最終更新日:2025/7/25

医療法人社団勝榮会 いりたに内科クリニック

業種

  • 医療機関
  • 財団・社団・その他団体
  • 福祉サービス
  • 専門コンサルティング

基本情報

本社
東京都
資本金
医療法人のためなし
売上高
5億2,000万円(2023年8月31日現在)
従業員
36名

『選択できる人生』を歩むための成長を!「人が育つ」ことに本気で取り組む医療法人。日本一のモデルクリニックを目指し、挑戦を大切にしています

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 制度・働き方

    2024年度の年平均有給休暇取得日数は8.0日と多く、休暇を取得しやすい環境です。

  • 制度・働き方

    ポイント制度を導入した勉強会や、入社前研修など教育に力を入れています。

会社紹介記事

PHOTO
有名人に交じって、理事長も雑誌の表紙を飾っています。表紙になるくらいの活動が各方面でご評価いただいています。
PHOTO
内定後から入社直前まで約1年間の内定者研修を行います。後輩の採用を行うのも内定者です。

成長する仕組が揃っています

PHOTO

2年連続で「ホワイト企業大賞受賞」、「日本でいちばん大切にしたい会社大賞」、「ホワイト財団・働きがい部門」受賞している企業です

【徹底した理念経営でスタッフも患者さんも「安心・幸せ」】
当院では徹底した理念経営を行っているため、風通しよく意見を言いやすい職場です。理由は、全員が目指しているのが同じゴール(=理念)のため。皆が“関わる人全てに安心と幸せを届けたい”と思っています。そこに到達するための人事評価制度があるので、「好き・嫌い」での評価は一切ありません。「関わる人」にはもちろんスタッフも入っています。仲間が安心して働ける職場、幸せになる職場を、皆で作っています。つまり、理念を実践し続ければ、社会人としての基本を身に着け、「相手が何を望むか」を自分で考えて実行できるようになります。AIに負けない、社会人として魅力・価値ある存在になれるような教育に力を入れています。

【総合内科クリニックの医療事務を身に着け、強みを活かした活躍を】
入社後は、まず外来診療部の所属となります。来院される方をご案内する受付業務から始まり、3カ月を目途に、レジや予約管理等の業務を習得していただきます。その後、1年程度で医療事務としての課業(保険登録や診療報酬算定等)が任せられるようになったら、幅広く活躍するために、部署異動(在宅診療部・健診センター)やプロジェクト参加、現場責任者…等、各々が何を目指したいかのヒアリングを行った上で、担当業務を決めていきます。医療事務経験があって入職した人はほぼゼロ、接客業の経験や、発表することが得意…等、皆自分の強みを活かして働いています。

【ニーズに応えて、幅広い患者さん・企業に安心を提供】
私たちは、2013年にいわゆる「内科クリニック」として開業して以来、地域の方にどのようにしたら安心していただけるか、想いを超えられるか、ということについて考え続けてきました。結果、通院が困難な方には在宅診療を、保険診療では治療できない美容や疲れに関しては自費診療を、忙しいからこそ健康でなくてはならない方のために健診センター設立…と、常に新しいことに挑戦し続けています。ルーチン業務のみを続けるだけではないので、いつも学ぶ姿勢は必要ですが、新しいことができるようになる=成長です。一般的な医療事務のみならず、プロジェクトに参加希望者は、自分を含む関わる人を幸せにするための、挑戦に関わることができます。



会社データ

正式社名
医療法人社団勝榮会
正式社名フリガナ
イ)ショウエイカイ
事業内容
地域に根ざした診療と、患者さんに安心を届け続けるクリニックを目指して、全スタッフが一丸となって法人を運営しています。
その為に話し合いやミーティングが多いのが特徴で、皆さんが想像する医療事務とは、少し離れているかもしれません。

当クリニックでは、スタッフが幸せだからこそ患者さんも幸せになるという考えが根底にあります。

外来部門では、内科・呼吸器科・循環器科・消化器科・アレルギー科・皮膚科を中心に遠方まで行かなくても専門的治療を行っています。

在宅部門では、いよいよ通院が困難になってきた、住み慣れた自宅で治療をしたいという想いを全力で支援しています。

自費・法人部門では、内科的アンチエイジングなど一歩進んだ治療を行ってます。また各種健康診断をはじめ睡眠時無呼吸症候群など、企業スタッフの健康を守ることにも力を入れています。

