最終更新日:2025/4/25

ヤマエグループホールディングス(株)【東証プライム市場上場】[グループ募集]

  • 上場企業

業種

  • 商社(食品・農林・水産)
  • 商社(インテリア・住宅関連)
  • 不動産

基本情報

本社
福岡県
資本金
91億7,579万3,692円
売上高
7,127億円(2024年3月期)
従業員
6,001名(2024年6月末) ※パート・アルバイトを含まない

【地域性を、可能性に。】食を、住まいを、健康を。多様な豊かさと暮らしを一人ひとりの生活にお届けすること。それが私たちの提供したい価値です。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
JR博多駅から徒歩8分とアクセスも抜群!ヤマエグループホールディングス、ヤマエ久野の本社であり、緊密に連携しながら事業を推進している。
PHOTO
2023年1月11日竣工の寮には研修センターも併設。「同期といつでも情報共有できるので安心して働け、最新仕様の室内は住み心地も申し分ありません」と社員一同。

九州トップクラスの処遇を目指し、社員のための様々なサポートを実現しています

PHOTO

福利厚生、なかでも住宅サポートの手厚さには自信あり。入社時はもちろん、結婚、マイホーム購入など環境が変わってもずっと安心して働ける会社ですよ。〈人事部/武田〉

【グループの中核・ヤマエ久野が活躍のステージ】
ヤマエグループホールディングスは、ヤマエ久野を中核とする53社のグループ会社の持ち株会社です。「食」と「住」をフィールドにさらなる成長を目指す当社は、新たな事業領域への挑戦、AIなどによる次世代物流モデルの追求、M&Aによる成長の加速を標榜。また、これらにより売上高6,000億円、九州トップクラスの処遇を実現するのもビジョンの一つです。新たに入社される皆さんはヤマエ久野に在籍出向し、食品関連、糖粉・飼料畜産関連、住宅・不動産関連など幅広い事業で経験を積みながら成長していただきます。

【約1カ月間の合宿研修で同期との絆も育める】
卸売業に携わる当社が担うのは、メーカーと店舗などを「つなぐ」仕事です。膨大な仕入先から取引先のニーズに合う商品を選び、提案する〈営業〉、必要な商品を安定して届ける〈物流〉、商品を届けた後も続く〈サポート〉を行うのが私たちのミッション。こうした役割を全うできる人材を育てるため、当社は教育研修に注力しています。約1カ月間の「新入社員導入合宿研修」ではビジネスマナーやPCスキルの習得とともに、簿記などの資格取得も目指せます。また、この間に同期と寝食を共にすることで強い絆を育んでいただくのも研修のねらい。入社半年後から始まる「フォロー研修」を3年間定期的に行うことで、着実な知識定着を図っています。このほか、配属部署でのOJTや専門研修を通じ、実践的なノウハウも身につけることができます。

【手厚い住宅サポートで日々の暮らしを応援】
全国キャリア職の皆さんは必要に応じて転勤もありますから、その際の住宅探しに困らないよう手厚い体制を整えています。当社では30歳までの独身者は水道光熱費0円かつ家賃負担1万2,000円の寮(福岡)に入ることが可能。2023年1月竣工の新築寮はまるでホテルのような快適さで、男性階・女性階が分かれているのもポイントです。福岡以外のエリアで勤務される方も会社がお部屋を用意するので心配はいりません。住宅サポートは30歳以降も継続され、ご自身が選んだ賃貸住宅の家賃(上限あり)の一部を会社が補助。結婚後も同様のサポートを受けることができ、マイホーム購入後は毎月住宅手当を支給しています。安心して学び、生活できる環境が整う当社で社会人としての第一歩を踏み出してみませんか。
(人事部/武田 知也)

