最終更新日:2025/6/6

社会福祉法人まんてん

業種

  • 福祉サービス
  • フィットネスクラブ
  • 教育
  • ホテル・旅館

基本情報

本社
滋賀県、大阪府
資本金
社会福祉法人のため資本金なし
売上高
12億6000万円(2025年3月実績)
従業員
260名(2024年12月末現在)

【年間休日162日x残業禁止x転勤なし】滋賀と大阪を拠点の週休3日制導入法人

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    「年間休日162日・週休3日制x残業原則禁止」のワークライフバランス重視!

  • キャリア

    育休希望者取得率100%x時短復職もウェルカム!

  • 安定性・将来性

    福祉の未来を切り拓く、成長×安定の職場!

会社紹介記事

PHOTO
インテリアデザイナーが手がけた施設は「施設っぽくない」雰囲気が特徴です!スタッフ同士のコミュニケーションが活発で一緒に働く仲間も優しい人ばかりです。
PHOTO
法人内で「介護職員初任者研修」を開講!充実した研修制度や資格取得支援制度を通して、スタッフ一人ひとりの成長をサポートいたします!

ゆとりの勤務体制で質の高い介護サービスを実現!

PHOTO

「新しいことにチャレンジするのが好きな方に向いている職場です」山田さん(左)。「今後、新しい事業所も増えていくので、ポスト・チャンスが豊富ですよ」長瀬さん(右)

私たち社会福祉法人まんてんは、大阪府・滋賀県を拠点に、特別養護老人ホーム・グループホーム・保育園・障がい児サービスなど、幅広い福祉事業を展開しています。
2026年4月には大津市内に新たな認知症グループホームを開設予定。今後も介護・子ども・障がい分野での事業拡大を見据えています。

介護業界では年間休日が110日程度が一般的ですが、当法人では介護現場職に週休3日制をいち早く導入し、年間休日は162日!
有給10日を加えると年間休日172日(1年のうち約47%が休み)となり、職員からは「しっかり休めるからこそ、仕事にもハリが出る」と好評です。

働き方の特徴として、以下の点も挙げられます。
・残業・休日出勤なし(原則禁止)
・育児休業取得率100%(希望者)
・ワークライフバランスを重視した制度設計

業務負担軽減にも積極的に取り組んでおり、以下のICT機器を導入しています。
・介護記録ソフト(簡単に記録入力が可能)
・見守りシステム/ベッドセンサー(安全性向上)
・インカム(スタッフ同士の連携強化)

これにより、「介護=大変」のイメージを払拭し、安心して働ける職場環境を実現しています。

キャリア支援にも力を入れており、以下のような資格取得支援制度があります。
・介護職員初任者研修
・実務者研修
・介護福祉士(国家資格)
いずれも奨学金制度を活用して費用支援しています。

また、私たちは「職員が働きやすく、法人も成長できる」win-winな組織づくりを大切にしています。

現在は法人本部の事務局長として、全職員の働きやすさを支える業務に従事すると同時に、2025年からは経営企画室・DX室の室長も兼任。バックオフィスから現場まで、全体最適を図っています。

・利用者様には「施設」ではなく「家」としてぬくもりある生活を送っていただく
・職員には挑戦を歓迎し、失敗にも寛容な環境で働いてもらう

そんな福祉の実現を目指して、私たちは日々サービスを提供しています。

今後の事業拡大に向け、総合職・介護職の新卒採用を強化中です。
ぜひ一緒に、新しい福祉の未来をつくっていきましょう!

(法人本部事務局長/経営企画室・DX室 室長 山田真也 2021年入職/同志社大学卒)

会社データ

事業内容
【介護事業】
 ・滋賀県長浜市
 ・大阪府大阪市鶴見区、旭区

【子ども事業】
 ・滋賀県長浜市、東近江市、守山市

多数メディアや受賞歴があります!

・「認知症ケア最前線」特集ページに「まんてん小谷」掲載
・2019年中国のニュース番組から取材を受けました!


