最終更新日:2025/2/3

関(株)

業種

  • 商社(紙・パルプ)
  • 商社(文具・事務用品・日用品)
  • 商社(薬品・化粧品)
  • 紙・パルプ
  • 日用品・生活関連機器

基本情報

本社
高知県
資本金
8,783万円
売上高
500億円(2024年5月31日現在)
従業員
124名

「原点」「開発」「やりがい」の3つをキーワードに新たにスタートしました

会社紹介記事

PHOTO
地域の生活を支える仕事です。地域社会に貢献できる会社です。
PHOTO
中四国地区を中心に事業展開しています。

PHOTO

トイレットペーパー、ティッシュペーパーなどの紙製品、日用雑貨等、生活費需品が取扱い商品の主力であり、景気に左右されにくく、増収増益を続けている企業です。

創業明治43年(1910年)、トイレットペーパー、ティッシュペーパーなどの紙製品、サランラップ、洗剤、ペットフードなどの日用雑貨等を取り扱う商社です。
一般のご家庭向けの商品のほかにも、医療機関、介護施設向けの商品、官公庁、印刷会社、製造メーカー等向けの商品などを幅広く取り扱っています。

会社データ

正式社名

関日野出(株)【旧社名:関(株)】

正式社名フリガナ

セキヒノデ

事業内容
紙製品、日用雑貨等の仕入及び販売

▽家庭紙事業部
 新しい「快適」を創りだすのが仕事です
▽洋紙部
 新しい「感動」を創りだすのが仕事です
▽包材部
 新しい「価値」を創りだすのが仕事です

関株式会社は、2010年(平成22年)に創業100周年を迎えました。土佐和紙のみを販売していた創業時代、環境の変化に対応して洋紙の取り扱いを始めた昭和初期、スーパーマーケットの台頭から家庭紙の取り扱いを始めた昭和30年代後半、現在は取扱商品も多様化し、情報社会へ対応した印刷OA機器や、暮らしにおける日用品全ての商品を取り扱い、販売エリアも高知から中国・四国全域へと拡大しております。
本社郵便番号 781-9687
本社所在地 高知県高知市南久保8番30号
本社電話番号 088-884-8350
創業 1910年(明治43年)
設立 2024年6月1日(令和6年)
資本金 8,783万円
従業員 124名
売上高 500億円(2024年5月31日現在)
事業所 【洋紙-包材事業部】
  高知市南御座6番19号

【家庭紙事業部】
 ・高知本部 高知県高知市南久保8番30号
 ・松山支店 愛媛県伊予市宮下100
 ・坂出支店 香川県坂出市沖の浜30-92
 ・岡山支店 岡山市北区今2丁目2-10
 ・徳島営業所 徳島県徳島市北矢三町3丁目6-51
 ・中村営業所 高知県四万十市荒川400
 ・宇和営業所 愛媛県西予市宇和町下松葉305
 ・広島営業所 広島県広島市安佐南区伴西3丁目7-4
 ・大阪営業所 大阪府岸和田市新港町9-1
 ・九州支店 福岡県福岡市博多区博多駅南6丁目12-30
 ・南九州営業所 鹿児島県鹿児島市西別府町2941-49

【セキシステムサプライ事業部】
 ・本部    神奈川県横浜市青葉区あざみ野1-4-3
 ・福岡営業所 福岡県福岡市博多区博多駅前2-11-26
        井門博多駅前ビル 11F
 ・大阪営業所 大阪府大阪市淀川区西中島4-3-22
        新大阪長谷ビル 5F
平均年齢 38.1歳
平均勤続年数 15.4年
沿革
  • 明治43年
    • 高知県土佐市にて手漉和紙産地商として創業
  • 大正11年
    • 高知市に移転
  • 昭和 2年
    • 洋紙取扱開始
  • 昭和25年
    • 有限会社関和洋紙店を設立
  • 昭和38年
    • 家庭紙部設立
  • 昭和39年
    • 関株式会社設立
  • 昭和43年
    • 洋紙部、資材部、家庭紙部の3部門の独立採算制を確立
  • 昭和45年
    • 中村出張所を開設
  • 昭和46年
    • 松山出張所を開設
  • 昭和48年
    • 本社を高知市南久保100高知卸商センターに移転
  • 昭和53年
    • 琴平出張所を開設
  • 昭和55年
    • 洋紙部・資材部を高知卸商センターに移転、第2事業部とする
  • 昭和58年
    • 琴平出張所を坂出市に移転、「香川営業所」に名称変更
      同時に各出張所を営業所に昇格
  • 平成 2年
    • 宇和島出張所を開設
  • 平成 6年
    • 第2事業部を洋紙・包材事業部に名称変更
  • 平成 7年
    • 徳島営業所を開設
  • 平成 8年
    • 坂出支店新築移転
      同時に松山営業所を支店に昇格
  • 平成10年
    • 宇和島営業所を東宇和郡宇和町に移転、「宇和営業所」に名称変更
  • 平成12年
    • 岡山営業所を開設
  • 平成13年
    • SEKI 共配川之江DCを設立
  • 平成14年
    • 本社東隣に東倉庫建設
      10月稼動開始
  • 平成17年
    • 広島営業所を開設
  • 平成22年
    • 大阪駐在所を開設
  • 平成31年
    • 岡山営業所を岡山支店に昇格
      大阪駐在所を大阪営業所に昇格
  • 令和6年
    • 関株式会社、日野出株式会社紙業部門、四国日野出株式会社、セキシステムサプライ株式会社を事業統合、関日野出株式会社に商号変更

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • -
    -年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 2.3時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • -
    -年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    -年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 - - -
    取得者 - - -
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    -年度

    男性

    -%

    女性

    -%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度
自己啓発支援制度
メンター制度 制度あり
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
青山学院大学、朝日大学、愛媛大学、追手門学院大学、桜美林大学、大阪学院大学、大阪経済大学、大阪経済法科大学、大阪商業大学、岡山商科大学、岡山理科大学、関西大学、北九州市立大学、吉備国際大学、九州共立大学、九州産業大学、京都産業大学、近畿大学、慶應義塾大学、高知大学、高知県立大学、高知工科大学、駒澤大学、四国大学、四国学院大学、就実大学、摂南大学、高松大学、中央学院大学、中京大学、帝塚山学院大学、天理大学、東亜大学、東海大学、東京国際大学、徳島文理大学、徳山大学、名古屋学院大学、名古屋産業大学、名古屋商科大学、奈良大学、日本大学、日本文理大学、花園大学、阪南大学、松山大学、宮崎産業経営大学、明治学院大学、横浜市立大学、立命館大学、龍谷大学
<短大・高専・専門学校>
香川短期大学、龍馬情報ビジネス&フード専門学校、龍馬デザイン・ビューティ専門学校、河原電子ビジネス専門学校、土佐情報経理専門学校

採用実績(人数) 2022年 5名
2021年 1名
2020年 5名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 5 0 5
    2021年 1 0 1
    2020年 3 2 5
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    - - - -%
    - - - -%
    - - - -%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

関(株)と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