予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/3
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
現場を最初から最後まで回せたときの達成感や、資格取得の自信など、成長の手応えが日々感じられます。
空調・給排水衛生・消防設備等の高度な技術で、顧客から厚い信頼を寄せられています。
約60年の歴史で積み重ねた高度な技術で、顧客から厚い信頼を寄せられています。
「DIYに生かせるノウハウも身に付きます。経験を重ねることで仕事だけでなく人生も充実しますよ」(山田さん)、「一歩一歩成長していきましょう」(佐藤さん)
■成長の手応えがダイレクトに感じられる建物は、エアコンなどの空調設備や、水回り設備、ガス設備、消火設備などを備えて、初めて住空間やオフィス空間としての機能を持ち始めます。私たち「竹内セントラル」は、そうした管工事や、建物の工事の施工管理を請け負っている会社です。現場で作業する職人さんたちをまとめたり、工事に必要な資材を発注したり、施工図をCADで作成したり、施主さんと打ち合わせを行ったり、工事が安全にかつスムーズに進むよう段取りを組むのが、私たち施工管理者の主な仕事です。入社以来、そのそういった施工管理の仕事を約7年担当しています。面白いのは、成長の手応えが日々感じられるところですね。何も分からないところから、だんだんと専門用語が理解できるようになり、職人さんたちともスムーズに会話できるようになって、入社6年目に初めて現場を最初から最後まで一人で回せたときは大きな達成感がありました。また、最近、1級の建築施工管理技士補の資格が取得できたことも大きな自信になっています。■自分のことを知ってもらえる安心感がある大学でCADを学んだこともあり、その技術を生かせる就職先を探しました。企業研究を進めるうちに「CADだけでなく現場の知識も身に付けたほうがキャリアの幅が広がりそうだ」と考えるようになり、施工管理職に目が向くように。たまたま就活アプリで希望にぴったり合う当社の職場を見つけ、福利厚生が整っていることや、温かな社風があることにも魅力を感じて入社を決めました。最初の2カ月間はCADの研修を受け、実際に図面も作成しました。その後は、さまざまな先輩社員の担当現場を回りつつ、業務の流れを理解したり、自分が作成した図面が実際にどうやって施工されるのかを確かめたりしました。現在は、山田さんのもとで現場のノウハウを学んでいます。少数精鋭のアットホームな会社なので、先輩たちが自分のことを分かってくれているのがありがたいですね。山田さんからは、「分からないことがあったら気軽に何でも何度でも聞いて」と言ってもらっており、毎日安心して現場と向き合えています。
男性
女性
<大学> 日本大学、ものつくり大学、杏林大学、日本工業大学