最終更新日:2025/4/7

(株)ワールドインテック【IT ソリューションズ&サービス事業部】

業種

  • 人材派遣・人材紹介
  • ソフトウエア
  • 情報処理
  • 通信・インフラ
  • インターネット関連

基本情報

本社
福岡県
資本金
4億5,000万円
売上高
2,422億2600万円 (2024年12月期連結)
従業員
54,931名(連結)(2024年12月末時点) 18,479名(単体)(2024年12月末時点)

安定した経営基盤とエンジニアファーストな事業方針で、働きやすさバツグン★キャリアアップも叶えられるヨクバリなITエンジニアへ(奨学金代理返還サポート制度実施中!)

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • キャリア

    目指したいキャリアプランや理想のエンジニア像に向かって一緒に成長していくことができます。

  • 制度・働き方

    様々な研修や資格取得に関する支援制度など充実したキャリアサポートや、豊富な資格手当が自慢です。

  • 安定性・将来性

    多角経営をしている上場企業の親会社の100%子会社のため経営基盤は安定しています!

会社紹介記事

PHOTO
エンジニアが目指す”理想のキャリア”の実現を会社がしっかりサポートします!
PHOTO
安定性も成長性もバツグンの企業で幅広く活躍しよう!

ITエンジニアとしてキャリ形成できる環境を用意!

PHOTO

充実した福利厚生が自慢!奨学金代理返還制度もございます!

私たちワールドインテック ITソリューションズ&サービス事業部では、その名が示すように「IT」に特化した高付加価値のサービスを広く提供しています。システムソリューションの構築や各種アプリケーションの設計・開発、ネットワークの設計・構築・運用保守などカバーする領域は幅広く、お客様の多様なニーズに設立当社から高水準の技術で応えています。

1,000社以上取引実績のある中で、大手企業がクライアントの多数を占める当社。継続してお客様のご要望を満たしていくには、人材のポテンシャルが一番重要だと考えています。そのため当社における、エンジニアとして安定基盤を築きながらキャリア形成していける環境について3選紹介します!

【01】キャリアに合わせた豊富な研修制度
エンジニアとして成長していくための時間や伸ばしたいスキル、身につけたい知識は人によってさまざま。

当社では一人一人のキャリアプランに合わせたプログラミング研修/インフラ研修等を用意!不安やストレスを感じずに、のびのびと自身のキャリア形成に向き合いながら成長できる会社づくりを行っています。

【02】ワークライフバランスで働ける
働く社員に寄り添った環境づくりに尽力している当社。

残業月平均13時間以内、年間休日125日、有休取得率11.6日など、働きやすさもバツグン◎
プロジェクト先により異なりますが、シーズンごとの休暇も豊富にあり、長期休暇の取得もOK!
メリハリをつけた働き方で活躍ができます。

【03】長く活躍できる制度も豊富
「身につけたスキルを活かして長く働きたい」「結婚や出産をしても自分のキャリアも諦めたくない」などといった声にも応えるべく、産休や育休の取得にも柔軟に対応を行っています。
実際に多くの社員が制度を利用し、取得実績も多数!
年齢やライフイベントにも左右されず、安定した働き方が叶います!
近年は「奨学金代理返還制度」を導入!
日本のものづくり業界のために励む皆さんを応援したい気持ちから、社員の奨学金を代理で日本学生支援機構へ返還します。

当社は文系理系に関わらず、チャレンジ精神を持った人材を歓迎いたしこれまでお伝えしてきたように成長を支える制度は用意していますので、ぜひ皆さんのチャレンジをお待ちしています

会社データ

事業内容
IT領域に特化し開発・インフラ分野を中心とした
エンジニアアウトソーシング事業”を展開しています。

当社は約1,000名の社員とともにIT領域においてアプリケーション開発、インフラ構築等の多岐に渡る技術支援を行い、IT業界の基盤を支えています。

みなさんにはそれぞれの専門技術を活かし、金融、製造、情報・通信、医療、官公庁等のをはじめとするパートナー企業の元で、ITのコア領域に携わっていただきます。その為に、ITエンジニアとしての技術力研修、ヒューマンスキルを向上させるための研修を受講できる環境があり、エンジニアとしての価値を高めながらさらなる成長を目指して頂いています。

【配属先業務例】
◆総務人事システム開発
◆各種アプリケーション設計開発
◆仮想基盤導入に伴うサーバ設計/構築
◆プリンターコントローラー開発

【配属される業界例】
◆金融業界(銀行 / 証券会社 / 生命保険会社 / クレジット会社 /etc.)
◆製造業界(自動車/精密機械/医療機器etc.)
◆情報通信業界 (通信キャリア / ポータル検索 etc. )
◆医療業界(電子カルテ /各種検査システム /介護系システムetc.)
◆官公庁業界 (各自治体/官庁 etc. )

PHOTO

世界各国に拠点をかまえ、人材・教育・不動産・情報通信など、多角的な事業展開で成長を続けているワールドホールディングスです!

