最終更新日:2025/4/1

名鉄観光サービス(株)

業種

  • 旅行・観光

基本情報

本社
愛知県
資本金
1億円
売上高
533億円(2024年3月期)
従業員
919名(男性617名 女性302名)

人と人をつなぐ仕事

モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
小中高等学校の修学旅行のような旅行だけでなく、総合学習や探求型学習に対応した社会教育プログラムを提供する等、学校教育のトータルプロデュースを目指しています。
PHOTO
プロスポーツや大学等の合宿・遠征だけでなく、各種スポーツイベントに積極的に参画し、スポーツを通じて人々の交流を促進するとともに、スポーツ振興に寄与しています。

“社会や時代が求めるサービス”を創り出します

旅行業の魅力は、カタチのないものを、お客様と一緒に創り上げていくこと。時代と共に変化するニーズに応えた旅を創る事ができた時、達成感や充実感が得られる仕事です。60年以上蓄積してきたノウハウを活かし、これからも社会や時代が求めるサービスを創り出していきます。

【創造力とホスピタリティマインドの集結です】
「社員のモチベーションを上げるためのプランは?」「日頃の感謝を込めてお客様を旅行に招待したいのだけれど…」「子供たちのために“体験学習”の要素を盛り込みたい」お客様が旅行に求めていることは、多種多様。様々な期待や想いを的確に汲みとり、「旅行」というカタチにするのが当社の仕事です。課題を解決するために新しい発想で旅行をプロデュース。お客様の期待値を超えられたとき、満足感がじかに伝わってきます。さらに旅行の枠を超えた新たなソリューションビジネスの展開として、企業イベントなどの企画運営も手掛けています。きめ細かな打ち合わせから当日の心配りまで「心のお付き合い」でやり切るのが“名鉄観光流”です。

会社データ

事業内容
名鉄観光では、下記の事業を行っています。

教育旅行事業、地域活性化・地方創生事業、自治体・法人ソリューション事業、
スポーツ事業、MICE事業、法人旅行事業、訪日旅行事業(インバウンド)、
個人旅行事業

当社の強みは、団体旅行の営業力です。
名鉄観光では幅広い分野の旅行を取り扱っています。なかでも、「団体旅行」の営業力には定評があり、日本全国で修学旅行やスポーツイベント、企業や官公庁などが実施する団体旅行を多数受注しています。

<検索キーワード>
#年間休日120以上 #フレックスタイム制 #在宅勤務 #副業制度 #福利厚生充実 #女性活躍推進 #育児休業制度 #短時間勤務制度 #えるぼし #風通しの良い #働きやすい #コミュニケーションが取りやすい #若手から活躍できる #成長できる #助け合える #信頼し合える

#旅行 #旅行会社 #観光 #名鉄グループ #第1種旅行業者 #全国展開

#教育旅行 #地域活性化 #地方創生事業 #ソリューション #スポーツ #MICE #法人 #インバウンド #個人旅行 #団体旅行 #海外旅行 #国内旅行 #修学旅行 

#北海道 #札幌 #旭川 #帯広 #苫小牧 #函館 #東北 #宮城 #仙台 #青森 #岩手 #盛岡 #秋田 #福島 #関東 #東京 #銀座 #新宿 #立川 #さいたま #高崎 #千葉 #横浜 #小田原 #水戸 #新潟 #静岡 #中部 #愛知 #名古屋 #豊橋 #岡崎 #豊田 #刈谷 #岐阜 #多治見 #高山 #三重 #津 #金沢 #富山 #関西 #京都 #大阪 #和歌山 #奈良 #兵庫 #神戸 #滋賀 #大津 #中四国 #岡山 #広島 #山口 #山陰 #島根 #香川 #高松 #徳島 #愛媛 #松山 #高知 #九州 #福岡 #北九州 #佐賀 #長崎 #大分 #熊本 #宮崎 #鹿児島 #沖縄

#旅行営業   #渉外営業 #アウトセールス #営業サポート #カウンター営業 #商品開発 #商品企画 #添乗 #インターネット販売 #メディア #市場開拓 #一般管理 #総務 #財務 #IT #WEBデザイン
本社郵便番号 450-8577
本社所在地 名古屋市中村区名駅南2丁目14番19号 住友生命名古屋ビル8階

