最終更新日:2025/5/9

(株)本久

業種

  • 商社(建材)
  • 外食・レストラン
  • 建設
  • 建築設計
  • 給食・デリカ・フードビジネス

基本情報

本社
長野県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 教育学部
  • 事務・管理系

23卒/入社前と入社後のギャップ

  • A.M
  • 2023年4月
  • 松本大学
  • 教育学部/学校教育学科
  • 管材部/諏訪店
  • 事務職/営業サポート

会社・仕事について

現在の仕事
  • 部署名管材部/諏訪店

  • 勤務地長野県

  • 仕事内容事務職/営業サポート

1日のスケジュール
8:00~

出社

8:30~

朝礼/ラジオ体操/注文/見積作成/電話応対

12:00~

昼食

13:00~

注文/見積作成/電話応対

16:00~

入金等の事務処理

18:00~

退社

現在の仕事内容

主な仕事内容は大きく分けて2点あります。1つ目は注文・見積対応といったアシスタント業務です。お客様や営業さんからの発注依頼・見積依頼を受けた場合に対応します。2つ目は入金処理・支払処理・経費精算などの事務処理です。特に、お客様からの入金は振込・現金・手形など様々なため、誤った処理をしないように慎重に処理をしています。


今の仕事のやりがい

部所異動をして数ヶ月は商材の多さに圧倒され、何度も心が折れそうになりました。今でも知らない商材や、お客様によって呼び方が異なる商材に出会い戸惑うこともありますが、最近では自分1人で対応できるご依頼が増えてきました。前まではわからなかった商材がわかるようになったときや、人に頼らずアシスタント業務を遂行できたときにやりがいを感じます。


この会社に決めた理由

この会社に決めた理由は2つあります。1つ目は積極的に異なる業種への参入をしているからです。主軸となる建設事業への力を削ることなく、新たに外食やレジャー事業などへの参入に挑戦している点に惹かれました。2つ目は職場の雰囲気です。会社説明会に参加した際、先輩社員の方々が繰り返し「職場の雰囲気がいい」と言っていました。実際に働いてみて、風通しの良い職場であると感じています。


仕事をする上で心がけていること

私は現在の部所に異動して約1年2ヶ月になります。まだまだ商材の知識が浅いため、知らない商材に出会った際は、自分の中で理解できるまで分かる人に質問をし、メモを取るように心がけています。上記のように、同じ商品でもお客様によって呼び方が異なる場合もあるため、他の呼び方があるかなども聞くようにしています。


入社前と入社後のギャップ

想像以上に社員同士の繋がりが深いことです。同期や職場内の繋がりはもちろん、部所・場所・年齢の壁を越えて、社員同士の仲が深いように感じます。新年会や夏期研修会では新入社員や有志による出し物があったり、社員会企画によるボウリング大会や、びんずる参加などがあったりするため、普段は関わりのない社員とも交流する場が多く設けられています。


会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)本久の先輩情報