最終更新日:2025/4/1

ハイリマレリジャパン(株)

業種

  • 自動車・自動車部品
  • 半導体・電子・電気機器
  • 機械
  • 機械設計
  • プラント・エンジニアリング

基本情報

本社
東京都
資本金
3億1円
売上高
非上場につき非公開
従業員
700名

自動車用空調製品を開発/生産する独立系のグローバルTier1サプライヤー!需要の高まる新エネルギー車向け製品群を展開!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 製品・サービス力

    需要の高まる新エネルギー車向け自動車メーカーのTier1サプライヤー

  • 職場環境

    全世界で約3,000名以上の従業員、日本・中国・アジア・欧州と北米で事業を展開しています。

  • 制度・働き方

    フリーアドレス制を導入。リモート勤務やフレックス勤務制度等、柔軟な働き方が可能です!

会社紹介記事

PHOTO
本社ではフリーアドレス制を導入。リモート勤務、フレックス勤務制度等、柔軟な働き方が可能です!
PHOTO
モータースポーツイベントであるSuper GTのスポンサー活動を実施!多くの従業員が応援に駆け付けます。

~サーマルテクノロジーとモノづくりで社会とお客様の信頼にこたえる~

PHOTO

我々のビジネスの根幹である「風の流れ」と「熱の管理」を表現、赤と青でサーマルマネジメントを表現しています。

ハイリマレリジャパンは自動車用空調製品を開発/生産する独立系のグローバルTier1サプライヤーです。
中国ハイリグループとマレリ社(旧カルソニックカンセイ社)双方の知見を組み合わせて、2021年に合弁会社として誕生しました。
今後需要の高まるEV関連製品への注力をはじめとし、以下の強みを活かしながら事業を拡大させ、社会とお客様の信頼に応えます。

◇世界のEVシフト需要に対応可能な製品開発力、製品ポートフォリオを保有。
◇合弁化のシナジーを最大化し、中国をはじめとした今後の成長が見込まれる市場へのアプローチが可能。
◇独立系サプライヤーとして、今後台頭していく様々な企業とのビジネスが可能。

会社HP:
https://jp.highly-marelli.com/
Youtube:
https://www.youtube.com/watch?v=BYvb0MC3qXQ

会社データ

事業内容
コンプレッサーとHVAC(暖房・換気・空調)の電動化、およびヒートポンプシステムに特化した世界クラスのソリューション開発に焦点を当て、
業界をリードするキャビンコンフォート事業を展開します。

当社は中国の香港で登記され、事業本社は日本の東京都新宿区と中国の上海市に置かれています。全世界で
約4,200人の従業員を擁し、30以上の工場と研究開発拠点を持ち、日本、中国、アジア、欧州と北米でグローバルに事業を展開しています。

PHOTO

車内の快適性を保つための空調製品を開発/生産しています!今後ますます需要が高まる電気自動車向けの製品も拡充し、事業の成長を進めています。

本社郵便番号 163-6014
本社所在地 東京都新宿区西新宿6丁目8番1号 住友不動産新宿オークタワー14階
本社電話番号 03-6871-8300
設立 2021年2月
資本金 3億1円
従業員 700名
売上高 非上場につき非公開
事業所 ・本社/東京都 新宿区
・実験研究センター/栃木県佐野市
・事務所/浜松
・工場/栃木(佐野市、上三川町)・東海・九州(中津市、宇佐市)
関連会社 ハイリマレリ岩手(株)、その他海外グループ会社あり
沿革
  • 1919年
    • Societa Anonima Ercole MarelliとFiatによりMagneti Marelliが設立
  • 1938年
    • カルソニックカンセイの出発点
      「日本ラヂエーター製造(株)」設立
  • 1954年
    • 上海(中国)に海立(Highly)設立
  • 1956年
    • 「関東精機(株)」設立
  • 1966年
    • 日本ラヂエーター、最初の冷房機器発売
  • 1982年
    • 日本ラヂエーター、エバポレータの生産開始
  • 1985年
    • Highly、冷蔵庫業界に参入
  • 1988年
    • 日本ラヂエーター、「カルソニック(株)」に社名変更
  • 1991年
    • 関東精機、「(株)カンセイ」に社名変更
  • 1992年
    • Highly、上海証券取引所に上場
  • 1993年
    • Highly、最初のエアコン用コンプレッサー生産
  • 2000年
    • カルソニック(株)と(株)カンセイが合併し、カルソニックカンセイ(株)が誕生
  • 2001年
    • Highly、「上海海立(集団)(株)」に社名変更
  • 2009年
    • Highlyグループ、最初の新エネルギー自動車用コンプレッサー生産
  • 2015年
    • Highlyグループ、電機業界に参入
  • 2018年
    • カルソニックカンセイとマニエッティ・マレリ、経営統合を発表
  • 2019年5月
    • カルソニックカンセイとマニエッティ・マレリ、新ブランド「マレリ(MARELLI)」のもとで統合
  • 2019年8月
    • Highlyグループとマレリ、「合弁会社設立の覚書」に署名
  • 2020年9月
    • Highlyグループとマレリ、新たな合弁会社Highly Marelli Co., Limitedの設立に関する契約書に調印
  • 2021年1月
    • Highly Marelli Holdings Co., Limitedが正式に設立

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 18
    2022年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 14.5時間
    2021年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12
    2021年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2022年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 18 2 20
    取得者 6 2 8
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2022年度

    男性

    33.3%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 1.3%
      (153名中2名)
    • 2022年度

社内制度

研修制度 制度あり
研修制度制度あり
新入社員研修、キャリア開発プログラム、階層別研修(中堅、管理職 など)、技術教育、語学研修(自己啓発費用補助)など
自己啓発支援制度 制度あり
自己啓発支援制度 制度あり
語学研修として自己啓発費用の補助制度あり
メンター制度
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
岐阜大学、埼玉大学、東京大学、東京電機大学、東京都市大学
<大学>
芝浦工業大学、帝京大学、山口大学

採用実績(人数) 2023年採用人数:9名
大卒   :3名
大学院卒 :6名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 4 5 9
    2022年 0 0 0
    2021年 0 0 0
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2023年 9 0 100%
    2022年 0 0 0%
    2021年 0 0 0%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

ハイリマレリジャパン(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコンハイリマレリジャパン(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

ハイリマレリジャパン(株)と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. ハイリマレリジャパン(株)の会社概要