予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/2/3
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
■海と陸を繋ぐパイプ役として、日本の産業や人々の暮らしを支えている仕事です!
■借上社宅制度あり! ■資格取得支援制度、社内研修制度あり!
■有給休暇平均取得日数は14.7日!
身の回りにある食品、衣類、雑貨、家具、電化製品、エネルギーとなる石油や天然ガスなど、その90%以上が海上輸送船によって運ばれています。輸入、輸出の際に必ず必要なのが、港と港湾物流です。当社は、港で海上貨物を海から陸へ、陸から海へ繋ぐパイプ役として日本の産業や人々の暮らしを支えています。一方で近年、「2024年問題」と呼ばれているように、トラックドライバーの労働時間の規制の影響で、モノの輸送が滞ると懸念されています。そんな中、当社ではトレーラー及びRORO船(フェリー)を使用した「航送事業」を行っており、物流コストの削減だけでなく、安定した輸送サービスの提供を可能にしています。また、航送事業はモーダルシフトの推進へとつながっており、長距離トラック輸送に比べ、環境へ悪影響を及ぼす物質の大幅削減を実現しています。<先輩社員の声>■港湾物流に関する事業を全て自社でこなせるのも強み。私自身も「将来異動したら、もっと違う仕事ができる」とワクワクしています。また、長い歴史や実績、事業規模から「シーゲートさんなら」と言っていただける信頼感も肌で感じています。何でも言いやすい雰囲気、良好な人間関係があるのも当社の特長だと感じています。■港湾物流業において一貫サービスが提供できる、多様な部門を持っていることです。幅広い業務内容を皆が熟知するために、当社では「若手ミーティング」を開催しています。総合職の若手が、それぞれの部署の仕事内容や特長を共有し、横のつながりも築いています。■福利厚生とスキルアップへのサポートの手厚さを実感しました。人に優しい、社員を大切にしてくれる会社だと感じています。やる気さえあれば、いつでもスキルアップできる環境があるのはすごいなと思います。
7つの事業部門を有する当社では港湾物流業務の全てに対応しています。
<大学> 大分大学、大阪府立大学、尾道市立大学、関西大学、関西外国語大学、関西学院大学、北九州市立大学、吉備国際大学、九州国際大学、九州産業大学、京都産業大学、久留米大学、佐賀大学、下関市立大学、水産大学校、専修大学、帝京大学、東海大学、東京海洋大学、東京都立大学、徳島大学、徳山大学、長崎大学、長野県立大学、名古屋外国語大学、日本大学、比治山大学、広島大学、広島経済大学、広島修道大学、福岡大学、福岡県立大学、福岡工業大学、福岡女学院大学、福山大学、松山大学、宮崎公立大学、明治学院大学、安田女子大学、山口大学、立命館大学、流通科学大学、早稲田大学 <短大・高専・専門学校> 大島商船高等専門学校、広島商船高等専門学校