最終更新日:2025/2/3

(株)Gizumo

業種

  • 広告制作・Web制作
  • ソフトウエア
  • 情報処理
  • コンサルティングファーム
  • 通信・インフラ

基本情報

本社
東京都
資本金
2,250万円
売上高
19.5億円(2024年度実績)
従業員
381名(2025年1月現在)

最先端ITベンチャー。プライベートも仕事も充実しながら成し遂げたいキャリアがここにある。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    年間休日124日・オフィスにビールサーバー・平均年齢20代と働きやすい職場

  • キャリア

    セールス×IT×コンサルティング=自分の働き方でキャリアアップ自由

  • 安定性・将来性

    ベストベンチャー100のランキングにランクイン右肩に上げて成長を遂げる企業

会社紹介記事

PHOTO
実はオフィスにビールサーバーがついているんです!福利厚生で仕事終わりに皆で楽しく飲むことができます!
PHOTO
平均年齢は27.6歳。勢いのあるベンチャー企業で裁量を持って働くことができます!

【働き方トップクラス】ワクワクする成長環境と機会を用意してあなたを待ってます。

PHOTO

株式会社Gizumoの社長【井上 崇】♪社長自身がほんわかした性格なので、会社全体雰囲気がいいです。

【(株)Gizumoって?】
~人の未来を創る~
人口減少と少子高齢化による「労働力の減少」が社会問題として多くの場所で語られてます。そんな社会の中で、弊社は数多くのエンジニアを輩出し、育ててきました。今後も、次世代のリーダーを育て、ビジネスと社会の両方に対してポジティブな影響を与えていきます。

そして、Gizumoはエンジニアになりたいと願う若者に成長環境と機会を提供していきます。

【そんな、Gizumoの魅力って!?】
1、手を上げることを良しとする社風
意見や提案があれば積極的に採用・実行しているため成長スピードが他の業界に比べて早く、若いうちから業務の幅を広げたり、責任ある仕事を経験することが可能。

2、自分のやりたいことが見つかる
幅広く事業を展開しているからこそ、やりたいことが見つかる環境。
そして、いろいろなことに携われる!

3、切磋琢磨できる環境
ビジネスモデルコンテストを開催。
優勝案は会社出資でサービス化を進めることが可能。
あなたの考え、企画が世の中に!?

4、役員とのキョリがめっちゃ近い!
直属の上司が取締役!?社長も側に!?
成功者が間近にいるから、沢山学ぶことができます。
壁も一切なく、聞きたいことが聞ける環境

5、社員の声が反映しやすい環境
社長は常に社員1人1人のことを気にかけています♪
その為、社員から上がったビールサーバーの設置を導入してくれて、
仕事終わり会社内で、みんなで語りながらビールを飲んだりしてます!

6、イベントが盛り沢山!
2ヶ月に1回開催している帰社日
ビジネスモデルコンテスト…
フットサル大会など、遊びイベントから自身の成長、
スキルアップに向けたイベントが盛りだくさん。

7、仕事した分沢山休めちゃう!
なんと、当社は年間休日が124日。
完全週休2日制に加えて有休もとりやすく、沢山休めちゃうんです。

他にも、上下関係の壁一切なくなんでも相談できる環境の為、会社の雰囲気がいい、離職率も低いなど…
魅力を語りだしたら止まりません。

ここまで読んでくださったあなた
是非、セミナーに参加し魅力を耳、目、肌で感じてください!
こんな会社あるの!?って絶対びっくりし魅力に引きずり込まれるでしょう

会社データ

事業内容

PHOTO

「人」を何より大切にしているIT企業。

■DX支援事業
先端テクノロジーを扱う私たちならではの知見を活かしたシステムコンサルティングと、実行支援サービスを提供しています。お客様の課題や現状を把握し、課題解決のためのITツールの導入施策の立案、スケジュール策定、実行支援までを一貫してお引き受けしています。
作って納品して終わりといったお付き合いではなく、経営層の皆様、現場の社員様と直接コミュニケーションをとり、経営課題への理解を深め長期的な信頼関係を築きながら、お客様とともに事業継続性を高めることを目指しています。