会社データ

事業内容
持株会社として食品、住宅・不動産関連の卸売業や製造業等を営む子会社等の経営管理およびそれに附帯または関連する業務。
本社郵便番号 812-8548
本社所在地 福岡市博多区博多駅東2-13-34
本社電話番号 092-412-7130
設立 2021年10月1日
資本金 91億7,579万3,692円
従業員 6,001名(2024年6月末)
※パート・アルバイトを含まない
売上高 7,127億円(2024年3月期)
平均年齢 36.6歳
平均勤続年数 1.5年(2021年ホールディングス化)
募集会社 ヤマエグループホールディングス(株)
ヤマエ久野(株)

2026年卒の新卒採用に関して、
ヤマエグループホールディングス(株)が
雇用元となり、ヤマエ久野(株)へ在籍出向となります。
募集会社詳細 ・正式社名:
 ヤマエグループホールディングス株式会社
・本社郵便番号・所在地・電話番号:
 〒812-8548
 福岡県福岡市博多区博多駅東2丁目13番34号
 092-412-0711
・資本金:
 92億2,463万5,492円
・従業員数:
 6,001名(2024年3月31日現在)
・売上高(+決算年月):
 712億7,170万円
・事業内容: 
 持株会社として食品、住宅・不動産関連の卸売業や製造業等を営む子会社等の経営管理および
 それに附帯または関連する業務

ヤマエ久野(株)
【創業】
1913年
【設立】
1950年4月
【資本金】
29億7,459万3,692円
【従業員】
1,047名(2024年6月末現在)
【代表者】
代表取締役社長COO 工藤 恭二(くどう きょうじ)
【事業所】
本社/福岡市
支社/東京、関西、熊本
支店/北九州、大分、佐賀、長崎、熊本、鹿児島、宮崎、都城、広島、大阪、神戸、東京
営業所/栃木、水戸、名古屋、山口、沖縄
【平均年齢】
40.7歳
【取引先銀行】
(株)福岡銀行、(株)西日本シティ銀行、
(株)鹿児島銀行、(株)三井住友銀行 等
【事業内容】
主に一般加工食品・冷凍食品・小麦粉・酒類・農産物等を仕入れ、コンビニエンスストア・量販店等に販売するとともに同商品の共同配送作業と木材・住宅資材を建材・木材店に販売する卸売業
グループ会社 【国内子会社】
ヤマエ久野(株)、高千穂倉庫運輸(株)、ヤマエ石油(株)、(株)リンネット、(株)ワイテック、ヤマエレンタリース(株)、ヤマエ菓子(株)、デリカSFホールディングス(株)、(株)デリカフレンズ、(株)惣和、(株)双葉産業、エコーデリカ(株)、(株)鹿島技研、(株)栄住産業、あしたも(株)、福岡農産(株)、福岡ワールドグレインズ(株)、YGL(株)、九州栄孝エキスプレス(株)、ヤマエリアルティ(株)、(株)クイックス、トップ卵(株)、トップ卵ファーム(株)、(株)村上養鶏場、馬場産業(株)、百一堂(株)、日装建(株)、日装ビルド(株)、(有)津山青果、津山ゴルフアリーナ(株)、高千穂酒造(株)、YLO(株)、みのりホールディングス(株)、(株)河内屋ジェノス、フィット(株)、(株)TATSUMI、(株)アスティーク、(株)アスティークパートナーズ、(株)LUMBER ONE、(株)YAZAWA LUMBER、(株)裕企画、コンフェックスホールディングス(株)、コンフェックス(株)、クリート(株)、(株)きらら、(株)、スイートファクトリー(株)、(株)YSO、(株)夢や、(株)マール、日本ピザハット・コーポレーション(株)、日本ピザハット(株)、ピザハットエージェンシー(株)、(株)チャオ・ホールディングス、チャネルオリジナル(株)、(株)屋久島地杉加工センター、ウッドファミリー(株)、(株)インフォレスト、Channel-Ex Trading Corporation、(株)春日や、HVCホールディングス(株)、ハイビック(株)、兼希工業(株)、丸永(株)、(株)FアンドS、(株)オトスイ、(株)カネシメイチ

