予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/2/3
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
ドローン空撮・スポーツ配信・CM・企業PR映像・記録映像など撮影の仕事は多岐にわたります!
J2リーグ・B1リーグの公式映像制作で、迫力と臨場感ある映像を全国にお届けしています!
映像を作ったことがない…という人も大丈夫!未経験で入社し、今や現場で大活躍している先輩も多くいます。
映像制作の現場で活躍する先輩たち 写真左:森本さん(報道カメラ)写真右:浜崎さん(番組制作)※浜はまゆはま、崎はたつさき
◆報道カメラマンの使命:現場のリアルを伝える (報道制作部 報道制作課 2014年入社 森本将裕)▼仕事内容について報道制作課は主に夕方のニュース番組「NIB news every. 」の撮影・編集等を行います。報道カメラマンの仕事は「現場のリアルを迅速かつ丁寧に」をモットーに、事件・事故・災害やドキュメントといった「長崎の今」を視聴者に届けています。また、国内だけでなく海外にも業務で行くこともあります。私は2024年12月にノルウェー・オスロで開かれた「ノーベル平和賞 授賞式」の取材にも携わりました。現地では、中継・取材を通して核なき世界を願う被爆者の思いを映像でいかに表現し、伝えることができるか、考え悩みますがとてもやりがいを感じ、自分が持つイメージと重なる映像が撮影できた時はカメラマンの仕事を誇りに思えます。▼今後に向けてこれからも視聴者の興味・関心などそれぞれの気づきに影響を与える映像を届けられるように努力しています。カメラマンとしては10年が経ちますが、まだ道半ばです。入社当時はカメラに関して未経験だった私を先輩方が、機材の扱い方はもちろん撮影のフィードバック・アドバイス等真摯にわかりやすく教えてくれました。私も後輩に対して同じように接する事を常に心がけ、この社風を大切に守っていきたいと思います。◆子どもの頃の憧れをかたちに:(営業制作部 番組制作課 2024年入社 浜崎結渚)▼入社した理由子どもの頃から憧れていた映像業界で働きたくて入社を決めました。大学では保育や幼児教育を学び、多くの子どもを楽しませる仕事に携わりたいと考えていましたが、自分が子ども時代に夢中になったのはテレビだったことを思い出しました。映像業界で働けば、子どもだけでなく、幅広い世代の人々を楽しませることができると思い、この業界を選びました。▼やりがい現在、担当している「ひるじげドン」では、台本作成やVTR編集などを任され、たくさんの経験を積んでいます。慣れないことも多いですが、自分が携わった映像が形になったとき、強いやりがいを感じます。▼今後の目標今後は、視聴者に「面白い」「多くの人に見てもらえる」と思われる番組作りに携わりたいです。地元・長崎に焦点を当て、地域の人々と共に魅力的な番組を作り、視聴者に楽しい時間を届けることを目指します。
<大学> 長崎大学、長崎県立大学、長崎国際大学、長崎純心大学、長崎総合科学大学、活水女子大学、琉球大学、明治大学、日本大学、大阪経済大学、九州産業大学 <短大・高専・専門学校> 日本工学院専門学校、放送芸術学院専門学校