最終更新日:2025/2/3

(株)日刊スポーツNEWS

業種

  • ニュース・データ通信
  • インターネット関連
  • 新聞
  • 広告制作・Web制作

基本情報

本社
東京都
資本金
900万円
売上高
当社規定により非公開
従業員
301名(2025年2月現在)

   日刊スポーツの取材記者、デジタル部員を募集                          国内最大級のスポーツ情報サイト『nikkansports.com』運営

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • やりがい

    ここでしか出会えない場所、人、瞬間…スポーツ、公営、芸能など様々な現場で色々な瞬間に立ち会えます!

  • 戦略・ビジョン

    『スポーツ・エンタメ・公営』×取材×テクノロジー=近未来のメディアを創る

  • キャリア

    1年目の夏の高校野球地方大会取材を皮切りに、記者として着実にキャリア形成出来ます。

会社紹介記事

PHOTO
「日刊スポーツ・プレミアム」ではフィギュア、野球を始めスポーツ、エンタメの深掘り記事を掲載しています。
PHOTO
競馬サイト「極ウマ」では日刊が独自開発した「コンピ指数」を中央競馬だけでなく、地方競馬も全場掲載!!

【現場の感動】ウラに迫る興奮 世界に発信する魅力 やりがいは、そこにある

PHOTO

日刊スポーツ東京本社社屋(東京都中央区築地)

 日刊スポーツNEWSには社会を明るくする力があります。取材陣は約300人、全国取材網を持つ日本一のデジタルメディアです。スポーツ・エンタメの現場に立ち会う記者は歴史の証人として、見て聞いて感じて、情報発信します。サイト編集記者は魅力的なワードを紡いで、多くのユーザーを惹きつけます。日刊スポーツNEWSのコンテンツが世の中に彩りを運んでいく、そこに魅力とやりがいが詰まっています。
 想像してください。自分が書いた原稿で数百万人の感動を呼び起こす。キャプションで世界の注目を集める。ワクワクドキドキしませんか。私たちが最も大切にするのは、読者・ユーザーとの「つながり(エンゲージメント)」です。記事や写真、SNSや動画、音声も使い、最先端のテクノロジーとともに立体的なトライアルでユーザーの皆さんとのつながりを作っていきます。 さあ、一緒にNEWSを追いかけ、届けていきましょう。

会社データ

事業内容
◎取材記者
◎デジタルメディア・サービスの編集、企画、開発、営業

世界規模のサイト「nikkansports.com」
良質な読み物の宝庫「日刊スポーツ・プレミアム」
馬を極めてます。面白くて当たる競馬サイト「極ウマ」
直前予想、PDF新聞、AI予想…役立つコンテンツ満載の「公営競技」
日刊スタジオからライブでお届け「YouTube配信」
美麗な写真や特別号外があなたのお手元に「コンビニプリントサービス」

全国紙であるニッカンスポーツ(日刊スポーツ新聞社、日刊スポーツ新聞西日本、北海道日刊スポーツ新聞社発行)に掲載される記事の執筆も行います!!!
本社郵便番号 104-0045
本社所在地 東京都中央区築地3-5-10
本社電話番号 03-5550-8878
設立 2021年4月1日
資本金 900万円
従業員 301名(2025年2月現在)
売上高 当社規定により非公開
事業所 東京本社、札幌、名古屋、大阪、福岡
事業内容 ニッカンスポーツ・コムの運営を主に、各種Web媒体へ記事を配信。日刊スポーツ新聞社、日刊スポーツ新聞西日本、北海道日刊スポーツ新聞社による「日刊スポーツ(ニッカン)」新聞発行のための取材も行います。
関連会社 (株)日刊スポーツ新聞社
(株)日刊スポーツ新聞西日本
(株)北海道日刊スポーツ新聞社
(株)日刊スポーツPRESS
(株)日刊スポーツ興産

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 1
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 6.5時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 13.5
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    -年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 - - -
    取得者 - - -
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    -年度

    男性

    -%

    女性

    -%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
新人研修

一日も早い成長を促します「実践重視で学んでもらいます」
一段上の高い能力を開発します「常にチャレンジする心を歓迎します」
強い人材に育てます「問題解決力、情報発信力を高めます」
最速で学べて、最速で成長できる会社として責任を持ってフォローします
(現場から)
入社してすぐ、6月には高校野球取材を体験してもらいます。担当を任され自分が面白いと思うものを、自分で取材をして、原稿を出稿します。甲子園出場が決まるまで追い続けます。

先輩A 自分で取材する高校を選びアポイントをとりました。昨夏の優勝校や春の大会の結果を踏まえ、上位進出の可能性が高い高校へ行くことはもちろんですが、連合チームや統廃合が決まっている高校などへ行くこともオススメします。
先輩B どの選手に聞きたい、どのくらい時間取れるか監督さんや部長さんに確認すること。あまり時間を取れないという高校もあります。
先輩C 実際に現場で取材をしているのは、デスクではなく、記者1人1人だという点。自分自身がビビッと刺さったことを大切にするべきだと思っています。
先輩D カメラのことも多少知っておく。詳しくなる必要はないですが、撮り方とかをある程度知っておくと、より綺麗に撮れて良いと思います。
自己啓発支援制度 制度なし
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
神戸大学、専修大学、武蔵大学、早稲田大学、東洋大学、大阪大学、東京理科大学、岩手大学

日刊スポーツNEWSは各社からの出向社員で成り立っており、2024年度卒採用で初めての正社員採用を行いました。2026年度卒採用で3年目の採用となります。高専、専門学校、短大、4年制大学、大学院卒(見込み)、学部学科問いません。

採用実績(人数)    2024年    2025年(予)
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
大卒  4名      5名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 4 0 4
    2023年 0 0 0
    2022年 0 0 0
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 4 0 100%
    2023年 0 0 0%
    2022年 0 0 0%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

(株)日刊スポーツNEWSと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)日刊スポーツNEWSを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