\子育て応援表彰「職場環境づくり部門」において受賞されました!/

この表彰は年次有給休暇や育児休業の取得促進などに取り組み、産休育休後も継続就業される割合が100%となっていることや、スタッフの子育てと仕事の両立支援に力を入れていることを評価していただいてのものです。

これからも、職員が子育てしやすく働きやすい環境をつくり、地域や社会に貢献していきたいと思っています。

▼その他メディア情報や受賞歴は下記からチェックできます!
▼ホームページでは各拠点でのショートムービーを紹介中♪少しでも私たちの働き方や雰囲気が分かると嬉しいです!
https://www.man-ten.org/




【社会福祉法人まんてんに関連するワード】
有料老人ホーム・グループホーム・サービス付き高齢者住宅・デイサービス・訪問介護・訪問看護・介護・介護士・福祉・高齢福祉・地域福祉・介護福祉士・社会福祉士・ケアマネジャー・生活相談員・相談員・生活支援員・福祉用具・事務・人事・企画・経理・会計・IT・マーケティング・まちづくり・総合職・一般職・地域貢献・警備・建築・建物管理・大阪・奈良・あやめ池・兵庫・神戸・大阪市内

福祉系以外の大学出身の方も大歓迎!
下記業界から転職してきた先輩も在籍中!

ゲーム・アニメ・音楽・スポーツ・テレビ・お菓子・お酒・製薬・出版・市役所・化粧品・管理栄養士・航空・不動産・ブライダル・食品・医療機器・病院・旅行・鉄道・デザイン・公務員・教育・大学・医療事務・出版社・芸能・広告・空港・映画・物流・モノづくり・安全管理・鉄鋼・営業・接客・サービス業・農業・アパレル・飲食・学校・学校法人・デザイナー・エンジニア・人材派遣・学童・芸術・小売・化学・銀行・イベント・インテリア・独立行政法人・スーパー・スポーツ・行政・国家公務員・地方公務員・ホテル・観光・アウトドア・漫画・テクノロジー・ペット・空間デザイン・半導体・文具・文房具・税理士・動物・環境・IT

PHOTO

100社以上もの法人が加入する「介護サービス経営研究会」にて、2023年度MVP表彰を受賞いたしました。週休3日制導入など当法人の積極的な姿勢が認められました。

本社郵便番号 529-0704
本社所在地 滋賀県長浜市西浅井町塩津1123番
本社電話番号 0749-88-8031
第二本社郵便番号 538-0053
第二本社所在地 大阪市鶴見区鶴見5-2-10
第二本社電話番号 06-6933-8830
設立 2004年7月
資本金 社会福祉法人のため資本金なし
従業員 260名(2024年12月末現在)
売上高 12億6000万円(2025年3月実績)
事業所 「大阪」
特別養護老人ホームらんまん鶴見
地域密着介護ホームらんまん高殿

「滋賀」
地域密着介護ホームまんてん塩津
特別養護老人ホームまんてん塩津
地域密着介護ホームまんてん小谷
地域密着共生ホームまんてん高月
ケアプランセンターまんてん
八日市ひよっこ保育園
能登川ひよっこ保育園
守山ひよっこ保育園
高月ひよっこ保育園
きらめきキッズおだに
沿革
  • 2004年 7月
    • 社会福祉法人信愛 法人設立
  • 2005年 4月
    • まんてん塩津 長浜市に開設
      (グループホーム)
  • 2009年12月
    • まんてん小谷 長浜市に開設
      (グループホーム・小規模多機能ホーム)
  • 2010年10月
    • まんてん小谷 増築
      (認知症ディサービス・居宅介護支援事業所)
  • 2012年 6月
    • まんてん塩津 増築
      (グループホーム)
  • 2012年 7月
    • 地域密着型特別養護老人ホームまんてん塩津 長浜市に開設
      施設名変更 まんてん塩津⇒地域密着介護ホームまんてん塩津
      施設名変更 まんてん小谷⇒地域密着介護ホームまんてん小谷
  • 2014年 7月
    • 法人名変更 社会福祉法人まんてん
  • 2016年 4月
    • 特別養護老人ホームらんまん鶴見 大阪市に開設
      (広域型特養・ショーステイ)
  • 2018年 4月
    • 八日市ひよっこ保育園 東近江市に開設
      (小規模保育事業)
  • 2019年 4月
    • 能登川ひよっこ保育園 東近江市に開設
      (小規模保育事業)
  • 2020年 4月
    • 地域密着共生ホームまんてん高月 長浜市に開設
      (グループホーム・小規模多機能ホーム)
  • 2021年 4月
    • 守山ひよっこ保育園 守山市に開設(小規模保育事業)
      高月ひよっこ保育園 長浜市に開設(企業主導型保育園)
  • 2022年 5月
    • 地域密着型介護ホームらんまん高殿 大阪市に開設
      (グループホーム)
  • 2022年 10月
    • ケアスクールまんてん 開校(介護職員初任者研修)
      特別養護老人ホームまんてん塩津内
  • 2025年 4月
    • 児童発達支援・放課後等デイサービスきらめきキッズおだに
      開設(長浜市)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 4.8
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 1時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 3 3
    取得者 0 3 3
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 50.0%
      (20名中10名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
【安心のステップアップ体制】
●入職時研修(入社1日目・2日目)
まずは、安心して働けるスタートを。
・法人の理念・沿革、職場ルールの説明
・事故・感染防止、ストレス対策
・ハラスメント・認知症の基礎知識
・「まんてんのおきて」で大切にしていることを共有

