予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/2/3
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
「会社見学なども受け付けていますので、興味のある方はぜひお越しください。当社の雰囲気や魅力がよくわかると思います」(大林さん)
ヤマハ発動機グループの一翼を担うPFAは、電子デバイス製造装置の設計から開発、製造、販売、設置までをトータルに手掛ける専門家集団です。得意とするのは「水晶デバイス」の製造装置。IC基板に組み込まれている水晶デバイスは基準信号を出すためのもので、通信を行う電子機器には必要不可欠な存在です。また、主にスマートフォンに使われる「カメラモジュール」の製造装置も、当社の得意分野です。当社は100名強の小規模な組織ですが、最先端技術を有する世界のメーカーと取引しています。各社員が自分の裁量で柔軟かつスピーディに行動することで、信頼を勝ち得てきました。私も、専門は電気設計・ソフトウエア設計ですが、お客さまとの交渉、装置のテストや設置も全て手掛けています。最新技術に触れられるのが、この仕事の醍醐味です。私は最近、スマートフォンに複数のカメラを装着させる「デュアルアクティブアライメント」に関わりました。また、設置した装置のトラブルは現地にいなければ対応できないので、コロナ禍でも中国に渡航することがありました。新しい技術を利用した装置を自分で考えて形づくるこの仕事は、技術者として非常にやりがいがあると実感しています。自動車の電子化や工場のIoT化・自動化などが進むと、センサー類があらゆる場所に設置されることになります。そのなかで当社の装置が活躍する場は、今後ますます広がっていくでしょう。実際、現在も多くの引き合いをいただいています。私たちは新時代のニーズに対応すべく、過去に培ってきた技術を組み合わせて新たな柱となる事業を創出しようとしています。事業を拡大させる上では、新しい人材の成長に大いに期待しています。新人には先輩の指導を受けながら、2~3年をかけて必要な知識と技術を身に付けていただく方針です。キャリアとしては、総合力を発揮するポジションだけでなく、特定分野の専門家を目指すこともできます。最後まで責任を持ってやり遂げるという気持ちさえあれば、さまざまな志向を持つ人材としてきっと活躍できるでしょう。<技術部・大林 鉄平さん/2006年入社>
先端技術を支える提案型生産設備メーカーです。
<大学院> 横浜国立大学、山梨大学、豊橋技術科学大学、長岡技術科学大学、室蘭工業大学、崇城大学、早稲田大学 <大学> 埼玉大学、千葉大学、横浜国立大学、金沢大学、東京農工大学、山梨大学、東京都立大学、群馬大学、新潟大学、岡山大学、岩手大学、東京理科大学、明治大学、中央大学、立教大学、法政大学、青山学院大学、東京都市大学、東京電機大学、近畿大学、玉川大学、東北学院大学、武蔵大学、日本大学、東洋大学、工学院大学、東京工科大学、埼玉工業大学、大阪電気通信大学、日本工業大学、ものつくり大学、神奈川大学 <短大・高専・専門学校> 舞鶴工業高等専門学校、高知工業高等専門学校