予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/2/3
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
47年コンクリート構造物に向き合い、スーパーゼネコンと共にインフラの長寿命化を支えています。
2024年度の有給休暇消化率83%と高く、休暇を取得しやすい環境です。
組織に属する安定性と技術者としての独立性を求めることが可能です。
現場は社内じゃない!ということで、毎朝全員揃うことは難しいですが、朝礼で一日の注意事項を確認します。
<先輩社員の声>【施工管理者】■具体的な仕事内容について新築よりも、改修工事の多い弊社は、毎日がオーダーメイドの施工です。ニッチな施工を得意としていますので、先方からは難易度の高い施工の相談や依頼をうけ、調査・見積を行っています。■仕事のやりがいについて私の場合は、建築・土木の知識がまったくないなかで、現場技術者からスタートしたからこそ、お客様はもとより技術者がより効率よく、より安全に施工できるよう、自分の経験をもとに施工方法を考えながら施工管理の業務にあたっています。現場技術者時代とは違って、企業経営的な感覚も必要なので、大きな責任とやりがいを日々感じています。【現場技術者】■仕事のやりがいについて当社の面白いところは、地方の企業でありながら、全国区の企業・技術者の方と一緒に働けるところだと思います。遠方の現場から地元に戻る度、オンとオフが切り替わり、メリハリがあっていいと思います。また、お客様から施工終了時に直接「ありがとう」とお声掛けをいただくとうれしいのはもちろんですが、大規模現場では当社を筆頭に協力会社の方々と共に施工にあたります。現場技術者代表として、元請けとの調整も行いますが、全国区の最先端技術を目の当たりにし、技術者同士で互いに切磋琢磨しあうことは、とても刺激的で楽しいです。■具体的な仕事目標について私はコンクリートの穴あけ(ダイヤモンドコア穿孔)、切断(ワイヤーソーイング・ウォールソーイング)において、業界で一目置かれるような存在になりたいです。現場は施工計画通りに進まないことも多々あるので、現場目線の提案が一層できるよう努めたいと思います。
<大学院> 九州工業大学 <大学> 九州大学、九州工業大学、下関市立大学、東洋大学