予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/2/3
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
スポーツ・文化施設の利用者から感謝される仕事です。経験を積めば責任ある立場でチームをまとめられます。
入社3年後定着率は90%以上です。
1964年の創業以来、イベント事業やスポーツ施設管理事業など、多種多様な事業を手掛けています。
現在マネジメントポジションで活躍している海東さんと呉さんも、現場スタッフからのたたき上げで成長を遂げてきた。豊富な経験を活かして後輩たちの成長を後押ししている。
当社は1964年に創業した総合施設管理会社です。建物の総合管理のほか、イベント・スポーツ施設、文化施設の運営・管理、動物飼養管理、官民連携(PPP)など、多種多様な事業を手掛けています。その中で今回は、公共施設とイベント施設を運営・管理するチームの管理者たちに、仕事のやりがいやキャリアパスについて伺いました。◆地域から愛される施設をつくるやりがい私が統括する部門では、プールやグラウンド、ホールといった公共施設を運営・管理しています。新入社員の皆さんには、まずはそれぞれの現場で運営や管理の知識やスキルを身に付けていただきます。例えば室内温水プールでは、50名前後のアルバイトスタッフたちが働いており、そのシフト管理やご意見の取りまとめなどが主な業務となります。ご利用者さまから「この施設があってよかった」などと言っていただけたときには大きなやりがいを感じます。経験を積みリーダーへ昇格すると、採用やオーナーさまとの打ち合わせ、予算管理などの業務も担当します。理想のチームをつくり上げることができ、スタッフたちのいきいきした表情が見られたときにも大きな手応えが得られるはずです。チームワークを大事にでき、前向きに仕事に取り組める方なら大歓迎。一緒に施設を盛り上げていきましょう!<海東 龍太さん/スポーツ施設 本社課長>◆イベント施設を運営し盛り上げるやりがい私は、某テレビ局の一般公開エリアを副責任者として運営・管理しています。複数エリアを統括しているほか、夏の恒例イベントでは200名にもおよぶアルバイトスタッフたちをまとめています。エンタメの裏側が見られることは、この仕事ならではのやりがいの一つといえるでしょう。新入社員の皆さんには、まずはアルバイトスタッフと同じ仕事を1カ月程度経験してもらいます。その後、スタッフのまとめ方を学んでもらい、独り立ちしたのちにはチーフとしてエリアを管理してもらいます。スタッフたちの成長をサポートでき、活躍している姿が見られたときには大きな達成感を覚えることでしょう。将来的には、施設全体の管理業務をマネジメントする責任者へのキャリアパスもひらけます。アドバイスに素直に耳を傾けられて実践できる人は成長が早いです。まずは知識やスキルをどんどん吸収して、自分のモノにしていってもらいたいですね。<呉 仲達さん/文化施設 副責任者>
オフィスビルやホテル、病院、イベント・スポーツ施設など、幅広い建物・施設の運営・管理業務を手掛けている当社。半世紀以上にわたり培った幅広いノウハウが強みだ。
<大学院> 東京学芸大学、順天堂大学、尚美学園大学、日本大学、東京芸術大学、清泉女子大学 <大学> 青山学院大学、亜細亜大学、桜美林大学、近畿大学、慶應義塾大学、國學院大學、国士舘大学、駒澤大学、産業能率大学、芝浦工業大学、尚美学園大学、実践女子大学、順天堂大学、女子美術大学、駿河台大学、専修大学、多摩美術大学、大東文化大学、千葉大学、千葉科学大学、千葉商科大学、中央大学、中央学院大学、中部大学、帝京大学、東海大学、東京大学、東京音楽大学、東京家政大学、東京工芸大学、東京農業大学、東洋大学、同志社大学、奈良大学、日本大学、日本体育大学、法政大学、武蔵大学、明治大学、明治学院大学、明星大学、横浜商科大学、立正大学、立命館大学、和光大学、早稲田大学、弘前大学、松蔭大学