福岡本社郵便番号 812-0011
福岡本社所在地 福岡本社:福岡市博多区博多駅前二丁目1番1号 福岡朝日ビル6F
北九州本社:北九州市小倉北区大手町11-2 2F
福岡本社電話番号 092-481-0209
創業 1993年(平成5年)2月12日
設立 2014年(平成26年)2月4日
資本金 4億5,000万円
従業員 54,931名(連結)(2024年12月末時点)
18,479名(単体)(2024年12月末時点)
売上高 2,422億2600万円 (2024年12月期連結)
事業所 福岡本社: 福岡県福岡市博多区博多駅前2-1-1 福岡朝日ビル6F
北九州本社:福岡県北九州市小倉北区大手町11-2
東京本部: 東京都港区東新橋2-14-1 NBFコモディオ汐留4F


【ITソリューションズ&サービス事業部 事業所一覧】
■仙台 : 宮城県仙台市青葉区一番町2-4-1 青葉通パークビルディング14F
■東京 : 東京都港区東新橋2丁目14-1 NBFコモディオ汐留4F
■名古屋: 愛知県名古屋市中区錦2-9-29 ORE名古屋伏見ビル10F
■大阪 : 大阪府大阪市北区梅田1-1-3 大阪駅前第3ビル 5F
■福岡 : 福岡県福岡市博多区博多駅前2-1-1 福岡朝日ビル6F

【拠点数】
200拠点
・国内182拠点
・海外 18拠点(中国、台湾、インドネシア、フランス、アメリカ)
(2023年6月末時点)
業績 ホールディングス5期連続増収
売上高:2,422億2600万円 (2024年12月期連結)
経常利益:85億5,100万円(2024年12月期連結)


売上高推移
■2,137億4200万円(2023年12月期連結)
■1,836億4000万円(2022年12月期連結)
■1,547億0400万円(2021年12月期連結)
■1,435億7100万円(2020年12月期連結)
持株会社 (株)ワールドホールディングス
関連会社 (株)ワールドスタッフィング
(株)ワールドコンストラクション
DOTワールド(株)
(株)JWソリューション
(株)TOHOWORLD
台湾英特科股有限公司
WORLDINTEC AMERICA, INC.
蘇州英特科製造外包有限公司
悟路徳商務諮詢(上海)有限公司(非連結)
九州地理情報(株)
日研テクノ(株)
(株)ワールドシステムサービス
(株)クリエーション・ビュー
(株)ディンプル
(株)クリエイティブ
(株)日本技術センター
(株)テクノリンク
Wakrak(株)(非連結)
(株)三金開発(非連結)

(株)ワールドレジデンシャル
(株)ワールドアイシティ
(株)ワールドウィステリアホームズ
ニチモリアルエステート(株)
(株)コンパックス
P.T.ワールド デベロップメント インドネシア(非連結)
(株)ミクニ
(株)ワールドミクニ
エムズワールド(株)
(株)オオマチワールド

(株)イーサポート
(株)ネットワークソリューション
(株)ベストITビジネス

(株)クラウデイト
(株)アドバン

(株)ワールドアセットマネジメント(非連結)
(株)ワールドキャピタルソリューション(非連結)
みらい債権回収(株)(非連結)

