予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/7/5
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
今年度の新卒定着率は100%、育児休暇の取得後の復帰率も過去10年で100%の居心地の良い職場です。
資格手当や子育て支援手当等様々な手当てや、資格取得支援など、様々な支援・福利厚生が充実しています。
現場の職員が、委員会やプロジェクトのメンバーになり、法人運営に必要な取り組みに関わる機会があります。
ぜひ啓和会で一緒に働きましょう!みんなで待ってま~す!
~2023年度入職者とのインタビュー&座談会より~Q1:啓和会を選んでくれたきっかけや、最後の決め手は何でしたか?・前職で悩みがあって、先にここで働いていた友人に相談したら「私の職場はすごく良いよ」と紹介を受けたのがきっかけです。実際に見学をしてみて、職員間の温かみがすごく感じられて、フレンドリーな雰囲気に惹かれてここに決めました。・短大での実習先が啓和会で、他施設等も実習に行きましたが、その中でも一番雰囲気が良く、職員同士の関係性や利用者さんとの関係にとても好印象を受けたことがきっかけです。また、母の職場に啓和会の方が実習に来ていて、母からも色々話を聞いていたので「啓和会一本でいこう!」と決めました。Q2:仕事を通して“この一年で成長出来たな”と感じることを教えてください!・困ったときの対応の仕方です。初めの頃は利用者さんのこだわりへの対応の仕方が分からず、すぐ先輩職員に「どうしたらいいですか」と聞きに行っていたのですが、最近は“この利用者さんはどう思っているのか?”と自分の中で考えて色々な方法をいくつか出して、一つずつ試して解決に導けるようになりました。・前の職場では“障害特性に対しての~”とか、“障害の行動に対してのアプローチ”など専門的な学びは多かったのですが、けいわに来てからは “障害に関わらず、一人の人として親身に向き合っていかないといけないのだな”と感じるようになりました。
男性
女性
<大学院> 文京学院大学 <大学> 早稲田大学、日本社会事業大学、埼玉県立大学、日本大学、東洋大学、駒澤大学、専修大学、東京農業大学、國學院大學、聖学院大学、東北福祉大学、立正大学、武蔵野大学、大正大学、東京国際大学、文教大学、淑徳大学、大東文化大学、江戸川大学、帝京大学、日本文理大学、帝京科学大学(東京)、東海大学、平成国際大学 <短大・高専・専門学校> 埼玉純真短期大学、淑徳大学短期大学部、浦和大学短期大学部、国際学院埼玉短期大学、白梅学園短期大学、東京家政大学短期大学部、秋草学園短期大学、國學院大學栃木短期大学、埼玉医療福祉専門学校、東京福祉専門学校、東京福祉保育専門学校、彰栄保育福祉専門学校、大宮こども専門学校、大原こども専門学校、武蔵野調理師専門学校、大原ビジネス公務員専門学校池袋校