予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/2/3
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
今まさに成長途中の会社にある当社ですが、これからも子どもたち一人ひとりに寄り添いながら、その可能性を引き出してまいりたいと考えています。
はじめまして。ヨリドコロの小谷と申します。皆さまは「ギフト」という言葉について、どんなことをイメージされますでしょうか。ギフトというと、「贈り物」や「プレゼント」などを連想される方が多いと思いますが、もう一つ「天性の才能や能力」、いわゆる「神様からの贈り物」といった意味合いがあります。そんなギフトに満ち溢れている子どもたちが、もっともっと可能性を発揮できる世の中にしたい。そんな想いを胸に、私は、ヨリドコロを創業しました。自身の幼少期を振り返ると、担任の先生からは「落ち着きがない」「授業に集中できない」と度々指摘され、周りの友だちともコミュニケーションがうまくとれず、幼いながらも「窮屈」な感覚をもっていたことを覚えています。ですが、今まで出会ったたくさんの人とのご縁によって、自分の長所や才能に気づかせてもらい、可能性を広げてもらったんだとつくづく感じています。そのおかげで、今では窮屈どころか、夢にときめきながら毎日を生きています。みんながみんな、違うギフトを持っている。それぞれのギフトをひきだして、将来の選択肢を増やす一助を担いたい。それを実現するために、まず大切なことは子どもたちが「自分自身を好きになること」だと考えています。点数や○×がはっきりする学習方法は、それはそれで必要かもしれませんが、ときに自信を失なったり、自分を嫌いになる危険性もあるのではと思います。当社が提供する「アートデザイン療育」には、正解がありません。色使いや線の描き方、表現方法は、十人が十人違います。言葉で表現するのが苦手な子でも、作品をとおすことで自分を自由に表現することができます。アートデザイン療育を通じて、もっともっと自分を好きになれるように。そして、子どもたちがギフトを存分に発揮できる世の中をつくるために。私たちヨリドコロは挑戦し続けます。
主に未就学のお子さまを対象とした小集団で、発達障害のお子様の支援事業を行っております。みんなの『ヨリドコロ』となる会社を作っています。
<大学> 関東学院大学、鶴見大学、立教大学、東京女子体育大学、熊本学園大学