最終更新日:2025/4/1

(株)文珠四郎管工商会

業種

  • 設備工事・設備設計
  • 建築設計
  • 建設

基本情報

本社
福井県

【2days仕事体験】CADを用いた設計業務体験! ※現場見学あり

  • 仕事体験
  • 対面開催
【2days仕事体験】CADを用いた設計業務体験! ※現場見学ありの紹介画像

昨年のインターンシップの様子

\検討リストの予約受付中!
  当社の仕事体験が気になる方はまずご登録をお願いいたします!/

当社は創業から50年以上、水と空気を皆様に届ける仕事に携わっています。
『文珠四郎管工商会』という会社名から「難しい仕事をしているのかな」と
イメージされる方もいるかもしれませんが、当社が手がけるのは身近なライフライン。

上下水道(本管)や給排水衛生設備、空調設備、道路融雪など、
関わっているのは実は日々の暮らしに欠かせない設備です。

業界では珍しく施工を担当する職人も在籍しており、
社屋やマンション、公共施設などの箱モノから土木工事まで、
幅広い案件を自社で施工完了まで一気通貫で対応できるのが大きな強みです。

今回はCADを通じた設計業務や配管業務などを様々な体験をさせて頂きます。
弊社の強みである一気通貫を体感頂ければ幸いです。

もちろん設計について学んだことがない方、CADを触ったことがない方も大歓迎!
ゆっくり説明をしながらワークを進めていきますので、ご安心下さい。 

概要

就業体験内容
◇会社概要説明

 当社は創業から50年以上、水と空気を皆様に届ける仕事に携わっています。
 『文珠四郎管工商会』という会社名から「難しい仕事をしているのかな」と
 イメージされる方もいるかもしれませんが、当社が手がけるのは身近なライフライン。

 上下水道(本管)や給排水衛生設備、空調設備、道路融雪など、
 関わっているのは実は日々の暮らしに欠かせない設備です。
 
 当社の強みや特徴の説明はもちろん、建設業界の今後の展望等もお話しいたします。
 これを機に業界研究に役立てて頂けたら幸いです。

◇現場見学

 当社が施工を手掛けている現場を見学して頂きます。
 
◇グループワーク1「CADを用いた設計業務体験!」

 当社は官公庁・民間発注の建築設備(空調・給排水衛生)の新設や
 改修工事の設計・施工・管理・メンテナンス業務を一気通貫で行っております。

 今回は疑似体験としてCADを触って図面作成を体験して頂きます。
 大学で設計を学んでいる方は、学んだことがどのように仕事に結び付くのかを
 体感頂ければ幸いです。

 もちろん設計について学んだことがない方、CADを触ったことがない方も大歓迎!
 ゆっくり説明をしながらワークを進めていきますので、ご安心下さい。 

◇グループワーク2「配管作業を体験!」
 実際に施工の体験として、配管作業を先輩社員に教わりながら体験して頂きます。
 グループワーク1、2の体験を通して、一気貫通の弊社の強みを感じて頂けたらと
 思っております。

◇先輩社員や新入社員との懇談会

 先輩社員がみなさんの疑問にお応えします。
 仕事をする上でのやりがい、1日のスケジュールなど、気になることを
 気軽にご質問下さい!

◇フィードバック

 2days仕事体験の振り返り、まとめを行います。

※2days仕事体験の内容は現時点で予定している内容となります。
 実際の実施内容と変更となる可能性がございますので、ご了承ください。

※2days仕事体験についてご不明な点等ございましたら、
   (株)文珠四郎管工商会 仕事体験担当:松田
     TEL:0776-21-0292
   E-mail:monju@arrow.ocn.ne.jp
 までお気軽にご連絡下さい。

2days仕事体験を通じて、皆様にお会いできることを心より楽しみにしております。
就業体験後のフィードバック フィードバックあり
個人へのフィードバックあり
体験できる職種 建築/建築設備施工/測量/積算/設計(土木)
開催地域 福井
実施場所 株式会社文珠四郎管工商会 本社(福井県福井市松本1丁目56-10)
開催時期と実施日数 ・開催時期
2025年4月~9月開催 毎週木・金曜日開催。事前にご相談頂ければ日程調整いたします。

・実施日数
2~4日

・詳細
2日間の開催ですが、事前にご相談頂ければ1日に短縮可能です。
会える現場社員数 5 ~ 10人未満
新入社員との座談会や先輩社員との座談会など多くの人と話を聞ける場を設けました。
会える人物 社長・役員など経営層部長・課長など管理職主任・チームリーダーなど中堅社員若手社員・新入社員

応募要項

参加条件 文理不問です。

\こんな方におすすめです!/
・建設業界や建築物に興味がある方
・生活に密接に関わるインフラに興味がある方
・プラモデルなど、モノづくりが好きな方

当社としては次の100年に向けて、若い人材に当社のことを知ってもらいたいと思っています。
仕事体験についても、初めての取り組みとなります。

至らない点もあるかもしれませんが、
当社の仕事体験に参加頂き、何か少しでも学びがあるよう、
社員一丸となって、準備を進めております。

仕事体験を通じて、皆様にお会い出来ることを心より楽しみにしております。
各回の参加学生数 5人未満
応募締切日 2025年9月19日
積極受付中 低学年(大学1、2年生など)2027年卒以上(大学3年生・修士1年生以上など)
コース参加の選考 選考なし(セミナー画面より先着順)
応募から参加までの流れ

報酬・条件

学業配慮 事前にご相談頂ければ、対応いたします。まずはお気軽にお問い合わせください。
報酬 報酬なし
交通費 支給なし
宿泊費 支給なし
保険加入 必要なし
その他 昼食・お飲み物はご用意させて頂きます。

問合せ先

問合せ先 (株)文珠四郎管工商会
 人事担当:松田
  TEL:0776-21-0292
E-mail monju@arrow.ocn.ne.jp
(株)文珠四郎管工商会 コーポレートサイト https://monju-k.com/company/

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

(株)文珠四郎管工商会

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)文珠四郎管工商会の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)文珠四郎管工商会のインターンシップ&キャリア