最終更新日:2025/2/3

大学生協グループ(九州地区)[グループ募集]

業種

  • 生活協同組合
  • 不動産
  • 教育
  • 給食・デリカ・フードビジネス

基本情報

本社
福岡県
出資金
23億0,519万円(2023年2月)
事業高
138億6,349万円(2023年2月) 九州・沖縄にある大学生協の総供給高
従業員
108名(2023年2月)

挑戦を楽しみ 新たな価値を創り出す #食品#不動産#旅行#教育#販促企画#成長#チャレンジ#インフラ

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 制度・働き方

    メンター制度、通信教育制度、資格取得推進制度などの教育制度があります

  • やりがい

    パートスタッフ、学生スタッフらとのチームで目標を目指す達成感があります

  • 職場環境

    職場は学生たちが集うキャンパス。明るい活気を日々感じます。

会社紹介記事

PHOTO
店舗運営、企画を通してニーズに応え、学生生活になくてはならない生協を運営していきます。マーケティング的視点で各キャンパスのニーズ、特徴に合わせた提供に努めます。
PHOTO
学生のニーズや生活実態に合わせて商品の選択が必要となります。関係各所と連携を図り店舗利用の最大化を考えながら、学生生活全般をサポートします。

メンバーと共に 自ら動き 周囲を巻き込み チャレンジし続ける仲間 を求めています

PHOTO

大学生協の仕事は、組合員が真に求める商品やサービスを組合員とともに作り、その情報を届け、組合員がその商品を効果的に得られるようにすることです。

大学生協は、「協同・協力・自立・参加」の4つの社会的使命をもとに、
大学の福利厚生を担い、組合員(学生・院生・留学生・教職員)が自ら出資し、利用し、運営する組織です

【大学生協で働く先輩職員にインタビュー!】
\どんな志望理由で入協したのか一挙大公開/

◆S.Y 2019年入協
<経験の場、成長の場を学生に提供したい>
学生時代に大学生協と関わりがあった。人として一番成長、経験を積むことができたのが大学時代。大学生という時期にいかに学生のサポートができるか、が仕事。大学の時に得た自身の経験を、今度は学生に提供できる立場になることができればと思い就職先に選んだ。

◆T.S 2020年入協
<大学生協だったらいろいろな面から学生をサポートできる>
出身大学には生協がなかった。大学時代、中国に留学したり、中国語の講師をしたりした時に、大学職員にサポートしてもらった経験から、大学生をサポートするような仕事をしたいと思った。大学生協は様々な事業を展開しているので、いろいろな面から学生をサポートができるのではと志望した。

◆K.M 2020年入協
<様々な角度から成長に関われるのが魅力>
誰かの成長に関わる、応援できるような仕事をしたいと応募した。大学生協はいろんな分野の事業を展開しているので、様々な角度から大学生の成長に関われることが魅力に感じて志望した。

◆T.T 2019年入協
<憧れの職員の存在>
学生時代、生協でのアルバイトで出会った職員を見てかっこいいと思い、この職場で働いてみたい、と思ったのが志望したきっかけ。仕事をてきぱきこなす姿、リーダーシップや学生と一緒にやっていく姿、学生を受け入れて接してくれる姿がかっこよく見えた。

◆K.N 2016年入協
<選考を通し人と関わることが好きな自分に気づいた>
大学院を経て研究職に就きたいと考えていた。第一志望が叶わなかった時に学内で大学生協の採用ポスターが目に入った。持ち駒を増やそうというくらいの気持ちで説明会に参加した。選考が進むうちにすごく人を大事にしている企業だな、ということがわかった。研究ではあまり人と関わらない世界だったが、人と関わることが好きなことに気づき、その点も含め志望度が上がった。

会社データ

事業内容

PHOTO

協働の場面で試行錯誤、切磋琢磨することで、新しい生活(工夫)のアイデアや知恵を広げます。組合員の成長の場面として、「より良い暮らし」を生み出します。

組合員(学生・教職員)のキャンパスライフの充実に貢献しています。
学生生活の「学び」と「暮らし」を支える事業を行っています。

【学び】
〇書籍事業
教科書をはじめ、研究環境をサポートする専門書(和書・洋書・電子書籍)の提供に努めています。
また、学生の読書のきっかけとなるよう様々な企画やフェアも実施しています。

