最終更新日:2025/4/25

中央興業(株)

業種

  • 設備工事・設備設計

基本情報

本社
群馬県
資本金
2,100万円
売上高
6億円(2023年8月実績)
従業員
17名

【年間休日120日以上/完全週休2日制/残業ほぼなし/年間300時間×5年間の充実した研修制度/転勤なし】空調・給排水衛生設備工事の技術者集団!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    ◆年間休日120日以上◆完全週休2日制◆残業ほぼなし(月に1時間程度)◆転勤なし

  • 制度・働き方

    年間300時間×5年間の充実した研修制度(社内勉強会/社外研修/WEB講座)※すべて勤務時間内に実施

  • キャリア

    資格手当を毎月の給与に上乗せ(例)管工事施工管理技士【1級】+5万円、【2級】+1万円 ※県内トップ

会社紹介記事

PHOTO
若手社員が安心して長く働けるよう丁寧なサポートを実践しています。毎週水曜日(午前)は本社・倉庫にて社内勉強会を開催。現場で必要な技術・知識をお教えしています。
PHOTO
当社では、専任の担当者が技術指導を行っています。また、年2回代表取締役と面談を実施、外部講師による面談・グループ研修等もあり、些細なことでも気軽に相談できます。

安心して長く働ける職場を目指し、「人材育成制度」「給与」「労働環境」を改革!

PHOTO

「当社には、勤務時間だけで無理なく一人前の技術者になれるノウハウがあります。」(金井代表取締役/田中工事長)

◆代表取締役/金井誠
私たちは、空気調和設備工事・給排水衛生設備工事・換気設備工事等の設計・施工を手がける技術者集団です。群馬県内の行政機関(県・市)や民間企業を主なお客さまとしており、学校や役所、スポーツ施設、社会福祉施設、工場等幅広い施設で工事を行い、設備が稼働するまでしっかり導くことを仕事としています。
当社では、自社製品の開発も行っており、風をほとんど起こさない空調換気システム「ADACS(アダックス)」は、粉塵を嫌う精密機械工場や感染症対策を実施するオフィス等で多く採用いただいています。また、省エネ補助金の申請から施工までをワンストップで提供するサービスも大変好評です。
幅広い案件に対応できるスキルやノウハウが豊富で、さらにはメーカーとしての企画・開発力も高いため、受注が途切れることがなく、創業以来安定した経営を維持しています。
近年、当社が特に注力してきたのは、若手社員が安心して長く働ける職場環境の整備です。社員がオン・オフともに充実できるよう、年間休日120日以上・完全週休2日制を導入、スマートフォンを活用した勤怠管理システムにより労働時間も適性化し、残業はほとんどありません(月に1時間程度)。人材育成制度についても、仕事を理解し、活躍できるようになることが若手社員の自信や意欲につながると考え、再構築しました。毎週水曜日の午前中すべてを社内勉強会に充てるという思い切った取り組みは、当社にしかできないと思っています。
技術職は、一人前になるまでに多くの経験年数を要します。だからこそ、成長を急ぎすぎず、人生を楽しみながら一歩一歩前進していってください。

◆工事長/田中一嘉
施工技術職はいわば“現場のプロ”です。多くの技術者と数カ月かけて一つの建築物をつくりあげていくので、技術力に加えコミュニケーション力も活かせる仕事ではないでしょうか。
私たちの仕事は、人々の暮らしやインフラ設備に欠かせない、この先ずっと必要とされるものです。そして当社では、ゼロからプロを目指すことができます。まずは現場を見て、感じて、雰囲気に慣れるところから始めてみてください。ベテラン技術者は面倒見の良い人たちばかりですので、安心して飛び込んできてください。

会社データ

事業内容
公共建築工事(群馬県・前橋市)の格付評価で「Aランク」を取得!自己資本比率は87%で、経営状況も大変安定しており、安心して長く働くことができます。
<公共建築工事+大型民間工事>
 ●空気調和設備工事
 ●給排水衛生設備工事
 ●換気設備工事
 ●上水道管布設工事
 ●電気設備工事
 ●消防設備工事


~従業員が働きやすい職場環境づくりを推進しています~
●2024年3月 健康経営優良法人2024(中小規模法人部門)取得
●2023年1月 群馬県いきいきGカンパニー取得
※いずれも過去実績あり

【検索用フリーワード】
#会社説明会#リアル#WEB#文理不問#文系歓迎#若手社員活躍#初任給アップ#年間休日120日#土日休み#完全週休2日#残業なし#働き方改革#ワークライフバランス#転勤なし#通勤手当#研修充実#資格取得#個別面接#成長#挑戦#やりがい#働きやすい#アットホーム#安定企業#優良企業#優良法人#Aランク#老舗#地元就職#地域貢献#地域密着#群馬県#前橋市#大学院#大学#短大#高専#専門#技術職#設備工事#公共工事#民間工事#ものづくり#自社製品#SDGs#省エネ#昇給あり#賞与あり#無借金経営#福利厚生充実#退職金あり

PHOTO

令和5年度群馬県建設工事建築課長表彰を受賞しました!【工事名】令和4年度前橋合同庁舎給排水衛生設備更新機械設備工事

本社郵便番号 371-0841
本社所在地 群馬県前橋市石倉町3-13-3 前橋マンション205号
本社電話番号 027-289-6711
設立 1957年2月1日
資本金 2,100万円
従業員 17名
売上高 6億円(2023年8月実績)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 18
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 1時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    -年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 - - -
    取得者 - - -
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    -年度

    男性

    -%

    女性

    -%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
☆★<年間300時間×5年間>の充実した研修制度★☆
◎社内勉強会
 ・毎週水曜日(午前)に本社にて開催
 ・講義90分、実技120分
※資格試験受験日の約3か月前からは、「講義90分」の時間に試験対策も実施するため、プライベートな時間を使わずに資格が取得できます。
◎社外研修
 ・年6回(15日間)程度
◎WEB講座
 ・年22時間程度
 ・勤務時間内に本社にて受講
◎モチベーションマネジメント
 外部講師による面談、グループ研修

*当社では、専任の担当者が「技術」「知識」を一から丁寧にお教えしています*
自己啓発支援制度 制度あり
業務に資するとして会社が認めた資格について、
 ・取得費用(受講料・講習代・交通費等)を全額負担(※条件あり)
 ・試験日が休日の場合、振替休日の取得が可能

☆★当社では、県内トップクラスの手厚い資格手当を支給しています★☆
例)1級管工事施工管理技士:50,000円(毎月の給与に上乗せ)
  2級管工事施工管理技士:10,000円(毎月の給与に上乗せ)
メンター制度 制度あり
キャリアコンサルティング制度 制度あり
年2回:キャリアプラン等に関して代表取締役との面談を実施
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
青山学院大学、明治大学、前橋工科大学、高崎経済大学、東京福祉大学、上武大学、高崎健康福祉大学、足利大学、日本工業大学
<短大・高専・専門学校>
新島学園短期大学

採用実績(人数) 2025年   2名
2024年   4名
2023年   1名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 2 0 2
    2024年 4 0 4
    2023年 1 0 1
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 2 0 100%
    2024年 4 0 100%
    2023年 1 0 100%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

中央興業(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン中央興業(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

中央興業(株)と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. 中央興業(株)の会社概要