最終更新日:2025/2/3

(株)ロイヤリティ マーケティング【Ponta】

業種

  • シンクタンク・マーケティング・調査
  • 情報処理
  • インターネット関連
  • 広告
  • 専門コンサルティング

基本情報

本社
東京都
資本金
23億8,157万8,000円
売上高
135億5千300万円(2024年4月実績)
従業員
349名(2024年10月1日時点)

世の中にサプライズを届ける、データマーケティングカンパニー

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
1億人規模のビッグデータをもとに、生活者や顧客企業、そして社会にとって新しい価値を創り出します。
PHOTO
異なるバックボーンを持った社員の考えが混ざり合い、これまでにないアイデアが生まれています。

1億人規模のビッグデータをもとに、新しい価値を生み出す。

PHOTO

1億人の膨大なデータと、300人あまりの社員。ここには、チャンスが溢れています。

共通ポイント「Ponta」を運営する、ポイント事業。Pontaの実利用データをもとにクライアント企業の課題解決を支援する、データマーケティング事業。データを軸としたこれら2つの事業を展開するのが、私たちロイヤリティ マーケティングです。

「Ponta」サービスを開始してから、10年あまり。会員数は1億を超え、ポイントの提携先は157社、216ブランド、店舗数にして31万店(*)に到達しました。

そんな私たちが次に目指すのは、Ponta経済圏の更なる拡大と新たな価値の創出です。アプリを中心としたデジタル会員証による使いやすさの追求やオンラインサービスの強化と同時に、今後は、共通ポイントの枠を超えて広く生活者に支持されるサービスとしての進化を目指しています。その第一歩として、消費者と直接つながるための「toC」のサービスを次々にリリース。例えば、地球にやさしい行動をするとポイントが貯まるSDGsアプリ『Green Ponta Action』や、ポイントを使って気軽に加入できる保険『Pontaかんたん保険』といった新しいサービスを世の中に届けています。

データマーケティングの会社として私たちが提供するのは、クライアントの事業課題に対する解決策だけではありません。生活者が心躍る体験を、社会をより豊かにする仕組みを世の中に送り出していく。そんなサプライズをデータから生み出すことが、私たちの仕事です。

(*)提携企業数・提携ブランド数は2024年10月1日時点、提携店舗数は2024年9月1日時点の数値です

会社データ

事業内容

PHOTO

ポイント事業
マーケティング事業
本社郵便番号 150-0013
本社所在地 東京都渋谷区恵比寿1-18-14 恵比寿ファーストスクエア 7階
本社電話番号 03-6408-2051
面接専用ダイヤル 050-5536-3464
設立 2008年12月1日
資本金 23億8,157万8,000円
従業員 349名(2024年10月1日時点)
売上高 135億5千300万円(2024年4月実績)
株主構成 三菱商事(株) 22.37%
(株)ローソン 20.00%
KDDI(株) 20.00%
(株)リクルート 15.00%
日本航空(株) 15.00%
(株)三菱UFJ銀行 5.00%
(株)ゲオホールディングス 2.63%
グループ会社 (株)ビヨンド・ザ・データ
沿革
  • 2008年12月
    • 当社設立
  • 2010年3月
    • 共通ポイントサービス「Ponta(ポンタ)」サービス開始(会員数は2,007万人、提携企業17社)
  • 2011年12月
    • 「プライバシーマーク(Pマーク)」認定を取得
  • 2014年4月
    • (株)リクルートホールディングスとの資本業務提携を発表
  • 2014年11月
    • 日本航空(株)との資本業務提携を発表。共通ポイントサービス「Ponta」のインドネシアでの展開を発表
  • 2015年3月
    • インドネシアにおけるPonta会員数が100万人を突破
  • 2015年12月
    • (株)dmi(現:(株)ビヨンド・ザ・データ)を子会社化
  • 2016年11月
    • (株)グリーンスタンプとの業務提携を発表。韓国の共通ポイント「OKキャッシュバック」会員向けのポイントサービスを提供開始
  • 2017年1月
    • Ponta会員数が8,000万人を突破。提携企業は104社に増加
  • 2017年10月
    • (株)三菱東京UFJ銀行(現:(株)三菱UFJ銀行)との資本業務提携を発表
  • 2019年3月
    • Ponta会員数が9,000万人を突破。提携企業は124社に増加
  • 2019年12月
    • KDDI(株)と資本業務提携を発表
  • 2022年12月
    • and factory株式会社との業務提携を発表
  • 2023年6月
    • Greenroom株式会社との業務提携を発表
  • 2023年7月
    • 株式会社プレイシンクとの業務提携を発表
  • 2023年12月
    • ジオフラ株式会社の第三者割当増資引受および資本業務提携を発表

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 4.6
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 28.0時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 14.7
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 2 6 8
    取得者 1 6 7
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    50.0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 29.1%
      (127名中37名)
    • 2023年度

    係長クラス:53.5% 管理職:18.8% 役員:6.7%

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修、社内研修(階層別・職種別)、社外研修(階層別・職種別) など
自己啓発支援制度 制度あり
セルフラーニング、書籍購入支援、資格取得支援 など
メンター制度 制度あり
入社後1年間、配属部署の先輩社員がトレーナーとなり、主に業務面のフォローを実施します
キャリアコンサルティング制度 制度あり
キャリア登録制度(現在、および中長期でのキャリア意向を会社へ伝える仕組み)を設け、社員一人ひとりの成長に向けたアサインメントを推進しています
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
大阪大学、京都大学、群馬大学、慶應義塾大学、上智大学、千葉大学、中央大学、筑波大学、東京農工大学、東京理科大学、広島大学、明治大学、立命館大学、早稲田大学
<大学>
青山学院大学、岩手県立大学、大阪大学、小樽商科大学、関西大学、関西学院大学、学習院大学、慶應義塾大学、滋賀大学、静岡大学、実践女子大学、上智大学、成蹊大学、成城大学、中央大学、筑波大学、東京外国語大学、東京都立大学、東京理科大学、東北大学、東洋大学、同志社大学、長崎大学、名古屋大学、南山大学、日本大学、弘前大学、法政大学、武蔵大学、明治大学、明治学院大学、横浜国立大学、横浜市立大学、立教大学、立命館大学、早稲田大学

採用実績(人数)      2022年 2023年 2024年
-------------------------------------------------
大卒   4名   13名   14名
大学院卒 2名   1名   2名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 8 8 16
    2023年 4 10 14
    2022年 2 4 6
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 16 0 100%
    2023年 14 1 92.9%
    2022年 6 0 100%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

(株)ロイヤリティ マーケティング【Ponta】と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)ロイヤリティ マーケティング【Ponta】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