最終更新日:2025/2/3

(株)西日本新聞プロダクツ

業種

  • 印刷・印刷関連
  • 各種ビジネスサービス・BPO

基本情報

本社
福岡県

仕事紹介記事

PHOTO
今泉事業所で週一ペースで行われている営業会議。業務の進捗状況や事務報告などが行われ、終了後は担当チームごとに分かれ打合せを行っています。
PHOTO
天神事業所の紙面製作部と校閲部では西日本新聞の南九州を除く九州各地の地域版の他、文化面、生活面、エンタメ、夕刊娯楽面などの紙面編集から校閲まで担当しています。

募集コース

コース名
総合職
配属職種の希望も受け付けます。県外への転勤はありません。本社、事業所とも福岡市内のため異動の場合も福岡市内勤務となります。将来的には配置転換(人事異動)の場合もあります。
雇用形態
  • 正社員
配属職種 総合職営業系:1~2名

自治体や企業向けの印刷物や印刷物と連動したデジタルプロモーション、オウンドメディアの推進などをクライアントに提案。企画立案から、取材、デザイン、編集、印刷、配送までをワンストップで支援。

配属職種2 総合職総務系:1~2名

経理:資金計画の立案と運用、会計帳簿の記帳計算、決算事務と書類作成
総務:固定資産の購入と維持管理、通信設備・機器の管理、リース車両の管理
人事:従業員の採用から退社までのマネジメント、労務、給与、社会保険業務

配属職種3 総合職編集系:1~2名

取材:街の話題やイベント情報、新聞社の主催事業などを取材
校閲:西日本新聞の朝夕刊、西日本新聞me他、受注している広報誌などの校閲
編集:西日本新聞の南九州を除く、九州各地の地域版や特集面等の紙面編集

配属職種4 総合職技術系:1~2名

システムの開発や一元的な管理(セキュリティーを含む)、西日本新聞社ヘルプデスク業務、新聞製作に関わる設備トラブル対応・保守管理、設備更新・導入の計画など。新商品の開発には欠かせない部署で、文系卒社員も活躍中

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. マイナビよりエントリー

  2. 会社説明会

    WEBにて実施

  3. 書類選考

  4. 適性検査

  5. 作文

  6. 面接(個別/グループ)

    1回実施予定

  7. 面接(個別)

    1回実施予定

  8. 内々定

配属希望の職種についてはエントリーシートの中にご記入ください

募集コースの選択方法 配属希望の職種についてはエントリーシートの中にご記入ください!
内々定までの所要日数 1カ月以内
選考方法 一次選考:書類選考
二次選考:適性検査(SPI)・作文
三次選考:面接
最終選考:個人面接(役員)
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートあり
  • 選考で筆記・適性検査あり

提出書類 エントリーシート

大学から発行される証明書
*成績証明書
*卒業(見込)証明書
募集対象
  • 理系学部生
  • 文系学部生
  • 既卒者

■4年制大学または大学院を2026年3月までに卒業・修了見込みか、同程度の学力を有する方。既卒者で社会人経験者も応募可能です。

募集人数 1~5名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集内訳 総合職営業系、総合職総務系、総合職編集系、総合職技術系
募集の特徴
  • 総合職採用
  • 転居を伴う転勤なし

雇用条件の変更なし

説明会・選考にて交通費支給あり 最終選考(面接)日については交通費を当社規程額支給します。

採用後の待遇

初任給

(2025年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

総合職・大学卒

(月給)202,800円

192,800円

10,000円

総合職・大学院卒

(月給)207,400円

197,400円

10,000円

※既卒に関しては最終学歴、年齢・経験を考慮します。

  • 試用期間あり

3か月間(条件の変動はなし)

  • 固定残業制度なし
モデル月収例 大卒モデル(22歳)
基本賃金192,800円
新生活応援手当 10,000円
時間外手当(平均15時間)25,100円
合計 227,900円
諸手当 通勤手当(限度額:月額30,000円)
家族手当(月額 配偶者:8,000円、子:一人につき15,000円、その他:5,000円)
過勤(残業)手当
資格手当
役職手当
借上げ社宅(寮)補助金あり
※入社後3年間、会社指定の賃貸住居に入居する場合
昇給 年1回(4月)
賞与 年2回(7、12月)
年間休日数 123日
休日休暇 休日:土曜日・日曜日
休暇:祝日休暇、夏期休暇、年末年始休暇
   年次有給休暇(初年度10日間付与)、蓄積年休
年間休日数:123日(年次有給休暇は含まない)
特別休暇:慶弔関係、生理休暇、看護休暇、永年勤続休暇
休業:産前・産後休業、育児休業、介護休業等
待遇・福利厚生・社内制度

借り上げ寮制度(入社から3年間)、出退勤のシャトル送迎バス、各種社会保険完備、定期健康診断(一部付加健診あり)、人間ドック、インフルエンザ予防接種、資格手当制度、育児・介護休業制度、慶弔見舞金制度、退職金制度、定年退職65歳選択制度、永年勤続表彰、社内インターンシップ制度、メンター制度、社内サークル(語学、スポーツ)

  • 年間休日120日以上
  • 資格取得支援制度あり
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 完全週休2日制
  • 社宅・家賃補助制度あり
  • リモートワーク・在宅勤務(原則全日)
  • フレックス制度あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内原則禁煙(喫煙専用室以外の対策あり)

屋外に喫煙所スペースを設置しています。

勤務地
  • 福岡

本   社 福岡市博多区井相田2丁目1ー60
天神事業所 福岡市中央区天神1丁目4ー1(西日本新聞会館内)
今泉事業所 福岡市中央区今泉1丁目9ー14

勤務時間
  • 9:30~17:30
    実働7時間/1日

    休憩時間:60分

  • (総務系、営業系)フレックスタイム制 標準労働時間1日7時間 コアタイム11:00~15:00
    (編集系、技術系)シフト制(9:00~26:30の間で実働7時間) 

こんな学生に会ってみたい
  • 資格取得に積極的な人
  • インターンシップなどの就業体験がある人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • エントリー者には資料を送付

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

(株)西日本新聞プロダクツと業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)西日本新聞プロダクツの前年の採用データ