主な関連会社50社 │連結子会社41社・非連結子会社9社
平均年齢 32.4歳 (2024年1月1日時点)
20~65歳まで在籍しています。
沿革
  • 1993年2月
    • 設立(設立資本金10,000千円)
  • 2003年7月
    • ワールドコーディネーターバンク設立
  • 2004年6月
    • 九州ニュービジネス大賞受賞(九州経済産業省)
  • 2005年2月
    • ジャスダック証券取引所に上場
  • 2006年9月
    • 西日本工業大学と提携し、高度産業人材育成センターを設立
  • 2007年2月
    • 財団法人日本情報処理開発協会よりプライバシーマーク認定取得
  • 2008年5月
    • 九州地理情報を子会社化(現連結子会社)
  • 2009年4月
    • 九州地理情報が経済産業省より第3セクター方式による重度障がい者多数雇用企業として特例子会社の認定
  • 2009年4
    • 家電製品の製品修理受託に参入
  • 2010年4月
    • ジャスダック証券取引所と大阪証券取引所の合併に伴い、大阪証券取引所JASDAQ市場に上場
  • 2011年10月 
    • 建設業課の施工管理技術者派遣に参入
  • 2012年3月
    • サンシティリセールを子会社化(現連結子会社)
  • 2012年3月
    • 震災復興支援と行政受託事業を既定としたワールドインテック福島を設立(現連結子会社)
  • 2012年11月 
    • 臨床試験受託事業会社のDOTインターナショナル(現・DOTワールド)を小会社化
  • 2013年7月
    • 東京証券取引所JASDAQに上場
  • 2014年7月
    • 会社分割により持株会社体制へ移行し、ワールドホールディングスに商号変更
  • 2016年
    • 3月 東京証券取引所市場第二部に株式を上場
      6月 東京証券取引所の市場第二部から市場第一部に指定
  • 2018年
    • 2月
       ソフトウェア受託開発を行う西肥情報サービスを子会社化
      11月
       米国における人材・教育ビジネスの拠点として現地法人WORLDINTEC AMERICA, INC.を設立
  • 2019年
    • 4月
       JTBのグループ会社であるJTBコミュニケーションデザインとワールドスタッフィングとの共同出資で、ホテル業界に特化した総合人材サービス会社JWソリューションを設立
  • 2020年
    • 2月
       JTBと共にJWソリューションに共同出資し、ツーリズム業界向け人材ビジネスに業容拡大
      4月
       東邦チタニウムとワールドインテックとの共同出資で、素材業界に特化した総合人材サービス会社TOHOWORLDを設立
  • 2021年5月
    • ソフトウェア受託開発を行う(株)クリエーション・ビューを子会社化
  • 2022年
    • 2月
       接客販売関連等の人材ビジネスを行う(株)ディンプルを子会社化
      4月
       東京証券取引所の市場区分の見直しにより、東京証券取引所市場第一部からプライム市場へ移行
      6月
       製造・プラント関連等の人材ビジネスを行う(株)クリエイティブを子会社化
  • 2023年
    • 5月
       技術請負・設計・製造分野の人材サービスを行う(株)日本技術センター、各種産業用機械の設計開発を行う(株)テクノリンクがグループイン
      7月
       ヤマトホールディングス(株)と戦略的業務提携
      9月
       物流関連の人材サービスを行うヤマト・スタッフ・サプライ(株)がグループイン

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • -
    -年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 13時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10.8
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 6 6 12
    取得者 6 6 12
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
・内定者研修
 (10月~1月にかけて月に一度開催 ※2024年新卒実績)
・新入社員導入研修
 (入社後2週間 ※2024年新卒実績)
・1年目フォローアップ研修
・2年目フォローアップ研修
・ITエンジニア基礎研修
・ディスカッション研修
・帰社会(技術者会)
・キャリアアップ研修
・リーダー研修
・各種講座
※実践プロジェクト形式研修あり
自己啓発支援制度 制度あり
・eラーニングツール完備
・資格取得支援制度
・書籍購入補助制度
・セミナー、学会参加補助制度
メンター制度 制度あり
エンジニア経験が豊富な技術課マネージャー陣に気軽にキャリアやスキルについて、いつでも相談できる環境が整っております。
年2回の面談を通して、どのようにキャリアアップしたいか、どんな働き方がしたいかなどを共有しながら、良エンジニア一人ひとりに寄り添って成長をサポートしています。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
「理想のエンジニア像」に向かって、知識やスキルを高めながら成長できる環境です。
伸ばしたいスキル、携わりたい案件などといった希望や要望に合わせながらお任せするプロジェクトなども決めていくことができます。
社内検定制度 制度あり
評価制度の一環としてスキル評価を用意していますので、エンジニアとしてどう進めばいいのか指標が明確です。

