予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/2/3
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
朗らかで心理的安全性の高い職場で、定着率の高い企業です。
道の駅都城建設プロジェクトなど、地域を代表する工事に多く関わっています。
宮崎大学と共同研究開発を行っている砕石のリサイクル製品を取り扱っています。
「社内の人間関係も自慢のひとつ。」と話す高野さん(左)と谷本さん。ちなみに「只今、野球部員大募集中!」とのこと。
◆生まれ育った都城に、ランドマークとなる建物を建てたい!「地元に貢献できる仕事がしたい」と考え、都城市の企業に絞って就職活動を進めるなか、地域の街づくりに貢献している当社へ最も惹かれました。事業の幅が広く、様々な職種があるので、当社であれば幅広く挑戦できると思い入社を決めました。入社後2年間は総務を経験し、その後“建築営業”へ異動。4年目の今、建築の難しさや魅力を日々体感しています。現在私が携わっているのは、「道の駅 都城(仮称)」建設プロジェクト。入札の申請段階から携わっており、落札が決まったときの嬉しさは格別でしたね。着工してからも様々な提出書類の作成や、ドローンを飛ばしての写真撮影などを担当し、工事の進捗を見守っています。日に日に建物が出来上がっていく様子は圧巻で、大きなやりがいがあります。現場の方から教わることも多く、専門知識も身に付いてきました。これからも新しいプロジェクトに挑戦し、近い将来、都城のシンボルになるような建設に携わりたいと思っています。〈高野 寿人/営業・2019年入社〉◆憧れの建築士へ。チャレンジできる環境で勉強中!地元で建築設計士を目指すため、当社へ入社しました。お客様と打ち合わせし、じっくりとご要望を伺った上でプロとしての知識を活かして図面を引く。そんな仕事に憧れていました。もちろん、そのためには基礎から学ぶ必要があるので、まずは家を建てるための確認申請など、手続きの仕方から教わりました。入社して4カ月が経った頃、建築前の打ち合わせに使用する「展開図」の作図を任せられた時は、いよいよ図面を描く作業に入り、ワクワクしました。学生の時も授業で図面は描いていましたが、それとは全く違い、実際の柱のサイズや板の大きさなど、詳細を知理解しながら描く図面は、とてもやりがいがあります。さらに「立体図」や「基礎製図」へと仕事の幅が広がり、任せてもらえる案件も増えました。現在は、二級建築士の資格試験に挑んでいます。資格取得のために、学校にも通っています。合格すれば学費は会社が全額負担してくれるので、その期待にも応えたいですね。仕事と勉強の両立は大変ですが、その先には今よりさらに大きな仕事が待っているはず。自分を信じて、毎日頑張っています!〈谷本 菜摘/設計・2020年入社〉
<大学> 九州共立大学、九州工業大学、九州産業大学、久留米大学、慶應義塾大学、佐賀大学、崇城大学、第一工科大学、千葉商科大学、中央大学、東海大学、同志社大学、長崎県立大学、日本大学、日本文理大学、宮崎大学、宮崎産業経営大学、立教大学 <短大・高専・専門学校> 都城工業高等専門学校、熊本YMCA学院専門学校、専門学校湖東カレッジ、宮崎ユニバーサル・カレッジ