予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/2/3
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
2023年度の月平均所定外労働時間は4時間と短く、年平均有給休暇取得日数は11.2日と多いです。
中小企業診断士の取得を積極的に支援しており、スキルアップできる環境が整っています。
中小企業と共に課題を乗り越え、成果を分かち合えたときの喜びは何物にも代えがたいです。
■地域経済を支える「島根県信用保証協会」という唯一無二の存在私たち島根県信用保証協会は中小企業支援に特化した公的金融機関として、地域経済の活性化のために職員一丸となって全力で取り組んでいます。島根県内にある企業の大半は中小企業です。そしてその多くは地域に密着し、そこに住む人々の生活や雇用を支える存在でもあります。だからこそ、私たちは公的金融機関である強みを活かし、地域経済の担い手である”中小企業=お客さま”が抱える課題に寄り添い、一歩踏み込んだ支援を実施しています。私たちは、島根県を元気にするためには何が必要かを常に考え、実行し続けています。お客さまのニーズに応じた保証制度、女性職員が女性ならではの視点を活かして経営支援にあたる女性相談員チーム(愛称:チーム・エスポワール)、また、経営課題の解決に向けて専門家を無料で派遣する『結』など、多種多様な金融・経営支援に取り組んでいます。私たちの支援が実を結び、お客さまの業績が向上すれば、それがそのまま地域、つまりは島根県の活性化につながっていきます。■今、必要とされるのは「共感力」と課題に挑む「実行力」地域経済の変化のスピードは、年々増しています。そうした環境変化の中で必要とされるのは、既成概念にとらわれない柔軟な発想ができる能力です。そして、お客さまの立場に立って、その悩みを自らのことのように感じることのできる「共感力」も重要です。私たちの使命は、お客さまの経営課題に寄り添い、共に解決することで地域経済全体の活性化に繋げていくことです。もちろん支援には困難が伴うこともありますが、お客さまと共に課題を乗り越え、成果を分かち合えたときの喜びは何物にも変えがたいものです。はじめは、知識や経験が乏しく不安に感じることもあるかもしれませんが、当協会ではスキルアップできる環境をしっかり整えています。例えば、国家資格である中小企業診断士の取得を積極的に支援しており、必要に応じてより専門的な知識を身につけることも可能です。こうして身につけた知識や経験は、必ずお客さまへの支援に活きてきます。
<大学> 島根大学、島根県立大学、鳥取大学、岡山大学、広島大学、山口大学、下関市立大学、香川大学、愛媛大学、高知大学、大分大学、明治大学、神奈川大学、愛知学院大学、同志社大学、龍谷大学、関西大学、近畿大学、広島工業大学、安田女子大学、立命館大学、広島修道大学、尾道市立大学