■GTP事業部
『GTP(Giz Tech Pro)事業』では、開発言語がマッチするIT企業様と協力体制を築かせていただき、常駐型の開発支援を通じてソリューションを提供しています。
クライアントのニーズをヒアリングし、社内のエンジニアをご提案します。

<主な取引先>
大手SIer、大手ベンチャー、ゲーム会社が多いですが業界問わず幅広くご支援させていただいております。

<取引先業界>
IT、ホテル、学校法人、食品、広告、不動産、アニメ、ブライダル、金融、旅行
本社郵便番号 150-0002
本社所在地 東京都渋谷区渋谷3丁目11-11 IVYイーストビル 9階
本社電話番号 050-3649-9301 ※学生様専用ダイヤル
設立 2015年5月15日
資本金 2,250万円
従業員 381名(2025年1月現在)
売上高 19.5億円(2024年度実績)
事業所 <東京本社>
東京都渋谷区渋谷3丁目11-11 IVYイーストビル 9階
平均年齢 27.6歳
男女比 8:2
許認可 労働者派遣事業許可書 許可番号13-306416
有料職業紹介事業許可書 許可番号13-ユ-307697
JIS Q 27001:2014 (ISO/IEC 27001:2013)
審査登録証:JP18/080528 (SES事業の管理及びIT技術者の派遣事業)
新入社員研修 ■企業理解
・入社オリエンテーション
・CEO研修
・キャリア研修
・社内制度説明

Gizumo創立の経緯や社内制度について理解を深めていただいております。
また、マネージャー層からの対面研修とeラーニングを組み合わせて行っています!

■業界理解
・業界理解研修
・情報セキュリティ研修
・コンプライアンス研修
・ビジネスマナー研修

国内の情報通信産業や自社のポジションについて学習。

■知識・生産性向上
・仕事術研修
・合意形成力研修
・コミュニケーション研修
・マネー研修

個人の生産性を向上することで組織全体の生産性を底上げを目指します。

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 4
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 20時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 2 3 5
    取得者 2 3 5
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 22.2%
      (9名中2名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
■全ポジション共有
入社1ヶ月目に新入社員研修を実施しています。

◎企業理解
・入社オリエンテーション
・社長研修
・社会制度説明

◎業界理解
・業界理解研修
・情報セキュリティ研修
・コンプライアンス研修

◎知識・生産性UP
・ビジネスマナー研修
・仕事術
・会話力研修
・合意形成力研修
・ヒアリング研修
・マネー系研修

==============
■内定インターン
新卒内定者を対象とした有償インターンを実施しています。
入社後スムーズに業務に取り組めるよう、先輩社員にサポートしてもらいながら実務をこなします。しっかり先輩がフォローしますのでご安心ください。
入社後もいきなり独り立ちするのではなく、OJT研修を継続していきます。

■Webエンジニア対象
新卒内定者を対象としたプログラミング研修を実施しています。
入社後スムーズに開発案件に参画できるよう、現役エンジニアが学習をサポートしながらプログラミングの学習をしています。
※希望者の方はプログラミングの研修も受講が可能です!

