予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/2
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
公共事業が中心の当社、自分の仕事が地図に残り、地域貢献につながる喜びを実感できます!
ワークライフバランスを大切に在宅勤務や時差出勤も可能として、働き易い環境づくりに注力しています
資格取得を目指す意欲ある社員には、受験料・講習費・宿泊交通費を負担するなど手厚い支援を行っています
当社は、航空写真測量のパイオニアとして1953年に創業しました。2023年には、何と創業70年を迎える業界の老舗企業です。測量はもとより土木設計や補償業務まで仕事の幅を広げ、今では空間情報の総合企業として、公共事業中心に技術力を提供し地域に貢献しています。◆自分の仕事が社会貢献につながる喜びを実感!当社のサービスの中でも、例えば「公共工事の設計」は“地図に残る仕事“。設計の担当者のみならず、受注した営業担当も、自ら手掛けた仕事が後々まで繋がっていくという大きなやりがいを感じながら活躍しています。また、「文化財調査」では、ドローンを使って遺跡を計測、失われたメッセージを復元し、後世に残すお手伝いをしています。◆専門でなくても輝けるフィールドがあります!当社の仕事には「理系の専門知識が必要で難しそう」というイメージがあるかもしれませんが、大切なのは「学ぶ意欲」だと考えています。実際に、全くの異業種から転職してきた先輩が多数活躍しており、ベテランの知識を一から学ぶことで、文系の方でも十分に成長できる環境が整っています。◆社員も会社もwin-winの関係を目指しています!当社では、一時期即戦力である実務経験者の中途採用で人材の確保を行ってきましたが、結果として社員の平均年齢が高くなってしまいました(平均勤続年数が短いのもその影響です)。そこで事業継続のため、近年は新卒・中途採用に関わらず、若年層の採用を進めています。社長の「腰を据えて長く活躍してもらいたい」との想いから、ワークライフバランスを大切に、無理なく働ける環境づくりにも力を注いでいます。新型コロナが広がってからは、テレワークの体制整備や早番遅番制度の導入を行いました。また、この10月からは、従来の第1土曜出勤を廃止し、完全週休2日制に移行しました。その時々の社会状況に対応し、誰もが安心して働ける会社を目指しています。
男性
女性
現在は女性比率が低く、従業員75名中9名しか在籍がありませんが、 今後、各業務の中心を担っていただきたいと考えています
<大学院> 九州大学 <大学> 大分大学、大阪学院大学、大阪工業大学、関西大学、九州共立大学、京都大学、京都産業大学、近畿大学、高知大学、甲南大学、札幌学院大学、中央大学、奈良大学、和歌山大学 <短大・高専・専門学校> 大阪キリスト教短期大学、岡山科学技術専門学校、大阪建設専門学校、大阪工業技術専門学校、近畿測量専門学校、福岡国土建設専門学校、北海道職業能力開発大学校(専門課程)