当院では複数医師による診療体制により、幅広く患者さんのニーズに応える医療が可能です。

かかりつけ医として、地域から信頼されるクリニックになれるよう、常に患者さんと向き合った最新レベルの医療を提供しています。


#医療事務#医療#事務
#管理栄養士#社会福祉士#ソーシャルワーカー#診療放射線技師
#クリニック#外来#在宅
#インターン#インターンシップ#チーム#行動#大学
#教育#マーケティング#調剤事務#看護師
#研修#新人研修#地域密着#地域貢献
#駅近#東京23区#杉並区#産休#育休

PHOTO

外来診療2医院・在宅診療1事業所を運営しています。事業運営の方法や方針を決定するための全社員参加ミーティングを月に一度必ず開催しています。

本部郵便番号 168-0063
本部所在地 東京都杉並区和泉4-51-15 千代田マンション2階
代表電話番号 03-5305-5788
創業 2013年9月にパート5名で創業しました。
法人設立 2016年に医療法人社団勝榮会を設立しました。
資本金 医療法人のためなし
従業員 36名
売上高 5億2,000万円(2023年8月31日現在)
事業所 ★外来診療事業所
★在宅診療事業所
★そのほか中野駅前に分院開院
メディア掲載 ホワイト財団「働きがい部門」受賞を含め、数々の実績が評価され、毎月のように取材があります
沿革
  • 2013年9月
    • 地下鉄丸の内線方南町駅すぐにパート7名でいりたに内科クリニック開院。
      目指すは「患者さんの想いを聴き・応え・超える」
  • 2016年5月
    • 法人格を取得し「医療法人社団勝榮会」となる。法人格となったことで、福利厚生の充実を図る。
  • 2018年5月
    • 外来部門から在宅部門を独立。医師7名体制にて診療。2019年4月には医師在籍数17名規模になる
  • 2021年4月
    • 地下フロア増築。健診・法人部門を新に設立する。同時に内視鏡センター、点滴センター開設
  • 2024年3月
    • 新オフィスに移転。バーカウンターやカフェスペースを備える新オフィスが完成。

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 3.8
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 10.2時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 8.0
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 2 2
    取得者 0 2 2
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 50.0%
      (4名中2名)
    • 2024年度

    全管理職4名中2名が女性(医療事務部長・看護部長)、そのほか理事長・執行役員は男性

社内制度

研修制度 制度あり
毎週、土曜日の午後は勤務時間内に勉強会をしています

第一土曜  整理整頓(学習効果の最大化)+部署内ミーティング(勉強会)
第二土曜  ミーティング(課題のあぶり出し)+医療安全講習会
第三土曜  勉強会+ミーティング
第四土曜  社員ミーティング→コンパ(食事付き勉強会&お祝い会)
第五土曜  勉強会

当院ではポイント制度を導入しており、出席ポイントだけでなく、講師ポイントなど、頑張ったを見える化しています。

また、入社直前の3月まで長期間に渡り入社前研修期間が設定されています。
現場業務だけではなく、ビジネスマナー、社内文化理解、社内イベントへの参加などが含まれており、社会人1年目の段階で2年目程度の能力が身についた状態でスタートできます。
自己啓発支援制度 制度あり
医療とは直接関係ない分野(マーケティング、経営、資産運用)などのセミナーや教材が豊富であり、福利厚生の一環として補助しています。

また、人事担当者は長年育成分野で活躍してきた者が担当しており、外部セミナーで行うような内容が社内で無料で聴くことができます。
メンター制度 制度あり
入社後3ヶ月程度は育成担当がしっかりサポートをします。
※入社前段階で約1年ほどの内定者研修期間がありますので、入社後のサポートはほとんど不要になるかと思います。
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 0 3 3
    2025年 0 3 3
    2026年 0 4 4
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 3 0 100%
    2025年 3 0 100%
    2026年 4 0 100%

取材情報

成長意欲が刺激される環境で、幅広い業務経験とチャレンジができる医療法人です
自信を培うためにも「身を置く環境」にこだわりました
PHOTO

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

医療法人社団勝榮会 いりたに内科クリニック

似た雰囲気の画像から探すアイコン医療法人社団勝榮会 いりたに内科クリニックの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

医療法人社団勝榮会 いりたに内科クリニックと業種や本社が同じ企業を探す。
医療法人社団勝榮会 いりたに内科クリニックを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. 医療法人社団勝榮会 いりたに内科クリニックの会社概要