最終更新日:2025/2/3

株式会社丸正渡邊工務所

業種

  • 住宅
  • 住宅(リフォーム)
  • インテリア・住宅関連
  • 建築設計

基本情報

本社
山梨県
資本金
2,000万円
売上高
7億5,000万円(2023年6月期)
従業員
20名

家をつくる、街をつくる、人をつくる。大正から令和まで四代続く職人集団。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • キャリア

    住宅や店舗などの多岐にわたる現場で、設計から施工管理、大工まで幅広い経験を積むことができます!

  • 職場環境

    経験豊富な社員から若手まで、チームワーク抜群!20代も急増中で活気あふれる職場です。

  • 製品・サービス力

    大工集団の技術と設計力でお客様の理想を形にします!百年の永きにわたり地域で頼りにされ続けてきました。

会社紹介記事

PHOTO
豊富な経験と知識を持つプロ集団。より同社らしい住宅づくりを実現するため本格的に設計部門も立ち上げる。常に新しい試みにチャレンジしながら独自性を高めていく。
PHOTO
山梨県全域にお客さまを持つ同社。地元に密着した事業を展開しながら、着実な成長を重ねてきた。長い歴史を持つ企業としての信頼を軸に、未来に向けた挑戦を続けていく。

地域に根ざして100年。私たちと一緒に、未来を創る家づくりをしませんか?

PHOTO

「仕事はお客様に喜んでもらってこそ意味のあるものです。その思いを共有し、共に成長していきましょう。」と渡邊社長。

学生のみなさん、こんにちは。
私たち丸正渡邊工務所は、地域に根ざして100年、人々の暮らしに寄り添い、未来を創る家づくりを目指している会社です。

私たちは、住宅や店舗の新築・リノベーションはもちろん、時には大手ゼネコンの大規模建設現場で木工事を手掛けることもあります。
多様な現場で経験を積むことで、施工管理、大工、設計など、幅広い知識と技術を身につけることができるのが、私たちの会社の魅力です。

家づくりにおいて、私たちが大切にしているのは、住み心地とデザイン、そして性能の全てにこだわること。
住む人が心地よく、家族の絆を深められるような家、街並みに調和し、美しい景観をつくる家、そして、住む人の健康と地球環境に貢献する家。そんな「六方よし」の家づくりを、私たちは目指しています。

変化の激しい時代だからこそ、私たちは技術の研鑽と人材の育成に力を入れ、足元を固めながら、設計部門の新設など、新しいことにも積極的に挑戦していきます。
こだわりを持ち、丁寧に良いものを造る。そんな私たちの想いに共感し、共に成長していける新しい仲間を求めています。

もしあなたが、
将来は、人の暮らしに深く関わる仕事がしたい
自分の手で、何かを創り上げたい
地域社会に貢献できる仕事がしたい
と考えているなら、
ぜひ一度、私たちの会社について話を聞きに来てください。
私たちの仕事は、ただ家を建てるだけではありません。
お客様の想いを形にし、地域社会の未来を創る、やりがいのある仕事です。
私たちと一緒に、未来を創る家づくりに挑戦してみませんか?

【代表取締役社長 渡邊正博さん】

会社データ

正式社名

(株)丸正渡邊工務所

正式社名フリガナ

マルマサワタナベコウムシヨ

事業内容

PHOTO

「伝統と革新を融合した大工集団の家づくり」
 私たちは大正後期の創業から一世紀にわたって大工集団として活動し、山梨を拠点にたくさんの人々の暮らしと向き合ってきました。現在では、住宅や店舗の新築・リノベーション工事、ゼネコンが手掛ける大規模建築現場での木工事を中心に事業を展開しています。
当社が家づくりにおいて目指すのは「ずっと心地よい暮らし」。そのためにはデザインと性能の両方を高いレベルで両立させることが必要です。稀代の住宅建築家である伊礼智さんを始めとする山梨県内外の建築家とタッグを組み、素材・性能・デザインなど細部までこだわり尽くした家づくりを実現してきました。


「地域の駆け込み寺として」
 地域の人々の夢を叶える建築職人集団としての歴史を持つ当社。小・中規模の住宅や店舗の新築・リノベーション工事、ゼネコン各社のパートナーとして中・大規模建築の大工工事を請け負い、建築の幅広い分野に対応してきました。
これまで培ってきた個々の確かな技術力とチームワークを活かし、地域の駆け込み寺として、どこに相談すれば良いか分からないような建物の困りごとにも対応しています。


「大工集団としての伝統を守りながら、進化しつづける」
 創業以来、大工集団としての伝統を守りながら、時代に合わせた進化を遂げてきました。
現在、20代の若手を含む9人の社員大工が在籍し、「技術とチームワークで山梨一の大工集団となる」をビジョンに掲げ、一つひとつの建築と向き合い、さまざまな現場で知識と経験を積んでいます。
大正から脈々と受け継いできた技術や想いをまた次の世代へ繋ぐべく、大工の育成や施工管理・設計等の職種についても採用に力を入れています。
【設計~施工管理~大工】といった建築の全てのプロセスでクリエイティブにお客様を喜ばせる仕事とは何かを追求し、木造建築の担い手として、地域で必要とされ頼りにされる総合的な建築人を目指します。

本社郵便番号 400-0828
本社所在地 山梨県甲府市青葉町10-13
本社電話番号 055-232-3100
創業 大正時代
設立 昭和61年9月4日
資本金 2,000万円
従業員 20名
売上高 7億5,000万円(2023年6月期)
事業所 加工場 〒406-0046 山梨県笛吹市石和町東油川299-1
主な取引先 山梨中央銀行 青沼支店
山梨県民信用組合 青沼支店
沿革
  • 大正後期
    • 初代渡邊泰造が大工業立上げ。清水組(現清水建設)の名義人として東京で活動。
  • 昭和36年
    • 二代目正二が山梨県甲府市で渡邊工務所を創業。
  • 昭和61年
    • 法人化し社名を株式会社丸正渡邊工務所とする。
      三代目正俊が代表取締役就任し事業を継承。
      野帳場(ゼネコンの大規模建築現場)における大工仕事の請負を中心に事業を推進。
  • 平成24年
    • オーストラリア産の建築塗料、ポーターズペイントの代理店となる。
      大工の正社員化をスタート。
  • 平成27年
    • 不動産と建築のワンストップサービスを提供するため不動産部門を開設。
  • 平成28年
    • 四代目正博が代表取締役社長に就任。
  • 平成29年
    • 山梨県建築文化奨励賞受賞(evam eva yamanashi)
  • 平成30年
    • 大工の新卒採用をスタート。
  • 令和元年
    • モデルハウス/甲府の家をオープン。
  • 令和4年
    • モデルハウス/i-works5.0をオープン。
  • 令和6年
    • スタッフ職の新卒採用スタート。
      自社設計部門を開設。

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 8
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 36時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 11.6
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 0 0
    取得者 0 0 0
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 75.0%
      (4名中3名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
新人研修
自己啓発支援制度 制度なし
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
ものつくり大学
<大学>
芝浦工業大学
<短大・高専・専門学校>
<専>京都建築大学校

採用実績(人数)      2023年 2024年 2025年(予)
-------------------------------------------------
大学院卒  0名  1名   0名
大卒    0名  1名   0名
専門卒   0名  1名   0名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 1 2 3
    2023年 0 0 0
    2022年 0 0 0
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 3 0 100%
    2023年 0 0 0%
    2022年 0 0 0%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

株式会社丸正渡邊工務所と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