最終更新日:2025/2/3

(株)シーゲートコーポレーション【川崎汽船グループ】

業種

  • 海運
  • 物流・倉庫
  • 陸運(貨物・バス・タクシー)
  • 専門コンサルティング
  • 各種ビジネスサービス・BPO

基本情報

本社
広島県
資本金
2億7,000万円
売上高
74億9,619円(2023年度実績)
従業員
259名(男207名 女52名)※2024年1月1日

海と陸をつなぐ港湾物流のエキスパート!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • やりがい

    ■海と陸を繋ぐパイプ役として、日本の産業や人々の暮らしを支えている仕事です!

  • 制度・働き方

    ■借上社宅制度あり! ■資格取得支援制度、社内研修制度あり!

  • 職場環境

    ■有給休暇平均取得日数は14.7日!

会社紹介記事

PHOTO
広島港国際コンテナターミナル。コンテナ船が入港しコンテナの積み下ろし作業やコンテナの管理を行っています。
PHOTO
船舶の入出港手続き、荷役プラン作成、タグボート手配、輸出入貨物の通関、輸送手配などを行っています。

海と陸とのパイプ役として日本の産業や人々の暮らしを支える港湾物流の仕事

身の回りにある食品、衣類、雑貨、家具、電化製品、エネルギーとなる石油や天然ガスなど、その90%以上が海上輸送船によって運ばれています。
輸入、輸出の際に必ず必要なのが、港と港湾物流です。当社は、港で海上貨物を海から陸へ、陸から海へ繋ぐパイプ役として日本の産業や人々の暮らしを支えています。
一方で近年、「2024年問題」と呼ばれているように、トラックドライバーの労働時間の規制の影響で、モノの輸送が滞ると懸念されています。
そんな中、当社ではトレーラー及びRORO船(フェリー)を使用した「航送事業」を行っており、物流コストの削減だけでなく、安定した輸送サービスの提供を可能にしています。
また、航送事業はモーダルシフトの推進へとつながっており、長距離トラック輸送に比べ、環境へ悪影響を及ぼす物質の大幅削減を実現しています。

<先輩社員の声>
■港湾物流に関する事業を全て自社でこなせるのも強み。私自身も「将来異動したら、もっと違う仕事ができる」とワクワクしています。また、長い歴史や実績、事業規模から「シーゲートさんなら」と言っていただける信頼感も肌で感じています。何でも言いやすい雰囲気、良好な人間関係があるのも当社の特長だと感じています。

■港湾物流業において一貫サービスが提供できる、多様な部門を持っていることです。幅広い業務内容を皆が熟知するために、当社では「若手ミーティング」を開催しています。総合職の若手が、それぞれの部署の仕事内容や特長を共有し、横のつながりも築いています。

■福利厚生とスキルアップへのサポートの手厚さを実感しました。人に優しい、社員を大切にしてくれる会社だと感じています。やる気さえあれば、いつでもスキルアップできる環境があるのはすごいなと思います。

会社データ

事業内容

PHOTO

7つの事業部門を有する当社では港湾物流業務の全てに対応しています。

西日本を基盤に、海上輸送に関わる幅広い事業を展開し、
お客様へ一貫した輸送サービスを提供しています!
特に近年は、中国を中心としたアジア諸国の活況に支えられ、
安定した業績をあげています。

○船舶代理店サービス
川崎汽船をはじめ、数多くの邦船社ならびに海外船社の国内代理店の船舶代理店業務・集荷業務を引き受け、西日本・九州一円に展開しております。
また、コンテナ船については貨物の集荷、コンテナのインベントリーや船積書類の作成等について、安全で効率的、高品質なサービスを提供しております。

○タグボート曳船事業サービス
船会社(代理店)や荷主からの委託を受け、港に入出港する船舶の接離岸、進路警戒、作業などをタグボート(曳船)を使用してサポートする業務です。
当社は9隻のタグボートを広島港・呉港・水島港・徳山港・門司港・博多港に配備し、瀬戸内海・四国・九州一円の本船作業に従事しております。

○港運作業サービス
荷主や船会社から委託を受け、本船から荷役機器などを使用し、貨物の積み降ろし作業をおこないます。
コンテナ・自動車や重量物等あらゆる形態の貨物の船内・沿岸作業において、専門的な技術と豊富な経験で確かな実績を誇っております。

○輸出入貨物通関・物流倉庫サービス
多岐にわたる国内・国際物流のニーズに対応し、貨物の集荷・輸出入通関・保管・輸送等のサービス業務を通し、幅広いサービスを提供しております。

○鋼材倉庫サービス
大手鉄鋼メーカーの指定倉庫として、広島地区(出島・坂)及び防府地区において、国内の製鉄所から内航船で積み出された鋼材の荷揚げ・入庫・保管・配送
までの一貫輸送をおこなっております。

○内航輸送サービス
広島港・呉港・水島港をベースに、荷主/船社の委託を受け、港湾はしけ及び台船による港湾運送/内航運送を瀬戸内一円を営業範囲としておこなっております。

○貨物RO/RO輸送
グループ会社である川崎近海汽船運航のRORO船による大分と清水を結ぶ定期航路を中心にモーダルシフトを推進し、沖縄を含む九州全域から関西・関東・東北・北海道まで海陸複合一貫輸送を展開しております。
本社郵便番号 734-0013
本社所在地 広島市南区出島2丁目22番37号
本社電話番号 082-254-2421
資本金 2億7,000万円
従業員 259名(男207名 女52名)※2024年1月1日
売上高 74億9,619円(2023年度実績)
シーゲートの強み 1. 川崎汽船グループの一員
  川崎汽船のグループ会社です。当社以外にも全国に川崎汽船グループの会社があり、多くの情報や仕事のやり取りがあります。