● キャリアアップ研修1(入職6カ月)
介護の「基本」をしっかり学べます。
・食事・入浴・排泄などの介助技術
・起き上がり・移動・更衣の支援方法
・チームで働くための「報・連・相」
・記録の書き方(支援記録)

●キャリアアップ研修2(入職9カ月)
より専門的な知識へステップアップ。
・介護保険制度の仕組み
・モニタリングと記録のコツ
・PDCAの活用法
・認知症の理解(BPSD)と事例検討

●1年間の振り返り(入職12カ月)
自信をもって次のステージへ!
・苦手克服サポート
・OJT(後輩指導)の基本

●現任・リーダー向け研修も充実
入職後もずっと成長できる環境です。
・OJT担当者研修
・アンガーマネジメント、疾患理解
・事例発表・法人内報告会

● 次世代リーダー育成(選抜制)
リーダーを目指す方へ、特別研修をご用意。
・経営企画・マーケティング・人事制度
・財務分析・戦略立案
・「働きやすい職場づくり」を自分たちで考える

●その他の学びの機会
・サービスマナー研修
・ChatGPTなど生成AIの活用
・介護ICT機器の展示会や全国大会への参加
・他法人見学・外部研修も支援
自己啓発支援制度 制度あり
【学びたい気持ちを応援】
●資格取得をバックアップ!
対象の資格・研修費用は法人が支援します。
・介護職員初任者研修
・介護職員実務者研修
・リーダー研修など

● 奨学金制度あり
法人奨学金+行政の制度を活用
・経済的な不安を減らし、学びやすさを確保
・勤務時間の調整や申請手続きもサポート!
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
大阪府立大学、大谷大学、川崎医療福祉大学、岐阜女子大学、京都橘大学、甲南大学、帝塚山学院大学、同志社大学、佛教大学
<短大・高専・専門学校>
京都医療福祉専門学校、京都文教短期大学、滋賀短期大学、岐阜市立女子短期大学

大阪医療技術学園専門学校
大阪美術専門学校
華頂社会福祉専門学校
キャットミュージックカレッジ
京都栄養士専門学校
京都コンピューター学院
京都自動車専門学校
滋賀県立看護専門学校
聖十字福祉専門学校
東京都立交通局病院准看護婦学校
平成医療専門学院
モトヤマ和裁学院

採用実績(人数)      2022年 2023年 2024年
-------------------------------------------------
大卒   0名  0名   1名
短大卒  0名  0名   0名
採用実績(学部・学科) 社会福祉学部社会福祉学科
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 0 0 0
    2024年 0 1 1
    2023年 0 0 0
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 0 0 0%
    2024年 1 0 100%
    2023年 0 0 0%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

社会福祉法人まんてん

似た雰囲気の画像から探すアイコン社会福祉法人まんてんの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

社会福祉法人まんてんと業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. 社会福祉法人まんてんの会社概要