予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/2/3
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
顧客ロイヤリティと生活者目線を重視しており、お客様にとことん寄り添って働くことができます。
「プライム上場グループ」×「成長市場」の安定基盤で長期的なキャリア形成が可能です。
「家族葬」を業界内でいち早くブランド化した家族葬のパイオニア企業です。
ご家族の方だけでなく、ご参列されたすべての方の心に残るような家族葬の提供を目指しています。これはファミーユで働く全スタッフの共通認識です。
■宮崎支社・Sさん(新卒入社1年目)就職を意識し、業界研究を進める中で、「葬祭業」と「家族葬」を知りました。あたたかなご葬儀をご家族に提供したいと思い、葬祭業を志望しました。そして、地元宮崎で家族葬を専業とする葬儀社「家族葬のファミーユ」に入社しました。入社後、新入社員研修で、敬語や身だしなみの整え方、業務の進め方などのビジネスマナーを学びました。研修後は、宮崎支社が運営するファミーユホールに勤務し、ホールの美観管理や清掃などをする中で、間取りや設備、葬儀備品について覚えました。3ヶ月目頃から、お式がない日は、先輩に教わりながら、事前相談の練習をしています。ホール見学にお越しになったご家族に、丁寧な葬儀プランのご案内・ご説明ができるように取り組みました。今は、お式の最中にご家族の案内をする、セレモニースタッフ業務を先輩から業務を覚えているところです。上司から合格がもらえるように、頑張っています。葬祭ディレクター業務に携わるのは2年目からの予定です。ご家族に「あなたにお式を任せて、本当によかった」と言っていただけるような葬祭ディレクターを目指します。■宮崎支社・Tさん(葬祭ディレクター/入社8年目)社会勉強ができて、プライベートで役立つ知識が身に付くこと、将来的に無くならない仕事で、長く働き続けられる業種だと感じ、入社を希望しました。家族葬のファミーユは、1日1組限定の自社ホールを持っていることが強みです。コロナウイルスが流行する世の中、時代のニーズにもマッチしていて、選ばれている手応えがあります。葬祭ディレクター資格に挑戦するときは、先輩が勉強会の開催、実技の訓練など、親身になって応援してくださいました。無事に試験に合格したときは、先輩も一緒になって喜んでくれました。数年前に祖父が亡くなった際は、葬祭ディレクターとして、式の運営を務めました。気持ちの整理がつかない両親に寄り添い、フォローすることができました。その経験を通じて、ファミーユが提供する家族葬の価値を再認識できた気がします。会社が成長し、より働きやすい環境になっていると実感しています。従業員の半数以上は、葬儀の知識がないけど、ご家族をサポートする仕事がしたいという思いを持って入社しています。知識は入社後にきちんと研修するので、安心していただき、ぜひエントリーいただきたいですね。
「人の役に立ちたい」「心に寄り添う仕事がしたい」「ホスピタリティを重視したい」――、そんなスタッフたちが活躍しています。
係長級にある者に占める女性労働者の割合
<短大・高専・専門学校> 国際ホテル・ブライダル専門学校、専門学校東京ホスピタリティ・アカデミー、日本ヒューマンセレモニー専門学校
宮崎県立本庄高等学校