予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/25
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
広島県から世界へ!ソフトウェア開発を中心としたIT関連サービスを幅広く展開し、成長を続けています。
2022年度の年平均有給休暇取得日数は9日と多く、休暇を取りやすい環境です。
社員が成長し豊かな人生を送ることが何よりの喜びです。
「当社での挑戦を通して、社員1人ひとりが自分らしく成長できること、そしてその経験が人生を豊かにしてくれることが、私の何よりの喜びです」と話す木崎会長。
【広島県から世界へ!ゲーム開発も手掛けるIT企業】当社は1984年の設立から、ソフトウェア開発を中心としたIT関連サービスを幅広く展開し、多くの実績を重ねながら成長を続けてきました。中でも他社との差別化を図るために創業時から力を注いできたのが、ゲーム分野への進出です。携帯向けのコンテンツやゲームアプリケーションの開発・配信を通して通信キャリアとの安定取引を実現し、事業の幅を広げてきました。現在ではスマートフォン向けマーケットプレイスを中心に、全世界に向けたモバイルコンテンツの企画、開発および配信を手掛け、世界的なIT企業からのサポートや情報提供を得ながら、最先端のコンテンツ開発に挑み続けています。【身に着けた知識やスキルを生かし、新たな挑戦へ】IT業界は、みなさんが想像しているよりも遥かに速いスピードで進化し続けています。意欲のある方にとっては今後も魅力的な業界であり続けると思いますが、ただスキルや知識を身に着けるだけでなく、IT業界で将来自分が何をしたいか、どんな夢を実現できるかという想いを持っていることが大切かもしれません。当社には幅広い開発プロジェクトを通して培ってきた信頼や安定基盤がありますし、ゲーム開発を通して培ってきた、多くの人に向けた魅力あるコンテンツ発信のノウハウもあります。当社の風土や環境を生かして、ぜひIT業界での新しい可能性に挑戦して欲しいですね。【社員の成長と幸せを、大切に思う気持ち】当社にとって社員1人ひとりが大切な存在ですし、私にとってはファミリーだと思っています。今後当社が新たな可能性に挑戦していく中で、大切な社員1人ひとりが成長し、成長をきっかけに豊かな人生を送っていただくことが何よりの喜びです。そのために、社員のみなさんには真摯に仕事に取り組む中で、思い切った失敗も経験して、そこからたくさんのことを学んでいただきたいですね。数年経って一緒に笑いながら「昔はこんな失敗をしたなぁ」と言えるような経験が、大きな成長に繋がると思っています。<代表取締役会長/木崎 裕之>
男性
女性
<大学院> 岡山県立大学、筑波大学、山口大学、広島大学 <大学> 会津大学、愛媛大学、学習院大学、神奈川大学、神奈川工科大学、近畿大学、県立広島大学、専修大学、千葉工業大学、東京農工大学、東洋大学、広島大学、広島工業大学、広島国際学院大学、広島修道大学、広島女学院大学、広島市立大学、北海道情報大学、安田女子大学、和歌山大学 <短大・高専・専門学校> 神戸電子専門学校、日本工学院八王子専門学校、日本工学院北海道専門学校、広島会計学院ビジネス専門学校、広島コンピュータ専門学校、広島情報ITクリエイター専門学校、山口コアカレッジ、YIC情報ビジネス専門学校