最終更新日:2025/4/30

社会福祉法人東京援護協会

業種

  • 福祉サービス
  • 教育
  • サービス(その他)
  • 財団・社団・その他団体

基本情報

本社
東京都

仕事紹介記事

PHOTO
支援内容はサービス管理責任者と担当職員がたたき台を作りますが、それをもとにチーム全体で話し合って決めていきます。職員全員で利用者さまを見守っています。
PHOTO
東京都社会福祉協議会が主催する「アクティブ福祉in東京(高齢者福祉研究大会)」で最優秀賞を受賞。日ごろの取り組みや実践、研究が評価されました。

募集コース

コース名
直接処遇職員
障がい者福祉事業、高齢者福祉事業、保護・自立支援事業の現場で、利用者様の支援・介護・介助に携わっていただきます。いずれの職場でも、現場経験を積むことで福祉系国家資格取得を目指すことが可能です。
雇用形態
  • 正社員
配属職種 生活支援員(障害者福祉事業)

入所や通所の障がい者支援施設において、支援・介助業務を行いながら、楽しく安全に過ごせる環境づくりに努めていただきます。社会福祉士・精神保健福祉士・介護福祉士の資格取得後は、相談支援業務もお任せします。

施設により異なりますが、障がいの程度や生活のペースに合わせて、それぞれの利用者さまに合った身辺介護、生産、創作、余暇活動などの機会を提供し、地域社会での生活を支援しています。自立訓練事業や就労継続支援B型事業を行う施設もあります。

配属職種2 介護職員・生活相談員(高齢者福祉事業)

特別養護老人ホームやデイサービスセンターにおいて、介護業務を行っていただきます。24時間体制の特別養護老人ホームではシフト制、デイサービスセンターは月曜日から土曜日の日勤帯のみの勤務となります。働いて実務経験を積みながら、介護福祉士・社会福祉士の資格を取得することが可能です。

配属職種3 指導員(保護・自立支援事業)

生活保護法に基づく更生施設や生活困窮者自立支援法に基づく自立支援センター(主に入所施設)にて生活支援や社会復帰に向けた健康回復、就労などの自立支援を行います。                                                       
                        

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. マイナビよりエントリー

  2. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  3. 面接(個別)

    1回実施予定

  4. 面接(個別)

    1回実施予定

  5. 内々定

内々定までの所要日数 2週間以内
法人役員による二次面接を行った後、約2週間以内に決定します。
選考方法 書類選考、面接による
選考の特徴

法人説明会にご参加いただいた後、ご希望に応じて施設見学会を開催します。
履歴書による書類選考を行い、担当者による一次面接および役員による二次面接を実施します。

提出書類 履歴書
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 専門学校生
  • 既卒者

募集人数 6~10名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

採用後の待遇

初任給

(2024年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

大学卒

(月給)201,200円

181,200円

20,000円

短大・専門学校卒

(月給)193,200円

173,200円

20,000円

直接処遇職員  居住支援特別手当一律:20,000円(入職後5年間)

  • 試用期間あり

3カ月間

  • 固定残業制度なし
諸手当 ●特殊業務手当8,000円~9,000円(生活支援員、相談支援員)
●夜勤手当6,500円(夜勤業務がある場合/夜勤1回につき)
●住宅手当8,500円~9,000円
●扶養手当14,500円~
●資格手当(社会福祉士・精神保健福祉士・介護福祉士を所持している職員に支給、1資格所持10,000円 2資格目以降5000円ずつ加算)
●時間外勤務手当
●交通費支給(上限55,000円)
昇給 年1回(4月)
賞与 賞与年間約4.2カ月分(6月、12月)
年間休日数 122日
休日休暇 ●土日祝は基本的に休み
(シフト勤務の場合は月間で土日祝の日数を付与)
●年次休暇制度(初年度は10日間/年)※半日/時間単位でも取得可
●年末年始6日間、夏休3日間、創立記念休1日
●産前産後休暇
●育児休業
●介護休業
●看護休暇
●介護休暇
●生理休暇
●特別休暇(慶弔)
待遇・福利厚生・社内制度

●各種保険
●健康管理
健康診断(年1回)・ストレスチェックの実施
●(株)リロクラブ「福利厚生倶楽部」加入
宿泊施設割引
レストラン割引
カラオケ・映画割引
ジム割引
ゴルフ割引
スポーツ施設割引
ハウスクリーニング割引
ガソリン給油割引
ウォーターサーバー割引 等
●奨学金返済制度
福祉関連資格未所持の方に対して奨学金返済支援制度あり(諸条件あり)
●資格取得祝い金
●結婚祝い金
●入院見舞金
●弔慰金
●災害見舞金
●退職金制度

  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • 教育・研修制度が充実
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 対面の研修あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 敷地内すべて禁煙
屋内禁煙

各事業所によって異なる

勤務地
  • 東京

勤務時間
  • 8:45~17:30
    実働8時間/1日

    勤務時間が日勤の場合、上記の時間となります(休憩45分含む)。
    8:30~17:15(休憩45分 実働8時間)の施設もあります。

  • 入所施設の場合、勤務はシフト制となります。
    障がい者の入所施設や特別養護老人ホームなどは早番、日勤、遅番、夜勤のシフト制勤務となります。保護施設等では日勤と遅番、夜勤や宿直などのシフトがあります。各勤務時間は施設によって異なります。

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

社会福祉法人東京援護協会と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. 社会福祉法人東京援護協会の前年の採用データ