予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/10
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
2024年度の年平均有給休暇取得日数は10日と多く、休暇を取りやすい環境です。
福利厚生や教育・研修制度が充実し、資格取得支援や産休・育児休暇などもあります。完全週休2日制です。
電気をつなげることで人々の暮らしや活動を支え、笑顔や感動を生み出す原点の仕事です。
すべての社員と未来について自由に語り合える会社をめざしたいと話す村上社長。新たな出会いやつながりをこれからも大切にしながら、一緒に成長していきたいと力を込める。
上和電機は、配電盤や制御盤、分電盤などの電気設備を製造しています。こうした電気設備は、建物内のコンセントや照明などに電気を送るために欠かせない存在です。主に当社では、工場をはじめ、商業施設や公共施設、ビルやマンションなどで使用する大型の電気設備を手がけています。とはいえ、電気設備は人目につかず脚光を浴びる機会はなかなかありません。でも、電気をつなげることで、人々の暮らしや活動を根底から支え、笑顔や感動を生み出していくことができます。私たちは、そうした笑顔や感動の原点ともいうべき電気設備を製造することにプライドを持って取り組みながら、世の中に彩りを増やしているのです。当社では、営業・設計からの指示を全工程へシンプルかつフレキシブルに伝達することで隅々まで行き届いた管理と生産を実現する「一括管理システム」と「一気通貫生産システム」を運用しています。一括管理システムについては、業務を可視化して円滑化するという第一の目標を達成。今後は「すべての社員が主体性を持って考え、率先して行動していくこと」をテーマに、社員評価制度を含めた当事者意識を育む包括的システムへと進化させていきます。一気通貫生産システムは、全工程が瞬時に設計意図を共有。一気に準備体制を整える当社独自の仕組みです。今後はさらに、全技術スタッフが部署の垣根を超えて各工程の業務に対応できるよう、マルチなスキルを身につけ磨いていきます。社名である「上和」には、技術や品質の向上、社会や人との調和という意味が込められています。さらに「和」という言葉に含まれる『ふたつ以上のものを足して、つなぎ合わせる』ということを経営理念の核として設定。常に上を見据え、和の心を育み、人と人をつなぎ、電気をつなげ、暮らしを豊かに結んでいく会社をめざしています。<代表取締役社長 村上 秀樹さん>
男性
女性
<大学> 東洋英和女学院大学、常磐大学、国士舘大学、大正大学、東京農業大学、東北文教大学、流通経済大学(千葉)、東北公益文科大学 <短大・高専・専門学校> 東北電子専門学校、山形スポーツ医療福祉専門学校