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
立命館大学、東京農工大学、東京電機大学、東京外国語大学、東京海洋大学、龍谷大学、名城大学、豊橋技術科学大学、北海道大学、兵庫県立大学、福岡女子大学、日本大学、徳島大学、同志社大学、鳥取大学、長岡技術科学大学、大阪府立大学、大阪電気通信大学、大阪市立大学、大阪工業大学、大阪教育大学、早稲田大学、千葉工業大学、神奈川工科大学、神戸大学、山口大学、埼玉大学、佐賀大学、甲南大学、弘前大学、九州大学、九州工業大学、九州産業大学、近畿大学、京都産業大学、京都情報大学院大学、関西大学、横浜国立大学、宇都宮大学
<大学>
北海道大学、北海道科学大学、北海道情報大学、拓殖大学、八戸工業大学、弘前大学、岩手大学、東北大学、東北学院大学、日本大学、日本工業大学、群馬大学、東京電機大学、茨城大学、宇都宮大学、青山学院大学、ものつくり大学、埼玉工業大学、埼玉大学、中央大学、電気通信大学、玉川大学、東京工業大学、東京工芸大学、東京農工大学、千葉大学、千葉工業大学、神奈川大学、早稲田大学、東海大学、帝京大学、創価大学、湘南工科大学、東京都市大学、芝浦工業大学、明治大学、神奈川工科大学、法政大学、職業能力開発総合大学校、三重大学、静岡大学、愛知大学、愛知学院大学、岐阜聖徳学園大学、名古屋工業大学、長岡大学、長岡技術科学大学、金沢工業大学、京都大学、京都産業大学、立命館大学、大阪産業大学、大阪電気通信大学、大阪工業大学、関西大学、姫路大学、近畿大学、摂南大学、工学院大学、神戸学院大学、京都工芸繊維大学、岡山理科大学、徳島文理大学、徳島大学、広島大学、広島工業大学、鳥取大学、島根大学、愛媛大学、山口大学、北九州市立大学、九州大学、九州工業大学、九州産業大学、九州職業能力開発大学校(応用課程)、九州情報大学、福井工業大学、福岡大学、福岡工業大学、長崎大学、長崎総合科学大学、長崎県立大学、熊本大学、久留米大学、久留米工業大学、サイバー大学、佐賀大学、第一工業大学、鹿児島大学、鹿児島国際大学、立正大学、琉球大学、龍谷大学、明治国際医療大学、明治薬科大学、名城大学、明星大学、目白大学、麻布大学、北里大学、名古屋大学、名古屋外国語大学、防衛大学校、福岡女学院大学、日本女子大学、東京外国語大学、東京工科大学、東京情報大学、東京通信大学、大阪大学
<短大・高専・専門学校>
ECCコンピュータ専門学校、HAL大阪、HAL東京、HAL名古屋、KCS大分情報専門学校、KCS鹿児島情報専門学校、KCS北九州情報専門学校、KCS福岡情報専門学校、トライデントコンピュータ専門学校、宇都宮ビジネス電子専門学校、沖縄情報経理専門学校沖縄校、沖縄情報経理専門学校名護校、沖縄情報経理専門学校那覇校、河原電子ビジネス専門学校、久留米工業高等専門学校、京都コンピュータ学院鴨川校、京都コンピュータ学院洛北校、九州技術教育専門学校熊本校、九州技術教育専門学校人吉校、九州職業能力開発大学校(専門課程)、九州職業能力開発大学校附属川内職業能力開発短期大学校(専門課程)、九州電気専門学校、広島情報専門学校、広島情報ビジネス専門学校、四国職業能力開発大学校(専門課程)、鹿児島工業高等専門学校、神戸電子専門学校、豊田工業高等専門学校、専門学校トヨタ神戸自動車大学校、専門学校トヨタ東京自動車大学校、専門学校トヨタ名古屋自動車大学校、専門学校岡山情報ビジネス学院、大原簿記情報ビジネス専門学校大宮校、大原簿記ビジネス専門学校福岡校、姫路情報ITクリエイター専門学校、大阪電子専門学校

情報工学を授業などで学んだ方を中心に毎年採用しておりますが、その他理系学科の採用枠もあります。

採用実績(人数) 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年(予) 2025年
------------------------------------------------------------------------
121名  84名   142名 228名  210名     ●名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 55 7 62
    2023年 61 6 67
    2022年 34 3 37
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 62 0 100%
    2023年 67 3 95.5%
    2022年 37 4 89.2%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

(株)ワールドインテック【IT ソリューションズ&サービス事業部】

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)ワールドインテック【IT ソリューションズ&サービス事業部】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)ワールドインテック【IT ソリューションズ&サービス事業部】と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)ワールドインテック【IT ソリューションズ&サービス事業部】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)ワールドインテック【IT ソリューションズ&サービス事業部】の会社概要