予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/3
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
会社独自の制度休暇(連続休暇、短期休暇、ハッピー休暇)やノー残業デー、プレミアムフライデーあります
銀行と富士通の共同出資で設立し安定した資本と高い技術力が強み
SEは、上流から下流までの一連の工程を経験することができるためやりがいがあります
「ワークライフバランスに配慮し、オン・オフのメリハリをつけて働くことができるのが当社の魅力です」と、語る三浦(右)と高橋(左)。
■安定した基盤で地域貢献できることが、この仕事のやりがいです!当社は、1974年に創業して以来、地域に根ざした事業展開を行ってきました。2019年には秋田県のシステムソリューション企業「フィデア情報システムズ」と、山形県の地域シンクタンク「フィデア総合研究所」が合併し、(株)フィデア情報総研が誕生しました。コンサルティング事業とITソリューション事業を軸に、フィデアグループとして荘内銀行・北都銀行とのグループコラボレーション事業を展開しています。私は、システム開発部に所属し、ネットワークを中心としたサーバーの構築、仮想化やクラウド技術などインフラを構成するための基盤技術を担当しています。お客様は主に自治体で、自分が手がけた仕事によって1,000人規模の職員の方々の業務をサポートし、ひいては地域住民の暮らしに貢献できることがやりがいにつながっています。当社はフィデアグループとしてしっかりとした基盤があり、さらに教育研修制度も充実しているので安心して働くことができるのも強みだと感じています。(三浦 康太 システム開発部/2008年入社)■より良いチーム構築のために更にスキルを磨いていきます!当社のインターンシップに参加した際に、要件定義からプログラムの製造まで自社一貫体制で業務を行っていることや、コミュニケーションが取りやすそうな社内の雰囲気に惹かれて入社を志望しました。入社後は、プログラミング研修のほか、新人一人ひとりにトレーナーがついて指導をしてくれるOJT研修もあるので、安心して業務をおぼえることができました。現在は、自治体のお客様向けに自社パッケージの開発や保守を担当しています。システムエンジニアはパソコンに向かって黙々と作業するイメージがありましたが、現場に出向き導入支援を行うなど、お客様とコミュニケーションを図りながら質の高いサービスを提供することにやりがいを感じています。当社は、月に1度、金曜日を15時退社とする「プレミアムフライデー」や、ハッピー休暇、ワークバランス休暇などがあり、働きやすい社内制度や福利厚生が充実しているのも特徴です。今後は自分自身のスキルを磨くとともに、上司と後輩の橋渡し役になり、より良いチーム作りに力を注いでいきたいと思っています。(高橋 理孝 システム開発部/2020年入社)
<大学院> 秋田大学 <大学> 秋田大学、岩手大学、秋田県立大学、ノースアジア大学、秋田公立美術大学、新潟大学、弘前大学、山形大学、東北工業大学、東北学院大学、東京電機大学、城西大学 <短大・高専・専門学校> 秋田工業高等専門学校、秋田情報ビジネス専門学校、秋田県立秋田技術専門校、聖霊女子短期大学