予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/8
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
先輩の佐藤さん(左)と浜尾さん(右)。業務の相談や悩みなどを語り合うこともあり、勤務中も楽しいひとときを過ごしている。
当社は「輝く未来のために!」をコンセプトに、道路、河川、橋などの整備、都市計画法への対応といったトータル建設コンサルティングに取り組んでいます。その中で私は、入社以来測量を担当。主な業務内容は、地表の形状や位置を数値および地図などで表示することとなっています。この仕事では、最新のデジタル技術を用いた3次元測量システムなどを使いこなすことが必要です。測量はなんと言っても現場が第一。同じ現場は二つとないため、日々集中しながら業務に取り組んできました。志望のきっかけとなったのが、学生時代に発生した東日本大震災です。私は福島県いわき市出身なのですが、「故郷の復興に携わりたい」と決意し、建設関連の企業で働こうと地元にある当社を選びました。働く中で感じるのは、この仕事がデジタルに通じた若い世代に活躍してもらえる内容だということです。年下の社員も入社してきただけに、私自身も成長しながら若手の指導に当たりたいと考えています。(佐藤龍/測量部・2018年入社)技術部の調査診断部門で働いています。この部門は道路や河川などでの工事で、始動時の調査を担当。その対象は地質、環境、土壌汚染など多岐にわたるため、業務に関する基礎知識を深めることが欠かせません。その一環として、地質調査技師などの資格取得にも挑戦中。受験に関する費用は全額会社持ちで、合格すれば毎月の手当に反映されます。この仕組みのお陰で、受験時のモチベーションも高まっています。日々の現場ではハプニングが起こることも。その際は随時報告し、先輩や仲間にアドバイスを求めてきました。最近では一緒に働く方から「立派になったな」とお褒めの言葉もいただいています。見守っていただけたのだと実感し、うれしくなりました。建設業を志望したのは両親の影響です。2人とも建設業に携わっていたため、幼少時から漠然と建設業を意識。実際に働き始めた当社は、社内でも現場でもコミュニケーションが図りやすい環境です。今後も知識と現場力を向上させ、業務に取り組んできたいと考えています。(浜尾駿太/技術部・2019年入社)
3次元測量機器やドローンなど最先端技術を使った測量が登場し、作業の効率化と迅速化も急速に進んでいます。
男性
女性