最終更新日:2025/7/22

住友金属鉱山(株) 菱刈鉱山(鹿児島地区・一般職)

  • 上場企業

業種

  • 非鉄金属
  • 金属製品
  • 鉱業

基本情報

本社
東京都
資本金
932億円
売上高
1兆4,454億円(2024年3月)
従業員
7,496名(2024年3月)

国内産金量トップクラス、世界有数の金鉱山。

企業のここがポイント

  • やりがい

    商業規模で採掘を行う国内唯一の金鉱山で、安定した事業基盤と福利厚生のもと働けます!

会社紹介記事

PHOTO
住友グループの源流となる非鉄金属メーカーとして430年以上の歴史を持つ同社。企業の使命や未来を見据える事業の根幹となる現場を守り、支える存在として活躍できる。
PHOTO
おいしい食事が提供される寮や、スポーツジムの利用補助など、充実の環境で高い社員満足度を実現。持株会や確定拠出型年金など、将来の資産形成も安心できると先輩たち。

歴史ある住友の鉱山開発の技術と経験を礎に、業界最先端を菱刈から世界へ。

PHOTO

「プロジェクトの達成が今の目標です。後輩も増えると思うので、仕事を教えられるようになりたい。ゆくゆくは、プロジェクトの発案まで手掛けたいと思います」と木下さん。

子どもの頃から石や鉱物に興味があり、大学では資源開発環境学を専攻しました。大学の講義で菱刈鉱山の存在を知り、合同説明会などを通じて働く人の雰囲気の良さを知ったことが当社を選んだ理由です。自然がすぐ近くにある環境も魅力に感じました。

私が所属している採鉱課には、重機を操作して鉱石を採掘する「採鉱係」と、鉱石の採掘作業を支える「マインサポート係」の2つの係があります。なかでもマインサポート係は、重機のメンテナンスを手掛ける「重機整備係担当」と、坑内環境の管理や新技術の導入を検討する「環境技術担当」の2つに大別されます。私は、環境技術担当の一員として発破振動測定の自動化に関するプロジェクトを担当しています。

坑内では、鉱石の採掘のために火薬類を用いた発破作業を行っていますが、鉱山周辺の民家への発破振動や騒音などの影響を避けるために、発破方法を厳密に管理しています。これらの管理の一環として、発破振動と騒音の測定を環境技術担当が実施しており、私も日々の業務として測定作業を行っています。従来の方法では、発破作業の度に、発破振動および騒音の測定現場まで足を運び、測定機器を設置し、発破作業の合図を待って測定を行う作業を繰り返していました。菱刈鉱山では一日に複数回の発破を行うため、発破振動測定に費やす時間を削減し、生産性を向上することが課題の一つとなっていました。この課題解決のために、私は発破振動測定の自動化プロジェクトに取り組んでいます。自動化が実現されれば、現場に向かうことなく事務所で測定値を確認できるため、業務負担を減らし生産性の向上につなげることができます。

そのようなプロジェクトを入社2年目の私に任せていただけるなど、新しいことにチャレンジする機会を積極的に与えてもらえる社風があり、日々やりがいを感じながら仕事に取り組めています。同じ作業の繰り返しではないからこそ、飽きることもありません。私が測定したデータは、発破方法の改善や、地域住民への情報開示などにも用いられているため、責任感を持って業務に従事しています。

当社の魅力は、普段から人と人の距離がとても近いことです。休日になると同僚や上司と釣りや山登りに出かけるなど、自然に恵まれた環境でリフレッシュできるのも大きな魅力です。

採鉱課 木下 和樹(2023年入社/国際資源学部卒業)

会社データ

正式社名
住友金属鉱山(株) 菱刈鉱山(鹿児島地区・一般職)
正式社名フリガナ
スミトモキンゾクコウザン ヒシカリコウザン
事業内容
当社は、金や銅、ニッケル等の非鉄金属の製錬事業、
これら金属を材料とした電池・機能性・電子材料事業を展開し安定基盤を築いています!
【国内産金量トップクラス、世界有数の金鉱山】
1985年の出鉱開始以来、約265tの金を産出。国内にも多数の金鉱山がありましたが、
今では菱刈鉱山が商業規模で操業している他に例のない金鉱山となっています!
本社郵便番号 105-0004
本社所在地 東京都港区新橋5丁目11-3(新橋住友ビル)
本社電話番号 03-3436-7701
資本金 932億円
従業員 7,496名(2024年3月)
売上高 1兆4,454億円(2024年3月)
事業所 大阪支社・名古屋支店・別子事業所(愛媛)
◆資源事業 菱刈鉱山(鹿児島)
◆製錬事業 播磨事業所(兵庫)・青梅事業所(東京)・磯浦工場・ニッケル工場・東予工場(愛媛)
◆研究開発 市川研究センター(千葉県)・材料研究所(東京)・電池研究所、資源精錬開発センター、新居浜研究所(愛媛)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • -
    -年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 11時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 18
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 2 1 3
    取得者 2 1 3
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員導入研修、昇格者研修、メンタルヘルス研修、人権研修等
自己啓発支援制度 制度あり
TOEIC無料受験、通信教育制度等
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度あり
係員試験など

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
秋田大学、鹿児島大学、北里大学、第一工科大学、中央大学、東京理科大学
<短大・高専・専門学校>
鹿児島工業高等専門学校

採用実績(人数)      2023年 2024年 
-----------------------------
大卒   1名   0名  
短大卒   ―    ―   
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    - - - -
    - - - -
    - - - -
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 3 0 100%
    2023年 1 0 100%
    2022年 5 0 100%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

住友金属鉱山(株) 菱刈鉱山(鹿児島地区・一般職)

似た雰囲気の画像から探すアイコン住友金属鉱山(株) 菱刈鉱山(鹿児島地区・一般職)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

住友金属鉱山(株) 菱刈鉱山(鹿児島地区・一般職)と業種や本社が同じ企業を探す。
住友金属鉱山(株) 菱刈鉱山(鹿児島地区・一般職)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. 住友金属鉱山(株) 菱刈鉱山(鹿児島地区・一般職)の会社概要