本社電話番号 052-582-2110
設立 1961年4月
資本金 1億円
従業員 919名(男性617名 女性302名)
売上高 533億円(2024年3月期)
事業所 ○本社:名古屋市
○旅行営業本部:7カ所(北海道・東北・関東・中部・関西・中四国・九州)
○旅行支店:86カ所(全国)
関連会社 名鉄トラベルU.S.A.コーポレーション
平均年齢 44.2歳
沿革
  • 1953年1月
    • 名鉄共栄社が、旅行あっ旋業登録 愛知県第1号を受ける。
  • 1960年3月
    • 名鉄共栄社を名鉄観光サービスと改称。
  • 1961年4月
    • 観光を中心に広告、写真部門を加えた新会社名鉄観光サービスとして発足。
  • 1962年8月
    • 旅行あっ旋業登録運輸省一般第55号をうける。
  • 1966年5月
    • 名鉄観光サービスの旅行部門と名鉄航空サービスが合併し、総合旅行業名鉄観光サービスとして新発足。
  • 1969年4月
    • 海外パッケージ旅行「パノラマ」発売。
  • 1971年6月
    • 航空貨物新IATA代理店認可。
  • 1972年5月
    • 国内パッケージ旅行「マーチ」発売。
  • 1983年5月
    • 国鉄(JR)普通乗車券発売開始。
  • 1985年10月
    • 国内企画商品オンライン予約システム「MACS」稼働開始。
  • 2001年10月
    • 国際貨物の物流情報システム「ECHO」が稼働開始。
  • 2002年12月
    • 愛・地球博(2005年日本国際博覧会)の入場販売管理業務を受注。
  • 2003年3月
    • 旅行商品の企画・販売等、旅行サービス全般では業界に先駆けて、ISO9001を認証取得。
  • 2004年7月
    • 当社のWeb宿泊予約サイト「まいやど」が稼動。
  • 2005年2月
    • 中部国際空港開港。空港内に名鉄トラベルプラザを開設。
  • 2008年
    • ■1月
      組織改正により旅行部門を7つの営業本部(カンパニー)に細分化、国際貨物部門のとあわせ8カンパニー体制となる。
      ■3月
      名鉄観光留学センターを開設。
      ■4月
      旅行業総合支援システム「Mたび」稼動。
  • 2010年
    • ■3月
      インバウンド部を開設。
      ■9月~10月
      羽田空港国際線ターミナル開業に対応し、東京海外企画仕入センター(海外旅行部)、羽田空港営業所(国際貨物カンパニー)を開設。
  • 2011年4月
    • 創立50周年。
  • 2016年
    • ■3月
      台湾事務所開設。
      ■4月
      福岡出張所(国際貨物カンパニー)開設。
  • 2017年1月
    • 現地法人上海名鉄国際貨運代理有限公司設立。
  • 2018年1月
    • 現地法人上海名鉄国際貨運代理有限公司青島分公司開設。
  • 2019年1月
    • スポーツ事業部を新設。

  • 2022年1月
    • 碧海観光サービス(株)と(株)めいかん企画を合併。
  • 2022年4月
    • 名鉄国際貨物カンパニーを名鉄ワールドトランスポート(株)に分社化。
  • 2024年4月
    • コンプライアンス室を開設。

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 16.5
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 6.7時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 9.9
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 6 20 26
    取得者 1 20 21
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    16.7%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修、階層別研修、業務研修、資格取得支援、能力開発等
自己啓発支援制度 制度あり
自己啓発のための通信教育…修了者には受講料の半額補助
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
亜細亜大学、愛知大学、愛知学院大学、愛知教育大学、愛知県立大学、愛知淑徳大学、青山学院大学、関西外国語大学、関西学院大学、関西大学、京都外国語大学、京都産業大学、近畿大学、金城学院大学、金沢学院大学、金沢星稜大学、九州国際大学、九州産業大学、熊本学園大学、釧路公立大学、慶應義塾大学、県立広島大学、弘前大学、広島国際大学、広島修道大学、甲南大学、香川大学、高知大学、国士舘大学、駒澤大学、松山大学、小樽商科大学、滋賀県立大学、四日市大学、山口大学、三重大学、札幌大学、札幌学院大学、札幌国際大学、桜美林大学、阪南大学、佐賀大学、西南学院大学、椙山女学園大学、神奈川大学、神戸大学、神戸市外国語大学、神戸学院大学、信州大学、城西国際大学、成城大学、静岡県立大学、摂南大学、石巻専修大学、専修大学、多摩美術大学、東京国際大学、大東文化大学、東海大学、帝京大学、筑波大学、中部大学、中京大学、中央大学、拓殖大学、大分大学、大阪観光大学、大阪経済大学、大阪国際大学、早稲田大学、東北学院大学、徳島文理大学、徳島大学、同志社女子大学、同志社大学、東洋大学、東北福祉大学、南山大学、奈良大学、日本大学、日本福祉大学、富山大学、獨協大学、函館大学、姫路獨協大学、比治山大学、武蔵野美術大学、武蔵大学、武庫川女子大学、福岡大学、文教大学、福島大学、北海商科大学、北海学園大学、北海道教育大学、北星学園大学、法政大学、北九州市立大学、下関市立大学、名古屋市立大学、名古屋学院大学、名古屋外国語大学、名城大学、名古屋大学、名古屋商科大学、明治大学、目白大学、明星大学、立教大学、流通科学大学、立命館大学、龍谷大学、和歌山大学、國學院大學、安田女子大学、旭川大学、愛知文教大学、久留米大学、宮崎公立大学、宮崎産業経営大学、宮城大学、高崎経済大学、埼玉大学、山口県立大学、至学館大学、秀明大学、淑徳大学、四天王寺大学

採用実績(人数) 2022年   (大卒) 1名 (短大・専門卒) 0名
2023年   (大卒)24名 (短大・専門卒)10名
2024年   (大卒)68名 (短大・専門卒) 2名
2025年予定 (大卒)52名 (短大・専門卒) 2名
    
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 31 39 70
    2023年 14 20 34
    2022年 0 1 1
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 70 1 98.6%
    2023年 34 2 94.1%
    2022年 1 0 100%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

名鉄観光サービス(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン名鉄観光サービス(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

名鉄観光サービス(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
名鉄観光サービス(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. 名鉄観光サービス(株)の会社概要