最終更新日:2025/2/3

マリオクラブ(株)【任天堂グループ】

業種

  • ゲームソフト
  • サービス(その他)

基本情報

本社
京都府
資本金
4億5,000万円
売上高
55億6,052万円(2024年3月期)
従業員
400名(2024年9月時点)

夢中で遊ぶたいせつな時間、ワクワクドキドキをとめないために。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
上下関係問わず、誰とでもフランクに話せる環境。スタートラインはみんな一緒なので、学びたい意欲さえあれば着実に成長することができます。
PHOTO
他プロジェクトの社員ともコミュニケーションが取れる「交流ミーティング」。自由なスタイルで、楽しく情報交換しています。

世界中のお客様に、安心して驚きや感動に出会っていただくために

PHOTO

「マリオクラブの仕事は集中を途切れさせずに手を動かしながら、考え続け、探り続けることが必要なんです。」と話す岡崎社長。

マリオクラブの一日は、任天堂のゲーム機の電源をオンにすることから始まります。
そして、まじめに、仕事として、プレイします。
職場のブースでは、製品を触って得た気づきを共有し、どういう観点で、どんな方法で、
テストしていくべきか、意見を交わしている姿があちこちでみられます。
そうやってプロとして掘り下げた視点で、その遊びを理解しようと努めます。

任天堂のつくりだす遊びは常に新しい驚きを秘めています。
その品質保証を担うわれわれの仕事においては、知恵と技術を高めてその新しさに
対応できるように準備しておく、そういう覚悟が必要な仕事です。
激しく変わりゆく環境の中で、自分も変わり続けていく気概と姿勢をもった方を、
われわれは歓迎します。

胸のなかにある熱さを、これからどんな仕事にぶつけていいのか迷っているかたへ。

マリオクラブの仕事は、縁の下の力持ちの仕事かもしれません。
しかし、任天堂にとっての「最初のユーザー」であり、「いちばんのファン」であり、
「独創のパートナー」なんだという誇りをもって、個性的な人材が、多様な仕事に
向き合っています。
世界中のお客様が、安心して驚きや感動に出会えるために、力を尽くす。
そういう仕事にやりがいを見出せそうな気持ちを自分の中に感じたなら、
ぜひマリオクラブにアクセスしてみてください。

マリオクラブ(株)
代表取締役 岡崎優範

会社データ

事業内容
◆デバッグ
任天堂が開発するハードウェアやゲームソフトのバグ(不具合)を見つける仕事です。近年は海外制作会社や海外拠点との連携に対応するための翻訳作業や、必要な作業量の増加に対する自動化など、デバッグの質を高めるための方策を、多角的に研究しています。

◆モニター
「いちお客様として」遊んで感じる「反応」を開発者に「正しく伝える」仕事です。ゲームをプレイしながら思ったことを発話・収録し、プレイ動画に含めて提出するなど常に工夫して実行しています。ゲーム内のバランス調整を行う場合は、対戦データなどを開発者に提出しています。

◆開発補助
ハードウェアやゲームソフトの開発案件において、任天堂からマリオクラブに依頼された補助業務に取り組んでいます。スマートデバイスのアプリ運営やカスタマーサポートに関する業務など、任天堂の開発者と緊密に連携しながら遂行しています。
本社郵便番号 605-0983
本社所在地 京都府京都市東山区福稲上高松町60
本社電話番号 075-531-8600
設立 2009年7月
資本金 4億5,000万円
従業員 400名(2024年9月時点)
売上高 55億6,052万円(2024年3月期)
事業所 本社
 京都市東山区福稲上高松町60

京都南オフィス
 京都市南区上鳥羽鉾立町11番地3
 京都市上下水道局総合庁舎内
平均年齢 38.7歳(2024年9月時点)
関連会社 任天堂(株)
沿革
  • 2009年7月
    • マリオクラブ(株) 設立
      (任天堂(株)で実施していたゲームデバッグ事業を継承)
  • 2012年4月
    • ゲーム機本体等のプラットフォーム支援におけるシステム検証事業を開始
  • 2014年6月
    • 任天堂本社開発棟内に京都南オフィスを開設
  • 2015年4月
    • スマートデバイスアプリにおけるデバッグ及び運営サポート事業を開始
  • 2022年8月
    • 京都南オフィスを京都市上下水道局総合庁舎内に移転
  • 2023年1月
    • 新卒採用を本格始動(2024年卒採用から開始)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 8.9
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 13.5時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 16.0
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 4 4
    取得者 0 4 4
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修
自己啓発支援制度
メンター制度
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
大阪大学、京都工芸繊維大学、京都府立大学、筑波大学、同志社女子大学、兵庫県立大学、福井大学、明治大学、立命館大学
<大学>
秋田県立大学、大阪大学、大阪大谷大学、大阪学院大学、大阪教育大学、大阪経済大学、大阪経済法科大学、大阪芸術大学、大阪工業大学、大阪国際大学、大阪産業大学、大阪歯科大学、大阪商業大学、大阪電気通信大学、大阪府立大学、大谷大学、大手前大学、沖縄県立芸術大学、香川大学、学習院大学、金沢美術工芸大学、関西大学、関西外国語大学、関西学院大学、京都大学、京都外国語大学、京都教育大学、京都工芸繊維大学、京都産業大学、京都女子大学、京都精華大学、京都橘大学、京都ノートルダム女子大学、京都府立大学、京都文教大学、近畿大学、倉敷芸術科学大学、甲南大学、神戸大学、神戸学院大学、神戸芸術工科大学、神戸国際大学、神戸女子大学、駒澤大学、嵯峨美術大学、滋賀大学、就実大学、成安造形大学、創価大学、筑波大学、帝塚山大学、同志社大学、同志社女子大学、長崎県立大学、奈良女子大学、新潟大学、日本工業大学、梅花女子大学、花園大学、広島大学、広島市立大学、福島大学、佛教大学、文教大学、法政大学、桃山学院大学、山口大学、立教大学、立命館大学、龍谷大学、和歌山大学、早稲田大学
<短大・高専・専門学校>
大阪学院大学短期大学部、岐阜市立女子短期大学、京都光華女子大学短期大学部、嵯峨美術短期大学、八戸工業高等専門学校

採用実績(人数)       2024年 2025年(予)
---------------------------------------
大学院卒   2名   4名
大卒    18名   16名

※新卒採用は2024年より本格始動
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 5 15 20
    2023年 0 0 0
    2022年 2 0 2
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 20 0 100%
    2023年 0 0 0%
    2022年 2 0 100%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

マリオクラブ(株)【任天堂グループ】と業種や本社が同じ企業を探す。
マリオクラブ(株)【任天堂グループ】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