〇学びと成長支援事業
大学生活に必要なスキルを身につける各講座や経験の場を提供しています。
おもに生協オリジナル講座(公務員講座、PC講座、英語講座など)の企画運営。
また、キャリア支援の講座やイベントも行い、大学生の就活サポートも行います。

〇旅行サービス事業
留学ツアーや「テーマのある旅」など学生時代に経験いただきたいオリジナル
の企画も手掛けています。
大学生のニーズに合わせた旅行プランや、先生方の出張手配なども対応します。

【暮らし】
〇フードサービス事業
学内の食堂運営を通じて学生のみなさんの健康的な食生活を支援しています。
安心で安全な食材を使い、バランスのよい食事を
毎日とっていただけるよう食事の提供、食育企画を行っています。
ミールカード(食堂年間定期券)が学生の方にも保護者にも好評です。

〇購買事業
大学内のショップ運営を行い、
大学生活に必要な物品やサービスの提供を行っています。
キャンパスの特長に合わせた品揃えをし、組合員価格で提供しています。
学事や時期に応じた企画を実施し、組合の皆様に喜んでいただける店つくりを
目指しています。

〇総合リビング事業
主に入学時の住まいのご準備をサポート。
大学生活を知る生協だからできる視点で、お部屋の紹介を行っています。
在校生の住み替えにもたくさんのご利用いただいています。
本社郵便番号 812-0044
本社所在地 福岡市博多区千代2-21-1 公団ビル1F
本社電話番号 092-631-5132
設立 1992年6月16日 (2018年11月 全国6事業連合合併)
出資金 23億0,519万円(2023年2月)
従業員 108名(2023年2月)
事業高 138億6,349万円(2023年2月)
九州・沖縄にある大学生協の総供給高
総組合員数 14万人(2023年2月末)
大学生協4つの社会的使命 【4つの社会的使命】
・「協同」
 学生・院生・留学生・教職員の協同で大学生活の充実に貢献する。

・「協力」
学びのコミュニティとして大学の理念と目標の実現に協力し、
高等教育の充実と研究の発展に貢献する。

・「自立」
自立した組織として大学と地域を活性化し、
豊かな社会と文化の展開に貢献する。

・「参加」
魅力ある事業として組合員の参加を活発にし、共同体験を広めて、
人と地球に優しい持続可能な社会を実現する。
事業所 ■福岡県
・北九州市立大学生協
・九州工業大学生協
・西南女学院大学生協
・九州国際大学生協
・福岡県立大学生協
・福岡教育大学生協
・福岡女子大学生協
・九州大学生協
・西南学院大学生協

■佐賀県
・佐賀大学生協

■長崎県
・長崎大学生協
・長崎県立大学佐世保校生協
・長崎県立大学シーボルト校生協
・純心大学生協

■大分県
・大分大学生協
・(立命館生協アジア太平洋大学店) ※準会員

■熊本県
・熊本大学生協
・熊本インターカレッジコープアカデミア

■宮崎県
・宮崎大学生協
・南九州学園生協

■鹿児島県
・鹿児島大学生協
・鹿児島県立短期大学生協

■沖縄県
・琉球大学生協
・沖縄大学生協

以上24大学生協
募集会社1 (正式名称)北九州市立大学生活協同組合

【住 所 】〒802-0841 北九州市小倉南区北方4-2-1
【設 立 】1969年6月9日
【事業内容】協同組合
【正規職員】7名
【出資金 】1億2,216万円
【供給高 】7億9,643万円
募集会社2 (正式名称)九州工業大学生活協同組合

【住 所 】〒804-0015 福岡県北九州市戸畑区仙水町1-1
【設 立 】1969年9月13日
【事業内容】協同組合
【正規職員】9名
【出資金 】1億2,235万円
【供給高 】8億2,199万円
募集会社3 (正式名称)西南学院大学生活協同組合

【住 所 】〒814-0002 福岡市早良区西新7丁目4-63
【設 立 】1962年3月5日
【事業内容】協同組合
【正規職員】9名
【出資金 】4,670万円
【供給高 】7億7,655万円
募集会社4 (正式名称)佐賀大学生活協同組合

