予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/7/1
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
2024年度の年平均有給休暇取得日数は15日と多く、休暇を取得しやすい環境です。
総合建設業として75年の社歴を有し、培ってきた技術と経験を礎に前進をめざしています。
資格取得支援制度の他、産休・育児休暇、社宅・家賃補助、リフレッシュ休暇等の制度があります。
「父の影響で建設業で働くと決め、施主からの喜びの声をやりがいに」(境さん)
■松元聡志さん(2006年入社)/建築部/長崎総合科学大学工学部卒私が坂本建設に持つイメージは「スマートな会社だな」ということ。コテコテの現場というよりも、若い人も多く、笑い声が飛び交い、活気も感じられますね!昨年は、50人の作業員とともに6階建てのビル建築に携わりました。ガラス張りの外壁を、格子状のコンクリート製ルーバーで覆うデザイン性の高いものであったことから、手順を間違えると大きく外観が変わってしまうような案件。そのため、丁寧に設計者の意図を読み解いて施工図に落とし込み、よりよい仕事を目指し協力企業と意見交換を重ねました。完成後初めて全容をみたときは、全員で思わず感動の声をあげました。このように図面を納得できるようなカタチに仕上げられるようになるまでは6年くらいかかりましたし、今でも学ぶことの多い日々です。けれど、現場近くに立ち寄った時は社長に許可をもらい、息子に現場を見せ、その時に「わー!すごい!」と言ってもらえると、誇らしい気持ちになります。■境 徠斗さん/(2023年入社)/建築部/加治木工業高校卒父の影響で、この業界で働くと幼いころから決心していました。建設業かつ雰囲気のいい会社はないかと探しているときに坂本建設のインターンに参加させていただき、会社の雰囲気の良さ、社員の方々の人柄の良さに惹かれ坂本建設へ入社致しました。昨年は、天文館の現場に携わらせていただきました。初めての現場でしたが、通行人が多く狭い場所での工事は本当に大変だと実感いたしました。何もない更地から建物が完成するまでの一連を自分の目で初めて見ましたが想像を絶するほどすごいものでした。そして、施主様からいただく『ありがとうございます!』という言葉、『わぁーすごい!』と言い喜ぶ姿を見ることで大きいやりがいを感じることができました。現在は、現場の安全管理や写真整理、測量等を担当し、現場管理という仕事をひとつひとつ覚えようと努力しています。優しい先輩方、作業員の方々と会話を交わし、色々な話を聞きながら学ぶ毎日です。これから経験を積んでいきながら資格取得にもチャレンジし、先輩方の様に頼られる現場監督になりたいです!
男性
女性
<短大・高専・専門学校> 鹿児島工学院専門学校