最終更新日:2025/5/7

(株)修成建設コンサルタント

業種

  • 建設コンサルタント
  • 建設
  • 設備工事・設備設計
  • 建築設計
  • 専門コンサルティング

基本情報

本社
大阪府
資本金
7,000万円
売上高
25.1億円(2024年12月実績)
従業員
138名

人をひきつける魅力ある企業を目指し、コストを最適化して技術への投資を惜しまず、従業員に利益還元し直近10年以上は賞与8か月、大阪から転勤がない総合コンサルタント

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 技術・研究

    幅広い分野の技術者が大阪本社ワンフロアに集まっており、毎年業務表彰・技術者表彰を多数受賞

  • 職場環境

    時代に即した働きやすい環境づくりに注力し、居心地の良い会社を目指す風土で若手定着率も高い

  • やりがい

    若手のうちから発注者との打合せに参加でき、部署の垣根なく相談もできて幅広く技術を磨ける

会社紹介記事

PHOTO
風通しの良い職場で、若手社員同士の仲の良さが当社の魅力です。
PHOTO
「快適な国土をデザインする」をモットーに、インフラ整備に取り組んでいます。

「自然と共生する快適な国土づくり」

PHOTO

修成建設コンサルタント株式会社は、60年以上の歴史を持ち関西圏に根ざして実績と評価を積み重ねてきた建設コンサルタントです。
社員に利益を還元するため、業績好調の直近10年以上の賞与は計8か月を切ったことがなく若手社員の定着率も高いです。

【企業理念と事業内容】
当社は「快適な国土をデザインする」を社是に掲げ、発注者となる国や地方自治体と向き合い公共事業の調査・計画・設計という最上流に携わっています。
140名規模の組織で橋梁、道路、河川、港湾、都市計画など、幅広い分野を手がけています。
社員のほとんどが技術系資格を有しており、技術士は延べ40名以上も在籍しています。

【人材育成と定着】
「人材こそが会社の財産」という考えのもと人材の育成と定着に努めてきました。
大阪本社に技術者を集約し、基本的に転勤のない環境でベテランから若手への技術継承を促しています。
1年目から部門の垣根なくベテラン技術者と技術の話ができ、若手社員も技術力を磨くための研修や勉強会に参加。

【技術力と未来への対応】
高度成長期に建設された水門や橋梁などの建造物の老朽化、災害に強い都市づくりへの要請など、建設コンサルタントへのニーズは絶えません。
今後はSDGsやGXによる持続可能な社会の創出、DXやAIなど最先端技術の活用といった進化への対応も必要になりますが、当社はすでに準備を整えています。

【社内環境と福利厚生】
社員同士の仲が良く、年代を超えて協力し合う風土があります。
技術に対して真面目で質を追求する一方、全体的に寛容な雰囲気を持ち、強制参加ではない社内イベントも充実しています。
ボーリングやビアガーデン、忘年会、USJなどのイベントを通じて社員同士の絆を深めています。

【投資を惜しまない技術力向上】
当社は、技術者の成長を支援するために、PCなどの設備投資を他社以上に行っています。
間接コストを抑えつつ技術を磨くための投資は惜しみまないため、給与水準も高く設定されています。
過去10年間で低い離職率を維持し、若手社員からは「掘り出し物」と評されています。

【地域に根ざした活動】
地域に根ざした活動を続け公共事業においても技術力を発揮しています。
技術者としての成長を支援し、社会に貢献することを目指しています。

会社紹介ムービーを公開中!
【https://www.youtube.com/watch?v=dVvO06nVcUA】

会社データ

事業内容
●建設コンサルタント業
 鋼構造及びコンクリート、道路、建設環境、土質及び基礎、
 造園、河川・砂防及び海岸・海洋、
 港湾及び空港、都市計画及び地方計画
 施工計画、施工設備及び積算、
 地質
●一級建築士事務所
●測量一般


【事業分野】
●河川・砂防・港湾
・河川計画、河川構造物計画・設計
・砂防・防災施設計画・設計
・河川・防災施設の維持管理計画・検討
・港湾施設の計画・設計
・台風時の高波浪、高潮、越波の対策

●道路・交通
・道路設計(概略設計、予備設計、詳細設計)
・道路防災(一般構造物設計、法面・構造物設計および点検)
・道路交通(交通分析、交通量推計、交通関連調査)

