最終更新日:2025/8/7

協和補償コンサルタント(株)

業種

  • 建設コンサルタント
  • 建築設計
  • 専門コンサルティング
  • 試験・分析・測定

基本情報

本社
群馬県

道路や橋をつくるだけじゃない?公共事業を支える重要な仕事を知ろう!

  • オープン・カンパニー等
  • 対面・WEBどちらも開催

協和補償コンサルタントの事業や業務などを知っていただくオープン・カンパニーです。
公共事業の流れと補償コンサルタントの関りも詳しくご説明いたします。
皆様の「企業選び」の参考になればとも思っております!

概要

プログラム内容 当社の事業や業界、公共事業との関わりについての説明、質疑応答・・・1時間程度
社内見学・・・30分程度
学び・体験できる内容 業界研究
職種研究
オフィス・工場・研究所の見学会
施工/測量/積算/設計(土木)専門コンサルタント

公共事業における補償業務の流れと補償コンサルタントの関りが学べます。
開催地域 群馬WEB
実施場所 本社(群馬県高崎市並榎町115)、またはweb(Zoom)
WEB参加方法 セミナー画面からご予約いただいた方には、開催日前日にURLおよびミーティングID・パスコードをお送りします。開始15分前から接続可能となりますので、接続環境が心配な方はお早めにご参加ください。説明会中は、ビデオとマイクをともにONに設定してください。
開催時期と実施日数 ・開催時期
4月~9月 月2回程度開催

・実施日数
1日

会える現場社員数 現場社員の参加なし
会える人物 社長・役員など経営層
当社社長が皆様にご説明いたします。

応募要項

各回の参加学生数 5 ~ 10人未満
応募締切日 2025年9月30日
積極受付中 低学年(大学1、2年生など)2027年卒以上(大学3年生・修士1年生以上など)
当社のオープン・カンパニーは、2027年卒の皆さまだけでなく、低学年の方や既卒・高学年の方のご参加も大歓迎です!業界研究やキャリア選択の参考として、ぜひお気軽にご参加ください。
コース参加の選考 選考なし(セミナー画面より先着順)
応募から参加までの流れ

報酬・条件

学業配慮 日程が会わない場合は個別に対応することも可能ですので、担当者までご連絡ください。
報酬 報酬なし
交通費 支給なし
宿泊費 支給なし

問合せ先

問合せ先 協和補償コンサルタント株式会社
〒370-0802
群馬県高崎市並榎町115
TEL:027-322-4911
オープン・カンパニー担当 友野

または、当社ホームページの「お問合せ」からお願いします。
交通機関 信越本線JR北高崎駅から徒歩10分
当社ホームページ https://www.kyowa-cc.co.jp/

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

協和補償コンサルタント(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン協和補償コンサルタント(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

協和補償コンサルタント(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. 協和補償コンサルタント(株)のインターンシップ&キャリア