【海外子会社】
ORIGINAL JAPAN S.R.L.、Arco Marketing Pte Ltd
関連会社 ワイ&アイホールディングス合同会社※、(株)クオリティファーム※、トイメディカル(株)※、トリゼンクオリティオーシャンズ(株)、(株)トワード
※持分法適用関連会社
沿革
  • 1913年
    • 創業
  • 1950年
    • (株)江夏商店を設立
  • 1966年
    • ヤマエ商事(株)に商号変更
  • 1968年
    • 博多駅東(現在地)に本社社屋完成
      本社を福岡市に移転
  • 1969年
    • 久野食糧(株)と合併、ヤマエ久野(株)に商号変更
  • 1974年
    • 株式を福岡証券取引所に上場
  • 1983年
    • 大糖商事(株)(現大阪支店)を吸収合併
  • 1986年
    • (株)丸中(現東京支店)を吸収合併
  • 1995年
    • 新本社ビル完成
      子会社(株)フレンドリーデリカ(現(株)デリカフレンズ)にてコンビニエンスストア向け米飯事業開始
  • 2005年
    • (株)ワイテックを設立
  • 2017年
    • デリカSFホールディングス(株)を設立し、(株)惣和・双葉産業(株)を子会社化
      みのりホールディングス(株)を子会社化
  • 2018年
    • (株)日装建・(株)TATSUMIを子会社化
      ORIGINAL JAPAN S.R.L.(イタリア現法)を設立
  • 2019年
    • HVCホールディングス(株)(ハイビック(株))子会社化
  • 2020年
    • 東京証券取引所第一部へ上場
      設立70周年
      (株)鹿島技研を子会社化
  • 2021年
    • (株)栄住産業を子会社化、あしたも(株)を設立、(有)津山青果を子会社
      ヤマエグループホールディングス(株)を設立し、持株会社体制へ移行
      (株)カネシメイチを子会社化
  • 2022年
    • (株)アスティークを子会社化 トリゼンクオリティオーシャンズ(株)を設立
      福岡農産(株)、丸永(株)、九州栄孝エキスプレスグループを子会社化
      日本ピザハット・コーポレーション(株)を子会社化
      Arco Marketing Pte Ltd、(株)クイックスを子会社化
  • 2023年
    • (株)トワードと資本業務提携、津浦ゴルフアリーナ(株)を設立、(株)LUMBER ONEを子会社化
      (株)チャオ・ホールディングス、兼希工業(株)、コンフェックスホールディングス(株)を子会社化
  • 2024年
    • (株)マール、トップ卵(株)、(株)不動産のおおさわ、心建設(株)を子会社化
  • 2025年
    • ヤマエグローバル株式会社設立

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 1.5
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 15.2時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12.2
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 3 2 5
    取得者 3 2 5
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 10.5%
      (19名中2名)
    • 2024年度

    役員比率 女性管理職比率は4.7%

社内制度

研修制度 制度あり
<各社共通>
【人事部主催の研修】
■新入社員導入合宿研修(入社時)
 ビジネスマナー研修やパソコン研修、簿記などの資格取得に向けた研修等、社会人としての基礎を固める研修です。

