最終更新日:2025/4/1

(株)ドコモCS東北

業種

  • 商社(通信)
  • 設備工事・設備設計
  • 通信・インフラ

基本情報

本社
宮城県
資本金
(株)ドコモCS東北:3,000万円
売上高
(株)ドコモCS東北:会社規程により非公開
従業員
(株)ドコモCS東北:757名

ドコモCS東北は、NTTドコモグループの一員としてドコモのネットワークやサービスを東北6県のお客さまへ提供しています

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • キャリア

    多様な研修を受けられる環境があります。人事異動を通して様々な業務を経験し、スキルアップが可能です。

  • 職場環境

    在宅勤務やフレックス制度で柔軟な働き方!休暇や福利厚生も充実しています。

  • 働く人

    アットホームな雰囲気で、上司・部下関係なく自由に意見交換ができる関係です。

会社紹介記事

PHOTO
”東北に貢献したい”という熱い想いを持ち、挑戦心・行動力兼ね備えた方を求めています!
PHOTO
ドコモの安心・安全なネットワークを使い、便利で快適な生活を東北エリアのお客さまへご提供できるよう、日々業務に取り組んでいます

東北エリアに根をおろし、”3つのCS”を追求しています。

PHOTO

あなたの視点が、あたりまえの明日をつくる。

2014年7月にNTTドコモのグループ会社であるドコモエンジニアリング東北とドコモサービス東北が事業統合し「(株)ドコモCS東北」が誕生しました。

私たちは“3つのCS”を追求します。地域に密着した体制でお客様のニーズにより的確かつ迅速にお答えすることに努め、各種サービスの提供を通じてお客さまに心から満足いただくことをめざします。

会社名のCSには、
「お客様に心からご満足いただく(Customer Satisfaction)」
「心のこもったお客様サービス(Customer Service)」
「安心と信頼の通信サービス(Communication Service)」
の3つの意味を込めました。

会社データ

事業内容
・電気通信事業
・電気通信事業に係わる通信機器及びその周辺機器等売買・賃貸、料金回収代行、故障修理等に関する業務、及びそれらに関する各種支援業務
・電気通信事業に係わる通信機器及びその周辺機器等の取付、試験・整備、流通・回収等に関する業務
・電気通信設備の設計、開発、工事、建設、保守・運営及び電波法に基づく点検等に関する業務

PHOTO

ドコモCS東北が本社を置く「ドコモ東北ビル」

本社郵便番号 980-0011
本社所在地 宮城県仙台市青葉区上杉一丁目1番2号 ドコモ東北ビル
本社電話番号 022-752-6006
資本金 (株)ドコモCS東北:3,000万円
従業員 (株)ドコモCS東北:757名
売上高 (株)ドコモCS東北:会社規程により非公開
募集会社 【社名】
 ・(株) ドコモCS東北

【事業内容】
 ・電気通信事業
 ・電気通信事業に係わる通信機器及びその周辺機器等売買・賃貸、
  料金回収代行、故障修理等に関する業務、及びそれらに関する各種支援業務
 ・電気通信事業に係わる通信機器及びその周辺機器等の取付、試験・整備、
  流通・回収等に関する業務
 ・電気通信設備の設計、開発、工事、建設、保守・運営及び電波法に基づく
  点検等に関する業務

【設立年】
 ・1997年3月24日

【資本金】
 ・3,000万円

【従業員数】
 ・757名(2025年2月1日現在)

【売上高】
 ・会社規程により非公開

【代表者名】
 ・野沢 千晶

【所在地】
 ・宮城県仙台市 
 ・青森県青森市
 ・岩手県盛岡市
 ・秋田県秋田市
 ・山形県山形市
 ・福島県福島市

【株主構成】
 ・(株)NTTドコモ(100%出資)
沿革
  • 1993年4月6日
    • ドコモサービス東北(株) 設立
  • 1997年3月24日
    • ドコモエンジニアリング東北(株) 設立
  • 2014年7月1日
    • ドコモエンジニアリング東北(株)がドコモサービス東北(株)を吸収合併し、(株)ドコモCS東北へ商号変更
  • 2022年7月1日
    • 新ドコモグループ組織再編成に伴い、法人事業を(株)ドコモビジネスソリューションズへ移管

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • -
    -年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 11.8時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 20
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    -年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 - - -
    取得者 - - -
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    -年度

    男性

    -%

    女性

    -%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
・若手社員研修
…入社2年目までの社員の成長をサポートするメンター制度と充実した研修により、お客さまへ新たな価値を創出し続ける社員を育成します。2年間の集大成として、全国ドコモグループ合同の成果発表会を開催し、更なる自己成長を図ります。

・その他研修制度
…各分野に必要となる専門スキルアップのための研修、共通的に求められるビジネススキルアップのための研修、社員のキャリアステップを支援する研修等、目的に合わせた様々な研修により、社員一人一人の「個性・強み」向上をはかります。
自己啓発支援制度 制度あり
・自己啓発支援
…自発的に能力開発に取り組もうとする前向きな姿勢を後押し。通信教育や語学スクールの受講を通して、多くの社員が自己啓発に励んでいます。
・資格取得支援
…今後の事業運営に資する資格を社員が取得した場合、その努力を認め、受験費用の費用を負担します。
メンター制度 制度あり
入社1年目~2年目の社員は、「業務面フォロー社員」「精神面フォロー社員」とそれぞれ毎月面談を実施し、業務や生活の中での不明点や困っていることを相談することができます。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
東北大学、岩手大学
<大学>
青山学院大学、秋田大学、岩手大学、岩手県立大学、尚絅学院大学、中央大学、東北学院大学、東北工業大学、福島大学、宮城大学、宮城学院女子大学、宮城教育大学、國學院大學、茨城大学、青森公立大学、東海大学
<短大・高専・専門学校>
一関工業高等専門学校、仙台高等専門学校

採用実績(人数) 2024年度:22名
2023年度:15名
2022年度:30名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 17 5 22
    2023年 9 6 15
    2022年 19 11 30
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    - - - -%
    - - - -%
    - - - -%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

(株)ドコモCS東北

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)ドコモCS東北の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)ドコモCS東北と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)ドコモCS東北を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)ドコモCS東北の会社概要