最終更新日:2025/2/3

(株)Gugenka

業種

  • ゲームソフト
  • インターネット関連

基本情報

本社
新潟県
資本金
300万円
売上高
2023年1月~12月 5億9026万7148円
従業員
70名

新潟でゲームやアニメに関する仕事をするならGugenka。リアル世界と日本アニメの世界をXR(VR/AR/MR)で融合させるクリエイティブスタジオ。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

アニメ公式のAR VR メタバースコンテンツ制作会社!本社新潟スタジオ!

リアル世界と日本アニメの世界をXR(VR/AR/MR)で融合させるクリエイティブスタジオです。

デジタルフィギュアのビューワーアプリHoloModels(ホロモデル)やメタバースで使用できるアバターサービスなど、アニメやキャラクターに関連するアプリ開発を行っています。

XR(VR/AR/MR)、アニメ、映画、ゲーム、新しいチャレンジが好きな方で、チームで成し遂げることにやりがいを感じてくれる方を求めています。

会社データ

事業内容
XR事業をメインに各種サービスを展開。

現在の事業・サービス
■メタバースイベント
VR空間でのライブや、リアルイベントでのファッションショーなどを開催
・SANRIO Virtual Festival 2024 in Sanrio Puroland
・Precure Virtual World
・MIKU LAND Collection など

■HoloModels
アニメ公式キャラクター世界最大数のVR/ARデジタルフィギュアビューワー。リアル世界でAR、バーチャル世界でVRで楽しめる。virtual展示会やリアルイベントでのAR音声ガイドなど、MRグラス普及時を見据えたアプリ。

■MakeAvatar
様々なメタバースで使用できる、3DCGアバター制作アプリ。オリジナル衣装や人気アニメのコラボ衣装でバーチャル世界へ出かけることができるアプリ。

■VRアプリケーション
・劇場版「美少女戦士セーラームーンEternal」公開記念VR映像「VR DREAM・FLIGHT」
・ゲゲゲの鬼太郎「魂とアート VR 魂の送り火」
・怪獣デコード  など

■XMarket
デジタルプロダクト専用のメタバースマーケット。アニメ公式作品を中心としたXR(AR/VR)グッズストア。

■メタバースマーケット
・Fabox ユーザーが制作した3DCGを共有、販売できるストア。
・FUTATSUSORA リアル商品とバーチャル商品をお揃いで楽しめるオリジナルアウトドアアイテム。

■オリジナルIP
・QuantanoID
・壱色青藍
・れんずちゃん など
本社郵便番号 950-0963
本社所在地 新潟県新潟市中央区南出来島1-10-7
出来島第一ビル3F/4F
本社電話番号 025-284-4955
創業 2000年
設立 2005年
資本金 300万円
従業員 70名
売上高 2023年1月~12月 5億9026万7148円
事業所 ■東京オフィス
〒103-0007 / 東京都中央区日本橋浜町3-16-9中央ビルディング2F

■新潟本社制作スタジオ
〒950-0963 / 新潟市中央区南出来島1-10-7出来島第一ビル3F/4F(受付)
主な取引先 (株)サンリオ
東映アニメーション(株)
(株)KADOKAWA
VRChat
平均年齢 31.4歳
HoloModels 2017年からサービスを開始して、日本アニメを中心とした100タイトル以上がラインナップされる世界最大のデジタルフィギュアサービスです。

キャラクター同士やアイテムを組み合わせて、リアルフィギュアのようにコレクションを楽しむことができます。

Apple Vision ProやMeta Quest3にも対応の準備を始めています。

MakeAvatar 様々なメタバースに対応したオリジナルアバターが作れるスマホアプリです。
アニメのコラボ衣装などはECサイト「XMarket」(エックスマーケット)から購入できます。

【対応メタバース】
直接アップロード:VRChat / DOOR
THE SEED ONLINE経由:Virtual Castなど
VRoid Hub経由:Clusterなど
主なメタバースイベント SANRIO Virtual Festival 2024 in Sanrio Puroland
Precure Virtual World
MIKU LAND Collection
主なVR/MRゲーム作品 QuantanoID(現在開発中)
怪獣デコード
Re:ゼロ VRで異世界生活
こんな方に会いたい! XR(VR/AR/MR)、アニメ、映画、ゲーム、新しいチャレンジが好きな方
チームワークを大切に行動できる方
Gugenkaってこんなところ 常に最先端の機器や技術に触れる機会があり、チャレンジしやすい環境です。
VR空間で会議を行うこともあります。
個々のブランドを重視しており、ネットネームで仕事できます。
服装・髪型・メイク自由です。
デスク周りに推しのフィギュアやポスターを飾って楽しく働いています。
朝オフィスにドラクエが流れます。
夕方オフィスにGetWildが流れます。
VRやるなら新潟最高 自宅にVR機器のあるスタッフによると、、、
新潟のオフィス周辺はVRをするために必要な広さや間取りを備えた物件が多いみたいです。フルトラで思い切り楽しめる環境が!
ほど良く都会で田舎 新潟市は地方都市ですが、都市の規模としては割と大きめ。
買い物や交通の便はありつつ、自然環境にも恵まれています。
何年かに一度は大雪が降りますが、基本的には積雪も少なめです。

何より、Gugenkaオフィスのある中央区出来島付近は徒歩圏内にスーパーもホームセンターも複数あり、シネコンもすぐそば。飲食店も多く、また海まで車で10分と何かと便利な地域です。
通勤は 車が多いです。会社が借りている駐車場に停められます。
ただ、オフィス周辺に住んでいるスタッフも多いので、徒歩や自転車派も結構います!
採用担当からみたスタッフ 基本的にクリエイティブな気質のスタッフが多いです。
好きなことや技術向上に役立つことなら時間を惜しまず熱心に勉強しているメンバー多数。プロ意識が高いと感じます。素敵!
沿革
  • 2021年 社名変更
    • (株)Gugenkaへ社名変更
      メタバース事業を急加速展開中
  • 2016年 VR事業開始
    • アニメ業界を中心としたVR、ARコンテンツサービスを開始
  • 2005年 株式会社化
    • 4月 株式会社になる
      映画、アニメ業界を中心としたデジタルプロモーション事業を開始
  • 2000年 創業
    • メルマガ配信サービスなどを中心として事業を展開

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 3.5
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 23.1時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10.1
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 0 0
    取得者 0 0 0
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 0%
      (4名中0名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
新人研修
情報セキュリティ研修
自己啓発支援制度 制度なし
メンター制度 制度あり
同じ職種のメンターの他、年の近いメンターでサポートします
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
金沢学院大学、金沢工業大学、東海大学、同志社大学、長岡造形大学、新潟大学、新潟国際情報大学、日本大学、法政大学、北海道情報大学、山形大学、筑波大学、名古屋外国語大学
<短大・高専・専門学校>
新潟コンピュータ専門学校、新潟情報専門学校、新潟青陵大学短期大学部、新潟デザイン専門学校、新潟ビジネス専門学校、日本アニメ・マンガ専門学校、HAL東京

国際理工情報デザイン専門学校、De Anza college

採用実績(人数)      2020年 2021年 2022年 2023年 2024年
------------------------------------------------------------
大卒   1名   2名    1名   3名   1名
短大卒  0名   0名    1名   0名   0名
専門卒  1名   4名    1名   7名   3名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 2 2 4
    2023年 5 5 10
    2022年 1 2 3
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 4 0 100%
    2023年 10 1 90.0%
    2022年 3 0 100%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

(株)Gugenkaと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)Gugenkaを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