例)
フロントエンド研修
バックエンド研修
実践研修
自己啓発支援制度 制度あり
■資格取得補助制度
■管理者向けビジネス支援制度
■社内教育訓練カリキュラム受講制度
メンター制度 制度あり
OJT・OFF-JT等で適宜フォローを実施しております。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
キャリアアップ研修、および目標管理制度による定期的な面談を実施しております。
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
政策研究大学院大学、総合研究大学院大学、東京都立産業技術大学院大学、北陸先端科学技術大学院大学、情報科学芸術大学院大学、情報セキュリティ大学院大学、奈良先端科学技術大学院大学
<大学>
青山学院大学、神田外語大学、近畿大学、国際基督教大学、国士舘大学、芝浦工業大学、実践女子大学、上智大学、成蹊大学、拓殖大学、帝京大学、東京電機大学、東洋大学、同志社大学、南山大学、日本大学、福岡大学、法政大学、立教大学、麻布大学、亜細亜大学、足利大学、浦和大学、桜美林大学、國學院大學、駒澤大学、駒沢女子大学、嘉悦大学、杏林大学、工学院大学、修文大学、秀明大学、十文字学園女子大学、淑徳大学、城西大学、城西国際大学、上武大学、昭和大学、駿河台大学、聖学院大学、星槎大学、成城大学、専修大学、創価大学、第一工科大学、第一工科大学(東京上野)、第一工業大学、第一工業大学(東京上野)、大正大学、大東文化大学、高崎経済大学、高千穂大学、多摩大学、玉川大学、千葉大学、千葉工業大学、中央大学、中央学院大学、中京大学、中京学院大学、東亜大学、東海大学、東海学院大学、東海学園大学、東京医科大学、東京成徳大学、東京農工大学、常葉大学、獨協大学、日本経済大学(東京渋谷)、日本工業大学、ノートルダム清心女子大学、文教大学、文京学院大学、平成音楽大学、武蔵大学、武蔵野大学、名桜大学、明海大学、明治大学、明治学院大学、明治国際医療大学、明星大学、目白大学、横浜美術大学、横浜薬科大学、立正大学、立命館大学、麗澤大学、和歌山大学、和光大学、跡見学園女子大学、茨城大学、茨城キリスト教大学、岩手大学、宇都宮共和大学、江戸川大学、愛媛大学、大分大学、大阪大学、開智国際大学、神奈川大学、神奈川県立保健福祉大学、関西大学、関西医科大学、関西国際大学、皇學館大学、航空大学校、甲子園大学、高知大学、高知学園大学、高知県立大学、学習院大学、慶應義塾大学、信州大学、東京理科大学、早稲田大学、東京大学、九州大学、京都大学、石巻専修大学、一宮研伸大学、茨城県立医療大学、医療創生大学、アール医療専門職大学、愛国学園大学、愛知大学、愛知医科大学、愛知医療学院大学、第一薬科大学、太成学院大学、大同大学、高岡法科大学、高崎健康福祉大学、高崎商科大学、高松大学、宝塚大学、宝塚医療大学、和歌山リハビリテーション専門職大学、稚内北星学園大学、和洋女子大学、横浜国立大学、横浜商科大学、横浜市立大学、横浜創英大学、四日市大学、四日市看護医療大学、明治薬科大学、名城大学、羽衣国際大学、八戸学院大学、八戸工業大学、花園大学、浜松医科大学、浜松学院大学、阪南大学、東大阪大学、東日本国際大学、ビジネス・ブレークスルー大学、比治山大学、一橋大学、姫路大学、姫路獨協大学、ビューティ&ウェルネス専門職大学、兵庫大学、兵庫医科大学、藤田医科大学、佛教大学、文化学園大学、文星芸術大学、平安女学院大学、平成国際大学、北京語言大学東京校、別府大学、防衛大学校、防衛医科大学校、京都文教大学、京都薬科大学、共立女子大学、桐生大学、近畿職業能力開発大学校(応用課程)、金城大学、水産大学校、杉野服飾大学、椙山女学園大学、鈴鹿大学、鈴鹿医療科学大学、甲南大学、甲南女子大学、神戸大学、神戸医療福祉大学、神戸医療未来大学、神戸海星女子学院大学、神戸学院大学、長野保健医療大学、長浜バイオ大学、中村学園大学、名古屋大学、名古屋葵大学、名古屋音楽大学

採用実績(人数)      2022年 2023年 2024年
-------------------------------------------------
大卒   4名   6名   11名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 5 6 11
    2023年 4 2 6
    2022年 3 1 4
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 11 0 100%
    2023年 6 1 83.3%
    2022年 4 0 100%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

(株)Gizumoと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)Gizumoを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