予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/2/3
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
職場内の雰囲気も良く、何かあれば隣に座っている先輩職員や上司にすぐ相談できるので安心感があり、人とお話をするのが好きな方ならきっと活躍できる職場です。
以前、実家が農業を営んでいたので、幼い頃からJAが身近な存在でした。大学進学で地元・新庄を離れましたが、卒業後は地元で働きたいという想いがあり当組合へ。入組後は信用部(現在の信用共済部)の渉外担当として、お客様のもとを訪問し、貯金を集めたり、年金の加入をお手伝いしたりしていました。現在は信用共済部の共済係として、主に自動車の任意共済の契約と、窓口業務の対応を行っています。具体的には車両入替の手続きや新車をご購入された際の新規加入手続きなどですね。お客様が運転中に何もないことが一番良いのですが、何か起きた時に「入っていて良かった」というお言葉をいただけると、やりがいを感じます。地域密着型の当組合では、様々な地域のイベントにも参加しています。8月に行われた「新庄まつり」に参加して、祭囃子(まつりばやし)の演奏者としてお祭りを盛り上げ、私自身も楽しませていただきました。農協ならではの地域のイベントへの参加や、職員旅行などもあるので楽しみながら働けますよ。■佐藤 耕太郎/信用共済部(2017年入組)もともと地元の新庄で働きたくて、就活で当組合の企業説明会に参加した際に、「職員旅行や、色々なイベントがあって楽しそう」と思ったのが入組の理由です。私は入組以来ずっと企画管理部で働き、経理や庶務の仕事を経験した後に、1年間の産休・育休を取得し、復帰後は経理を担当しています。農協簿記を使い当組合内の1日のお金の流れを管理する仕事を中心に、各部から集まってくる伝票の確認や、電話応対なども私の役割です。農協の事業は、人が生きていく上で必要になる内容が多いので、仕事を通じて幅広い知識を学べるのが良いですね。また、5つの部門で幅広い経験を積むことができるのも農協ならではの魅力。子育てをしながら仕事をしていますが、急な子どもの体調不良で休んだ場合も、上司が「子どものことを優先していいから」と快く対応してくださるので、ライフステージが変わっても働きやすい環境です。私も佐藤さんと同じように、「新庄まつり」では祭囃子の演奏者として、地域の皆様と一緒にお祭りを盛り上げました。このほかにも「新庄味覚まつり」など季節ごとのイベントにも積極的に参加し、地域の皆様と交流を深めていることも当組合の魅力です。■齋藤 恵美/企画管理部(2017年入組)
役員20名中2名 管理職17名中4名
<大学> 石巻専修大学、仙台白百合女子大学、都留文科大学、鶴見大学、東北学院大学、東北公益文科大学、東北工業大学、富山大学、日本大学、弘前大学、山形大学 <短大・高専・専門学校> 山形県立農林大学校、山形県立米沢女子短期大学