2. 一貫した物流サービスを提供
 海外から船が入ってきて、荷物が届くまで全て当社でカバーできるため、お客様にとっても窓口一つで済みます。

3. 多様な事業展開による安定性
 当社は7事業部門(船舶代理店事業・曳船事業・港湾事業・物流事業・鋼材事業・内航事業・航送事業)を展開しています。多様な事業展開により、安定して業績を上げることができ、黒字を確保し続けております。
 
事業所 ■本社
広島県広島市南区出島2-22-37

■支店
・東京支店(東京都中央区日本橋小舟町1-3カスティリーノオーティー日本橋ビル8F )
・水島支店(岡山県倉敷市南畝1丁目6-13ポートビル2F)
・呉支店 (広島県呉市本通4-9-5呉本通ビル4階)
・徳山支店(山口県周南市築港町9番1号徳山ポートビル3階)
・防府支店(山口県防府市大字浜方字大浜一ノ枡415-15)
・門司支店(福岡県北九州市門司区西海岸1丁目4-12)
・福岡支店(福岡県福岡市博多区沖浜町11-10サンイースト福岡4階)
・大分支店(大分県大分市大字大在2番地センコー大在物流センター内)

■鋼材センター
・出島鋼材センター(広島市南区出島2-22-14)
・坂鋼材センター(広島県安芸郡坂町植田1-1-30)
・防府鋼材センター(山口県防府市大字浜方字大浜)
・阿賀マリノ倉庫(広島県呉市阿賀南7丁目7513-13)

■出張所
・大分出張所(大分県大分市王子港町2915番地 住吉運輸産業トラックターミナル内)

■事務所・物流センター
・広島港国際コンテナターミナル
・出島製材センター
・広島港新国際CFS
・門司物流センター
・マイカ物流センター
・博多物流センター
株主構成 KLKGホールディングス(株)
関連会社 内外陸運(株)
新東陸運(株)
住吉運輸産業(株)
川崎汽船(株)
川崎近海汽船(株)
(株)ダイトーコーポレーション
日東物流(株)
ケイラインロジスティックス(株)
北海運輸(株)
(株)リンコーコーポレーション
平均給与 2023年度~2025年度連続でベースアップを実施しました!
沿革
  • 1943年
    • 呉港に艀(はしけ)部門を核として呉港運(株)を設立
  • 1956年
    • 港運部門を分離・独立させ内外運輸(株)を設立
  • 1962年
    • 川崎汽船(株)の企業合理化に伴い西日本一円の業務を統合、門司に新東運輸(株)を設立
  • 2003年
    • 内外運輸(株)と新東運輸株式会社が合併、(株)シーゲートコーポレーション発足
  • 2004年
    • 環境方針を定めて環境保全活動を開始
  • 2005年
    • 倉庫業と港湾運送業でグリーン経営認証を全国第1号認証事業者として取得
  • 2010年
    • 内航海運業でグリーン経営認証を取得
  • 2017年
    • 門司税関よりAEO制度に基づく「認定通関業者」に認定
  • 2022年
    • みなとSDGsパートナー登録
  • 2023年
    • シーゲートコーポレーション設立20周年

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 15.0
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 20.9時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 13.5
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 6 1 7
    取得者 2 1 3
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    33.3%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 7.7%
      (52名中4名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
<階層別研修>
 内定者研修、新入社員研修、新入社員フォローアップ研修(入社半年後)
 新人・中堅社員向けの研修(入社2年目~)
 管理職昇進者向けの研修、管理職研修
自己啓発支援制度 制度あり
<資格取得支援制度>
 通関士や危険物取扱者など、会社が業務に必要だと認めている資格を取得するための
 受験料や教材費(実費)を補助しています。

<資格手当>
 会社が業務に必要だと認めている資格保有者に対し、技能手当を月額支給しています。
メンター制度 制度あり
 入社後は先輩社員によるOJT指導を通して、業務を学んでいただきます。
 先輩社員だけでなく、チームのメンバーでフォローしていきます!

キャリアコンサルティング制度 制度あり
<面談制度> 
 年に2度(春季、秋季)上長との面談があります。
 春季に前年度の振り返りと新年度の業務目標を設定し、秋季には進捗に関する面談をしています。

<人事評価制度>
 年に1度人事評価を行っています。
 業務目標の達成度合いに応じ、賞与に上乗せして支給されます。
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
大分大学、大阪府立大学、尾道市立大学、関西大学、関西外国語大学、関西学院大学、北九州市立大学、吉備国際大学、九州国際大学、九州産業大学、京都産業大学、久留米大学、佐賀大学、下関市立大学、水産大学校、専修大学、帝京大学、東海大学、東京海洋大学、東京都立大学、徳島大学、徳山大学、長崎大学、長野県立大学、名古屋外国語大学、日本大学、比治山大学、広島大学、広島経済大学、広島修道大学、福岡大学、福岡県立大学、福岡工業大学、福岡女学院大学、福山大学、松山大学、宮崎公立大学、明治学院大学、安田女子大学、山口大学、立命館大学、流通科学大学、早稲田大学
<短大・高専・専門学校>
大島商船高等専門学校、広島商船高等専門学校

採用実績(人数)      2023年 2024年 2025年
-------------------------------------------------
大卒    5名   5名   5名 
高専卒   0名   0名   0名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 2 3 5
    2023年 1 4 5
    2022年 1 2 3
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 5 0 100%
    2023年 5 0 100%
    2022年 3 0 100%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

(株)シーゲートコーポレーション【川崎汽船グループ】と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