予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/2/3
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
年間休日120日以上、週休2日制、休日休暇の他に、特別休暇などもあり、休みが充実しています。
体育学部出身で、知識ゼロから後輩指導を任されるまでに成長を遂げた矢野さん(右)。いっぽう引地さん(左)は病院から転職し、1年で現場リーダーとして活躍している。
★健康診断などの実施をサポートする事務職埼玉県に根ざし、地域で暮らす、また働く方々の健康を支えている当法人。検診車で巡回して健康診断を実施しているほか、健康増進や疾病予防に関する啓蒙活動も行っています。私の仕事は、ご契約先で実施する各種検診・検査の調整業務。また、当法人の検診・検査サービスを広める営業にも携わっています。日々の業務を通して人々の健康を支えられるのが、この仕事の醍醐味だと言えるでしょう。昨年から新人の指導係を任されるようになるなど、少しずつ仕事の幅が広がってきました。心掛けているのは、積極的に若手に新しいことを任せていくことです。また、当法人の特徴は、いい意見や提案に耳を傾ける文化が根づいているところ。私も後輩たちの声を吸い上げるようにしているのですが、新人だからこそのアイデアはとても参考になります。多彩なキャリアパスが広がっているのも、当法人の魅力。今後はさまざまな仕事にチャレンジし、自分の可能性を広げていきたいです。〈業務調整部営業推進課/矢野崇史さん/2016年入職〉★健康診断の最前線で働く臨床検査技師学生時代に臨床検査技師の資格を取得し、病院に就職。検体と向き合う仕事が中心だったので、人と直接接しながら働きたいと考え、当法人に転職しました。現在は、検診車でお客さま先を訪問し、健康診断などに携わっています。私が主に担当するのは、採血や心電図など。特に今年からは、脊柱側弯症検査の主担当となり、県内唯一の検査機関として誇りをもっています。官公庁から一般企業、学校まで訪問先はさまざまで、多い日には800名ほどの健康診断を実施します。この仕事の魅力は、いろいろな現場を訪れ、多くの方とコミュニケーションが取れること。毎日が新鮮で、とても刺激的な日々を送っています。2年目からは、現場のリーダーを任されるようになりました。多いときには、20名以上のスタッフを束ねることもあります。1年でここまで成長できたのは、指導係の先輩のおかげ。新人時代、「失敗から学べば大丈夫」と励まされて気持ちが軽くなったことを、今でもよく覚えています。直近の目標は、周囲から頼られるリーダーへと成長すること。超音波検査など、できることの幅を広げていくことも目標です。〈事業部健診課/引地花音さん/2022年入職〉
<大学> 東京家政大学、産業能率大学、駒沢女子大学、昭和女子大学、埼玉県立大学、法政大学 <短大・高専・専門学校> 西武学園医学技術専門学校