本社郵便番号 |
252-0811 |
本社所在地 |
神奈川県藤沢市桐原町8番地 |
本社電話番号 |
0466-44-4828 |
創業 |
1939年 |
設立 |
1952年 |
資本金 |
85億8,500万円 |
従業員 |
連結:2,512名 単体:1,080名 ※2023年3月時点 |
売上高 |
687億6500万円(連結・24年3月期) 411億500万円(単体・24年3月期) |
拠点 |
■本社:神奈川(藤沢) ■工場:神奈川(藤沢)、滋賀(栗東)、大分(中津)、栃木(足利) ■営業所:北海道、栃木、群馬、東京、静岡、愛知、大阪、広島、福岡 ■海外:アメリカ、ドイツ、、チェコ、中国、タイ、インド |
従業員内訳(事業別) |
■軸受機器:732名 ■構造機器:162名 ■全社(共通):186名
|
海外売上高 |
■海外売上高 (2024年3月時点) 合計 24,787百万円 ※海外売上割合:約36%
■地域別売上高詳細(2024年3月期) 日本 43,978百万円 北米 6,134百万円 欧州 3,819百万円 アジア 14,314百万円 その他 517百万円 |
売上高構成比 |
■オイレスベアリング関連:約70% ■免震・制震装置関連:約20% ■その他:約10% |
主な取引先 |
■完成車メーカー・自動車部品メーカー トヨタ自動車、日産自動車、本田技研工業、マツダ、ダイハツ、 スズキ、スバル、いすゞ自動車、三菱自動車、ジェイテクト、デンソー、日本発条など
■ゼネコン・設計事務所 大林組、竹中工務店、大成建設、清水建設、鹿島建設など
■その他多数メーカー 豊田自動織機、住友重機械工業、日精樹脂工業、ファナック、小松製作所、キャタピラージャパン、日立建機、パナソニック、キヤノン、リコー、富士フィルム ビジネスイノベーションなど
※順不同・敬称略とさせていただいております |
関連会社 |
オイレスECO(株)、オイレス西日本販売(株)、オイレス東日本販売(株) ユニプラ(株)、(株)リコーキハラ、ルービィ工業(株) オーケー工業(株)、(株)免震エンジニアリング
OILES AMERICA CORPORATION OILES Deutschland GmbH OILES CZECH MANUFACTURING S.R.O. OILES (THAILAND) COMPANY LIMITED OILES INDIA PRIVATE LIMITED OILES SUZHOU CORPORATION SHANGHAI OILES BEARING INC
|
平均年齢 |
44.4歳 ※2024年9月時点 |
平均給与 |
約756万円 ※2023年実績 |
平均勤続年数 |
18.5年 ※2024年3月時点 |
有給休暇取得平均 |
15.93日 ※2023年度実績 |
住宅関係補助 |
■借上独身寮(7,000円/月) ※満33歳まで ※一般的なアパートやマンションを借り上げます ■借上社宅(転勤者) ■家電購入補助 ■引っ越し費用補助 ■結婚者家賃補助(最大50,000円) |
休日・休暇 |
■年間休日 127日(週休2日、土日 ※祝日は会社カレンダーによる) ※GW、夏季、年末年始の長期休暇あり 【2024年度 長期休暇例】 GW休暇:4/27~5/6、夏季休暇:8/10~8/18、年末年始休暇:12/28~1/5 ■特別休暇 誕生月休暇、生理休暇、子の看護休暇、ボランティア休暇など |
各種手当 |
■通勤手当(全額支給) ■住宅手当(16,800円(扶養有)/11,300円(扶養無)) ■家族手当(1人目18,500円/2人目以降1人につき6,000円) ■食事手当 ■健保手当 等 |
福利厚生・優待 |
■社会保険完備(厚生年金、健康保険、雇用保険、労災保険) ■定期健康診断(1回/年) ■有給休暇(最大20日) ※新入社員から最低5日の取得義務あり ■特別休暇(慶弔休暇、誕生月休暇、リフレッシュ休暇、出産休暇、育児休暇、介護休暇 等) ■財産形成(持株会、各種財形貯蓄制度) ■住宅制度(独身寮、社宅、家賃補助)
|
保養施設 |
■自社保養所(静岡県伊東市) ■星野リゾート トマム ザ・タワー、エクシブ、ラフォーレ倶楽部 等 ■全国の宿泊施設で利用できる宿泊補助 |
補助・優待 |
■各種検診補助 ■スポーツジム利用補助 ■テーマパーク利用補助 ■レクリエーション補助 ■野球観戦等の優待 |
社内制度・研修 |
■教育制度(研修制度) ■自己啓発(オンライン英会話研修、通信教育、資格取得奨励制度等) ■退職後雇用制度 |
各種研修 |
■新入社員研修 ■階層別研修 ・1年目<新入社員研修(3カ月)・フォローアップ研修(2日)> ・2年目<キャリアアップ研修(2日)> ・3年目<ステップアップ研修(2日)> ・5年目<中堅社員研修(3日)> 等 ■語学研修 社内英会話レッスン、海外赴任前現地語研修 等 ■専門別研修 創造性開発研修、中堅技術者研修 等 |
沿革 |
-
1939年4月
- 東京都大田区に川崎宗造(1901-1977)が個人経営で「日本オイルレスベアリング研究所」を創設、「オイレスベアリング」の製造販売を開始
-
1952年3月
-
1966年2月
-
1967年12月
-
1976年11月
- 現地法人「Oiles America Corporation」を設立
-
1987年2月
- 免震装置の販売(日本初の免震構造ビルを藤沢事業場内に設立)
-
1988年3月
-
1988年12月
- ドイツ連邦共和国「Oiles Tribomet Gleitlemente GmbH」(現 Oiles Deutschland GmbH)に出資
-
1989年12月
-
1994年3月
-
1997年9月
-
1998年2月
- ISO9002品質システム認証取得(現在のISO9001)
-
1998年10月
-
2000年3月
-
2002年4月
- 合弁会社「Oiles(Thailand)Company Limited」を設立
-
2003年6月
- 「Oiles Czech Manufacturing s.r.o」を設立
-
2005年4月
-
2005年4月
-
2011年3月
- 「Oiles Self Lubricating Bearings Manufacturing Private Limited(現 Oiles India Private Limited)」を設立
-
2013年4月
- Oiles India Private Limited ニムラナ工場を開設
-
2014年6月
- 「歐依雷斯貿易(上海)有限公司」を設立※一部簡易体を使用
-
2021年
- 藤沢事業場の研究開発機能強化の一環として新工場棟竣工
|