●橋梁・構造物
・新設橋(予備設計、詳細設計)
・既設橋(点検、調査、補修設計、補強設計)
・重量物輸送対策の検討

●地域計画・環境調査
・環境分野の調査・検討・環境保全対策の提案
・公園計画・設計・維持管理
・まちづくり計画・設計

●発注者支援
・工事監督支援
・積算技術
・調査設計・設計積算

PHOTO

本社郵便番号 530-0055
本社所在地 大阪市北区野崎町7番8号 梅田パークビル8階
本社電話番号 06-6367-3800
創業 1962年 4月
設立 1963年 2月
資本金 7,000万円
従業員 138名
売上高 25.1億円(2024年12月実績)
事業所 ■本社
大阪市北区野崎町7-8 梅田パークビル8階

・兵庫事務所:神戸市中央区東町116番地2 オールドブライト301号
・姫路事務所:姫路市辻井9-6-15
・京都事務所:京都市下京区木津屋橋通新町東入東塩小路町579-11-406号
・滋賀事務所:大津市滋賀里4-17-4
・福井事務所:福井県鯖江市西山町7番18号
・奈良事務所:奈良市大安寺町565-10
・和歌山事務所:和歌山市田中町3-60-517
・名古屋事務所:名古屋市丸の内2-20-2 オアシス丸の内NORTH3階
・三重事務所:四日市市富田1-13-10

(2024年12月時点)
主な取引先 官公庁(国土交通省、各自治体)など
平均年齢 40.0歳(2024年12月時点)
平均勤続年数 9.2年(2024年12月時点)
表彰実績 【2024年】
 局長表彰:国道168号長殿道路他協議資料作成業務
 国土交通省近畿地方整備局奈良国道事務所

 事務所長表彰:防災点検他業務
 国土交通省近畿地方整備局京都国道事務所

 事務所長表彰:福井河川国道防災点検業務
 国土交通省近畿地方整備局福井河川国道事務所

 事務所長表彰:管理第二課交通対策関係設計積算資料整理業務
 国土交通省近畿地方整備局滋賀国道事務所

【2023年】
 局長表彰:国道163号門真大池地区他電線共同溝修正設計業務
 国土交通省近畿地方整備局大阪国道事務所

 局長表彰:新宮道路広角地区他橋梁予備設計業務
 国土交通省近畿地方整備局紀南河川国道事務所

 事務所長表彰:寺田拡幅構造物詳細修正設計他業務
 国土交通省近畿地方整備局京都国道事務所

 感謝状:令和5年6月災害復旧対応
 国土交通省近畿地方整備局大阪国道事務所

 感謝状:令和5年6月災害復旧対応
 国土交通省近畿地方整備局福井河川国道事務所
沿革
  • 1962.4
    • 修成建設設計事務所 創立
  • 1962.6
    • 二級建築士事務所の登録
  • 1963.2
    • 株式会社修成建設コンサルタント設立
      一級建築士事務所の登録
  • 1964.7
    • 測量業登録
  • 1964.12
    • 建設コンサルタント登録
  • 1976.6
    • 環境計量証明事業所の登録
  • 1992.4
    • 兵庫事務所(営業拠点) 開設
  • 1995.1
    • 京都事務所(営業拠点) 開設
  • 1997.10
    • 名古屋事務所(営業拠点) 開設
  • 1998.6
    • ISO9001(QMS 品質マネジメントシステム)認証取得
  • 2003.5
    • 和歌山事務所(営業拠点) 開設
  • 2006.3
    • 奈良事務所(営業拠点) 開設
  • 2007.11
    • 滋賀事務所・福井事務所(営業拠点) 開設
  • 2016.10
    • 三重事務所(営業拠点) 開設
  • 2019.8
    • ISO27001(ISMS 情報セキュリティマネジメントシステム)認証取得
  • 2022.3
    • 健康経営優良法人(大規模法人) 認定

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 9.2
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 17.5時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 14.6
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 5 2 7
    取得者 5 2 7
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 5.6%
      (18名中1名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修実施(入社時2週間)
若手社員研修(入社後3年以内の社員対象)
自己啓発支援制度 制度あり
■資格取得支援制度
 受験費用負担・その他支援制度あり
メンター制度 制度あり
先輩社員が講師となり若手社員研修を実施し質問に答えます
キャリアコンサルティング制度 制度あり
半期ごとに人事考課面談を実施
社内検定制度 制度なし

採用実績

  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 0 0 0
    2023年 3 3 6
    2022年 2 1 3
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2023年 6 1 83.3%
    2022年 3 0 100%
    2021年 3 0 100%

先輩情報

社内の雰囲気の良さをこれからもつないでいきたい
平良 啓人
2021年入社
26歳
近畿大学
理工学部 社会環境工学科 卒
技術3部 構造グループ
現地調査・図面作成・数量計算・打合せのための資料作成等
PHOTO

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

(株)修成建設コンサルタント

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)修成建設コンサルタントの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)修成建設コンサルタントと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)修成建設コンサルタントを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)修成建設コンサルタントの会社概要