予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/2/3
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
2024年度の年平均有給休暇取得日数は10日と多く、休暇を取得しやすい環境です。
自社のシステムなのでアイデアを出して実反映しやすく、お客様からの反応もダイレクトに分かります。
輸入タイヤ、アジアンタイヤの市場は拡大中。確かな実績と強みで、さらなる成長を目指しています。
「自社開発なので、自分たちでスケジュールを管理でき、ワークライフバランスも取りやすいです。オフは専ら子どもと過ごす時間に充てています」内野
輸入タイヤ・ホイールのEC販売を手掛け、年間売上277万本という販売実績を誇るオートウェイ。今後は年間300万本を視野に、販売サイトのシステム開発、海外ブランドタイヤの仕入れ、全国のタイヤ取付け店のサポートまで自社で行い、高品質・低コストの輸入タイヤを全国に届けています。私はシステム部に所属し、売上の多くを占める自社通販サイト「オートウェイループ」と、「タイヤピット」と呼ばれるタイヤ取付け提携店の検索サイトの開発・運用を手掛けています。営業担当者と「推したい商品」「特集したいセールやキャンペーン」などの要望を詰めて、要件定義からフロントエンド・バックエンドの開発までを担当しています。自社のシステムなので、どうすれば操作性が上がるか、見やすいデザインになるかなどのアイデアを出して、実際の画面に反映しやすいのがこの仕事の魅力です。お客様からの反応もダイレクトに分かるので、「次はこんな画面にしよう」などモチベーションも上がりますよ。直近では、営業担当者がデータを入力することで自動的にキャンペーン画面を動かせるシステムを開発。月単位でしか変更できなかったオススメ商品を、週単位・日単位でアップデートできるように改善しました。「売りたい商品をすぐに打ち出せる」と営業部門からも喜ばれて嬉しかったです。システムに関わる技術は入社してから段階的に学べます。求めているのは好奇心が旺盛で、新しい物事を吸収したいという意欲のある方。現場主体で自由に提案もできるので、AIなどさまざまな技術を活かし、より使いやすく、お客様に喜ばれるサイトを作りたいという人にはピッタリです。輸入タイヤ、アジアンタイヤの市場はますます拡大中。サイト内のレビューには、「イメージしていたよりずっと品質が良い」「すぐに対応してくれて助かった」という声も多く寄せられています。伸びしろの大きな業界を、自分たちの技術で支えられるのもシステム部のやりがい。EV化など自動車業界が大きく変わる中でも、変わらず使われるタイヤという商品と長く向き合い、EC販売と確かなサポート体制の仕組みを確立できる面白さを、ぜひ当社で実感していただければと思います。システム部/内野 修孝/2019年入社
<大学> 環太平洋大学、下関市立大学、西南女学院大学、福岡大学、関西外国語大学、西日本工業大学