予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/6/1
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
総合職事務員は、営業所と本社のどちらの勤務も経験しながらステップアップしていきます。
休日は営業所がシフト制、本社が週休2日。育児介護休暇など休暇制度があり、福利厚生も充実しています。
地域密着の公共交通機関として人々の生活を安全・安心・快適に支え、新しいチャレンジを続けていきます。
八王子・西多摩地区にて路線バスの運行を担う西東京バス。地域の皆さまの足として、今日もバスを走らせています。
●地域の足を守りながら新しいことにも挑戦していく西東京バスは東京都西部の八王子市や西多摩地区で路線バスの運行を行っている京王グループのバス会社です。当社は八王子市内での通勤通学の足として、また檜原村や奥多摩町での行楽の足として、多様な役割を担っています。当社の運行エリアである東京都西部は鉄道の路線網が少なく、路線バスが公共交通として大きな役割を担っています。また貨客混載バス、沿線自治体とコラボした車内放送のバスを走らせたり、東京都内で初めて大型EVバスを導入するなど新しいことに挑戦しています。●幅広い業務を経験しながら成長できるバスが毎日当たり前に走るために、多くの社員が力を合わせています。バスの運転士、車両を整備する運転士、運行管理を行う事務員、そのどれが欠けてもバスを走らせることが出来ません。営業所での事務員の仕事は、運転士が安全に運転できるよう陰で支えること。運転士のシフト作成や渋滞が発生しバスが時間通り運行できないときにはその対応などを行います。また近隣の大学の入学式など大きなイベントがあるときは駅やバス停に出向き、現地からバスの運行を調整します。本社での仕事は、運行ダイヤの作成や官庁への申請手続き、新しい路線の開発、沿線自治体との調整や広報活動、総務、人事など、幅広い業務を担います。西東京バスの事務系社員は営業所での経験と本社での経験、それぞれの経験を活かしながら成長していきます。少子高齢化が進む中で、ますます重要になってくる地域の路線バス。西東京バスはこれからも日々の暮らしの足を守りながら新しいことに挑戦していきます。
総合職・乗務員など職種の垣根なく和気あいあいとした雰囲気の職場です。
男性
女性
<大学院> 東京都立大学 <大学> 大阪経済大学、桜美林大学、神奈川大学、杏林大学、國學院大學、国士舘大学、駒澤大学、城西大学、上武大学、専修大学、創価大学、大東文化大学、拓殖大学、中央大学、東京経済大学、東京都市大学、東京都立大学、日本大学、法政大学、武蔵大学、明治大学、明星大学 <短大・高専・専門学校> 東京エアトラベル・ホテル専門学校、専門学校東京ホスピタリティ・アカデミー、エアライン・鉄道・ホテル・テーマパーク専門学校東京、東京都立多摩職業能力開発センター八王子校