■フォロー研修(3年間)
 入社後3年間は定期的に集合し研修を行います。

■階層別研修(昇格時)
 入社年数や資格、役職ごとで必要なスキルや考え方を習得していただく研修です。

■管理職研修(管理者)
 管理職に対しても研修を行います。

【その他研修】
■部門研修・業界研修
 所属部門に必要な知識を身に着けるための研修です。

■通信教育
 会社が選定した通信講座を受講できます。その際の受講費の補助も行っています。

■定年セミナー
 セカンドキャリアに向けた様々な情報を発信
自己啓発支援制度 制度あり
<各社共通>
通信教育に対する受講料援助
公的資格や免許取得に対する費用援助
メンター制度 制度あり
<各社共通>
■入社後一年間「ブラザー・シスター制度」
 新入社員1人につき先輩社員1人が教育係として選任され、約半年間、社会人としての基本や仕事の進め方、業務で必要な専門スキルについて、実際に業務を行いながら指導・教育を行います。また、新入社員の精神面でもフォローを行います。
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
筑波大学、長岡技術科学大学、熊本県立大学
<大学>
青山学院大学、亜細亜大学、愛媛大学、追手門学院大学、大分大学、大阪経済大学、大阪経済法科大学、大阪工業大学、大阪産業大学、大阪商業大学、大妻女子大学、岡山商科大学、岡山大学、沖縄大学、尾道市立大学、活水女子大学、香川大学、鹿児島国際大学、鹿児島純心女子大学、鹿児島大学、神奈川大学、鹿屋体育大学、関西外国語大学、関西大学、関西学院大学、学習院大学、九州栄養福祉大学、九州共立大学、九州国際大学、九州産業大学、九州女子大学、九州大学、九州保健福祉大学、京都外国語大学、京都産業大学、京都女子大学、京都大学、北九州市立大学、北里大学、近畿大学、熊本学園大学、熊本県立大学、熊本大学、久留米大学、慶應義塾大学、県立広島大学、高知大学、甲南大学、神戸学院大学、神戸大学、公立鳥取環境大学、国士舘大学、駒澤大学、佐賀大学、静岡大学、下関市立大学、城西大学、水産大学校、西南学院大学、西南女学院大学、専修大学、崇城大学、高崎経済大学、拓殖大学、玉川大学、中央大学、中京大学、筑紫女学園大学、千葉大学、津田塾大学、帝京大学、帝塚山学院大学、帝塚山大学、東亜大学、東海大学、東京経済大学、東京大学、東京都立大学、東京農業大学、東洋大学、徳山大学、獨協大学、同志社大学、中村学園大学、長崎県立大学、長崎国際大学、長崎大学、長野大学、名古屋商科大学、西日本工業大学、日本経済大学(福岡)、日本大学、日本文理大学、阪南大学、一橋大学、広島経済大学、広島工業大学、広島修道大学、広島大学、福岡教育大学、福岡県立大学、福岡工業大学、福岡女学院大学、福岡女子大学、福岡大学、福山大学、福山平成大学、文教大学、法政大学、松山大学、南九州大学、宮崎公立大学、宮崎産業経営大学、宮崎大学、武庫川女子大学、明治学院大学、明治大学、桃山学院大学、安田女子大学、山形大学、山口大学、琉球大学、龍谷大学、立命館アジア太平洋大学、立命館大学、和歌山大学
<短大・高専・専門学校>
岩国短期大学、大分県立芸術文化短期大学、大阪成蹊短期大学、大妻女子大学短期大学部、沖縄キリスト教短期大学、鹿児島県立短期大学、鹿児島純心女子短期大学、鹿児島女子短期大学、九州大谷短期大学、久留米信愛短期大学、香蘭女子短期大学、西南女学院大学短期大学部、園田学園女子大学短期大学部、中村学園大学短期大学部、長崎短期大学、東九州短期大学、東筑紫短期大学、福岡こども短期大学、福岡女学院大学短期大学部、福岡女子短期大学、南九州短期大学、宮崎学園短期大学、山口芸術短期大学

採用実績(人数) 20年卒
・43名(男性:26、女性:17)
19年卒
・47名(男性:22、女性:25)
18年卒
・76名(男性:42、女性:34)
17年卒
・67名(男性:39、女性:28)
16年卒
・50名(男性:29、女性:21)
15年卒
・48名(男性:28、女性:20)
採用実績(学部・学科) 文化系/経済、商、経営、法、文、社会、外国語、教育、その他文化系理工系/農、電気・電子、土木・建築
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 31 26 57
    2023年 26 20 46
    2022年 0 0 0
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 49 0 100%
    2023年 46 0 100%
    2022年 0 0 0%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

ヤマエグループホールディングス(株)【東証プライム市場上場】

似た雰囲気の画像から探すアイコンヤマエグループホールディングス(株)【東証プライム市場上場】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

ヤマエグループホールディングス(株)【東証プライム市場上場】と業種や本社が同じ企業を探す。
ヤマエグループホールディングス(株)【東証プライム市場上場】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. ヤマエグループホールディングス(株)【東証プライム市場上場】の会社概要