予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/2/3
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
2024年度の育児休業は全対象者2名が取得しており、取得率は100.0%です。
時短勤務制度あり、産休・育児休暇取得実績もあり、社員が働きやすい環境づくりを目指しています。
現在変革期にあり、最近売上は連続で上昇しており、業績が安定していることが強みの一つです。
「“全国の誰もが知っている商品を増やしていきたい”、“自分の足跡を残したい”という意欲ある人に、ぜひ仲間になってもらいたいですね」と井上社長。
井上食品は「おつまみ」を専門に扱う嗜好食品メーカーです。皆で集まって楽しみたい時、ひとりでゆっくりとくつろぎたい時など、多彩な場面で活躍するのが「おつまみ」です。場を盛り上げる名バイプレイヤーとして、人と人とのコミュニケーションのきっかけとなるような製品づくりを目指しています。実は私が社長になる以前は、商社としての側面が強かったのですが、「人の記憶に残るような商品を1つでも多くつくりたい!」という思いから、製造へと大きくシフト。最近では「いぶりがっこチーズ」がスモーキーな香りとパリパリ食感が美味しいと評判になるなど、ヒット商品も多く生まれています。ちなみに、これは商品企画を担当する女性社員のアイデアから生まれたもの。西日本ではまだ知名度の低い秋田発祥の漬物「いぶりがっこ」を使ったおつまみをつくって、全国に広めようと開発したものです。当社は商社であった頃のノウハウを活かした原材料の調達ルート開拓から、オリジナリティあふれる商品開発、自社工場での製造、徹底した品質管理、さらに販売まで自社で一貫して行っているのが大きな特徴です。お客様や消費者の声を商品開発に反映しやすく、部門を超えたフラットなコミュニケーションの中で、さまざまなアイデアが生まれ、商品へと練り上げられていきます。私たちがこだわっているのは、美味しさと健康。美味しく楽しい時間を長く過ごしていただけるように、味にとことんこだわり、体にもよいものを本気で追求しています。これからも品質を最優先し、一つひとつこだわって商品をつくり、育てていきたいですね。そうすることで結果として売上や利益もついてくると確信しています。実際、近年の売上は右肩上がりで、私たちがしてきたことは間違っていなかったと感じています。この先も成長していくために、自分で考え、率先して行動できる人、なかでも仕事で足跡を残したいと思う人にはぜひ挑戦いただきたいです。自ら提案し、周囲を巻き込みながら、結果が出るまでやり切れる、そんな人が成長することができるよう、誰もが意見を言え、若手でもチャレンジしていける環境を、日々創り上げています!(代表取締役社長 井上淳也 )
<大学> 同志社女子大学、島根県立大学、甲南大学、神戸市看護大学、神戸学院大学、近畿大学、浦和大学、大阪経済大学、大阪商業大学、関西福祉大学、北里大学、甲子園大学、大東文化大学、東洋大学、中央大学、姫路獨協大学、兵庫大学