【住 所 】〒840-0027 佐賀市本庄町1番地
【設 立 】1963年12月16日
【事業内容】協同組合
【正規職員】7名
【出資金 】1億3,852万円
【供給高 】6億8,430万円
募集会社5 (正式名称)長崎大学生活協同組合

【住 所 】〒852-8131 長崎市文教町1-14
【設 立 】1966年10月14日
【事業内容】協同組合
【正規職員】10名
【出資金 】2億2,407万円
【供給高 】16億2,429万円
募集会社6 (正式名称)熊本大学生活協同組合

【住 所 】〒860-0862 熊本市中央区黒髪2丁目40-1
【設 立 】1967年6月30日
【事業内容】協同組合
【正規職員】11名
【出資金 】1億9,558万円
【供給高 】10億8,558万円
募集会社7 (正式名称)大分大学生活協同組合

【住 所 】〒870-1192 大分市旦野原700
【設 立 】1969年10月27日
【事業内容】協同組合
【正規職員】4名
【出資金 】1億595万円
【供給高 】6億5,012万円
募集会社8 (正式名称)宮崎大学生活協同組合

【住 所 】〒889-2155 宮崎市学園木花台西1-1
【設 立 】1963年5月23日
【事業内容】協同組合
【正規職員】5名
【出資金 】1億1,567万円
【供給高 】8億6,581万円
募集会社9 (正式名称)鹿児島大学生活協同組合

【住 所 】〒890-0065 鹿児島市郡元1-21-24
【設 立 】1958年10月13日
【事業内容】協同組合
【正規職員】7名
【資本金 】2億5,376万円
【供給高 】12億8,237万円
募集会社10 (正式名称)琉球大学生活協同組合

【住 所 】〒903-0129 沖縄県西原町字千原1番地
【設 立 】1973年2月1日
【事業内容】協同組合
【正規職員】6名
【資本金 】9,387万円
【供給高 】5億9,146万円
募集会社 北九州市立大学生活協同組合
九州工業大学生活協同組合
西南学院大学生活協同組合
佐賀大学生活協同組合
長崎大学生活協同組合
大分大学生活協同組合
熊本大学生活協同組合
宮崎大学生活協同組合
鹿児島大学生活協同組合
琉球大学生活協同組合

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 8.2
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 21時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 11.3
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 1 6 7
    取得者 1 6 7
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 30.9%
      (55名中17名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
【内定後】
10月: 内定式・内定者研修(社会人マナーなど)
11月: 実務研修
2月 : コミュニケーション研修など
【入協後】
入協5年以内職員対象研修、ショップ系新人研修、食堂系新人研修、ショップ系マネジメント研修、食堂系マネジメント研修・店舗力向上研修会など
※各生協共通
自己啓発支援制度 制度あり
・資格取得支援
(キャリアカウンセラー、宅地建物取引士、総合旅行取扱管理者、EQプロ ファイラー、調理師など)
・通信教育制度
※各生協共通
メンター制度 制度あり
入協1年目の職員を対象
※各生協共通
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
熊本大学、佐賀大学、福岡教育大学
<大学>
北九州市立大学、九州大学、九州工業大学、九州国際大学、西南学院大学、福岡大学、福岡教育大学、福岡女子大学、中村学園大学、久留米大学、佐賀大学、長崎大学、長崎県立大学、大分大学、立命館アジア太平洋大学、熊本大学、宮崎大学、鹿児島大学、琉球大学、立命館大学、同志社大学、香川大学、山口大学、西南女学院大学、龍谷大学

採用実績(人数)    2019年  2020年  2021年  2022年  2023年  2024年
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
大卒  10名    7名    ー    1名    1名   9名
採用実績(学部・学科) 教育学部、情報データ科学部、国際総合科学部、人文学部、法学部、経済学部、
社会学部、地域創造学部、国際環境工学部、文学部、水産学部、文化教育学部、
人間科学部、栄養科学部、商学部
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 1 8 9
    2023年 1 0 1
    2022年 1 0 1
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 9 0 100%
    2023年 1 0 100%
    2022年 1 0 100%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

大学生協グループ(九州地区)と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