最終更新日:2025/4/11

(株)郵船商事マリン【日本郵船グループ】

業種

  • 海運
  • 物流・倉庫
  • 商社(文具・事務用品・日用品)

基本情報

本社
神奈川県
資本金
6,000万円
売上高
109億円(2024年3月)
従業員
106名

海を越える、力になる

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • やりがい

    船舶に直接足を運び納品の立合うことができ、社会の基盤とも言える海運の現場で社会貢献を体感できます。

  • キャリア

    充実した階層別研修で社員一人一人の成長を全力で支援しています。

  • 安定性・将来性

    NYKグループとしての信頼、創業70年以上のノウハウを持ち堅調な実績を積み重ねています。

会社紹介記事

PHOTO
若手社員が活躍しています!
PHOTO
陸上で一番船に近い存在として、安全な航海を全社一丸となってサポートしています。

【若手社員が語る】”現場の近くで仕事がしたい”

PHOTO

名古屋営業所勤務 T・Kさん(入社2年目)

〇入社を決めた理由はなんですか?
現場に近いところで働けるということが一番の決め手でした。
またお客様第一の精神にも共感し、販売員のアルバイト経験を活かして営業職として活躍したいと思い入社を決めました。

〇海運業界にはどのような経緯で興味を持ちましたか?
大学では歴史学を専攻しており、船の交易により世界が広がっていく歴史を学んだことをきっかけに船に興味を持ちました。

〇現在の仕事内容を教えてください。
主に自動車船向けに車を船で輸送するための固縛資材や搬入時の目印となるマーキング資材などを取り扱っています。実際に現場に行くことも多く、納品の際は現場で陣頭指揮を執ることもあります。配属当初は上司・先輩と同行して対応していましたが、最近では私一人で対応することも増えています。
舶用資材の搬入の際は、荷役(車の搬入)が優先となるため、荷役作業に影響しないように短時間での作業遂行が求められます。
現場担当者と入念な事前打ち合わせをし、スムーズな搬入ができるように心がけています。

〇当社の強みはどのようなところだと思いますか?
一つ目は、日本郵船グループの一員として仕事できるところだと思います。『NYK』ブランドへの信頼感は、現場の船員さんと関わる際に特に強く感じます。
二つ目は、お客様からの問い合わせ受けた際のスピード感だと思います。当社には過去の取り扱い実績をもとにした長年のデータが蓄積されているので、スポットの問合せにもすぐ対応できるんですよね。

〇入社してから今までで印象に残っている仕事はなんですか?
新造船の作業に携わった時ですね。作業内容は資材搬入や作業会社の現場指揮作業でした。2日間ほどの作業でしたが、現場の雰囲気を肌で感じることができ、「現場の近くで仕事がしたい!」と思い入社を決意した私にとってはとても楽しい経験でした。

〇今後チャレンジしてみたいことは何ですか?
現在の取扱商材は舶用資材が中心ですが、今後は船用品や舶用機械などの他商材や他部署が扱うものもどんどん吸収していきたいです。

会社データ

事業内容
1)船用品全般の販売・輸出入
2)舶用荷役資材の販売・輸出入
3)船舶用機器、資材及び部品の販売・輸出入
4)文房具通信販売「ASKUL」販売代理店
5)パッキンメーカー「JamesWalker」国内総代理店
6)貿易一般
7)マリングリット、ジャックライト総発売元
8)乾燥剤・IMOラベル販売

PHOTO

LNG船、自動車船やコンテナ船から客船まで、船用品・資材・機械部品等の納入手配を行っています。

本社郵便番号 231-0015
本社所在地 神奈川県横浜市中区尾上町1丁目8番 関内新井ビル3F
本社電話番号 045-226-0021
創業 1954年
資本金 6,000万円
従業員 106名
売上高 109億円(2024年3月)
事業所 【国内事業拠点】
横浜本社・名古屋営業所・神戸営業所
【国外事業拠点】
フィリピン:マニラ事務所
韓国:韓国事務所
業績 109億円(2024年3月実績)
株主構成 郵船商事(株)
主な取引先 旭海運(株)
旭運輸(株)
八馬汽船(株)
豊国マリン(株)
上五島石油備蓄(株)
共栄タンカー(株)
日本マントル・クエスト(株)
日本海洋事業(株)
日本郵船(株)
郵船クルーズ(株)
NYKバルク・プロジェクト(株)
NYK LNG シップマネージメント(株)
NYK SHIPMANAGEMENT PTE LTD
太平洋フェリー(株)
太平洋汽船(株)
トヨフジ海運(株)
(株)ユニエツクスNCT
関連会社 郵船商事(株)
AMCOエンジニアリング(株)
NYK Trading(Singapore) Pte,Ltd.
平均年齢 43.8歳(2024年度実績)
沿革
  • 1954年 3月
    • 日本郵船(株)ならびに同社系列会社の船舶に対する船用品納入のための専門商社として氷川商事(株)の100%出資により氷川船用品(株)発足
  • 1976年 10月
    • 社名を(株)ヒカワマリンに変更
  • 1994年 10月
    • 文房具通信販売の最大手「ASKUL」の代理店として契約を結び新規事業を展開
  • 2007年 4月
    • パッキンメーカーJamesWalker(イギリス)の代理店契約締結
  • 2015年 10月
    • (株)ヒカワマリンを存続会社として郵船商事(株)の機械部門と統合し、社名を(株)郵船商事マリンに変更
  • 2016年 10月
    • 郵船商事(株)物流機器資材事業を統合
  • 2017年 3月
    • 郵船商事(株)マニラ事務所を統合
  • 2020年 10月
    • 本社事務所を現所在地:横浜市中区尾上町へ移転

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 10.4
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 10.9時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 15.5
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 0 0
    取得者 0 0 0
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 15.8%
      (19名中3名)
    • 2024年度

    役員およびチーム長(課長職相当)以上の役職者を対象としております。

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修
階層別研修
英語研修
日本郵船グループ会社向け研修
取引先メーカー研修      等
自己啓発支援制度
メンター制度 制度あり
ブラザーシスター制度
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
大阪経済大学、大阪産業大学、大谷大学、神奈川大学、関西学院大学、神田外語大学、京都外国語大学、國學院大學、国士舘大学、東北公益文科大学、摂南大学、帝京大学、東海大学、獨協大学、日本大学、法政大学、武蔵大学、山梨県立大学、桜美林大学、流通経済大学(千葉)、横浜市立大学、流通科学大学、駒澤大学

採用実績(人数) 2020年実績 2名(大卒)
2021年実績  ―
2022年実績 3名(大卒)
2023年事績 2名(大卒)
2024年実績 3名(大卒)
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 1 1 2
    2024年 2 1 3
    2025年 0 0 0
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2023年 2 0 100%
    2024年 3 0 100%
    2025年 0 0 0%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

(株)郵船商事マリン【日本郵船グループ】

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)郵船商事マリン【日本郵船グループ】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)郵船商事マリン【日本郵船グループ】と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)郵船商事マリン【日本郵船グループ】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)郵船商事マリン【日本郵船グループ】の会社概要