最終更新日:2025/4/25

田辺三菱製薬(株)

業種

  • 薬品

基本情報

本社
東京都、大阪府
資本金
500億円
売上高
4374億円(2024年3月末)
従業員数
5,577人(連結) 3,044人(単独)(2024年3月31日現在)

病と向き合うすべての人に、希望ある選択肢を。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • やりがい

    研究、MR活動など様々な業務を通じて、病と向き合う患者さんの健康へ貢献できます

会社紹介記事

PHOTO
田辺三菱製薬のシンボルマーク。「世界の人々の健康をやさしく包み込む手のひら」「未来への広がり、無限の可能性」をイメージしています。

病と向き合うすべての人に、希望ある選択肢を。

 1678年に創業した田辺三菱製薬は、日本の医薬品産業発祥の地である大阪の道修町に本社を置く、国内で最も歴史のある医療用医薬品メーカーです。
 当社は、「病と向き合うすべての人に、希望ある選択肢を。」というMISSIONを掲げ、より多くの人に、より新しい希望を届けるために、日々の仕事に取り組んでいます。
 当社MISSIONに共感いただける方、ぜひ一緒に田辺三菱製薬でチャレンジしてみませんか!

会社データ

事業内容
【事業内容】医療用医薬品を中心とする医薬品の製造・販売
本社郵便番号 541-8505
本社所在地 大阪市中央区道修町3-2-10
本社電話番号 06-6205-5085
東京本社郵便番号 100-8205
東京本社所在地 東京都千代田区丸の内1-1-1 パレスビル
東京本社電話番号 03-4405-3072
創業 1678年
設立 1933年12月13日
資本金 500億円
従業員数 5,577人(連結) 3,044人(単独)(2024年3月31日現在)
売上高 4374億円(2024年3月末)
事業所 (2025年2月25日時点)
【本社】
本社(大阪府大阪市)、東京本社(東京都千代田区)
【営業拠点】
宮城県仙台市(第1リージョン部)、東京都文京区(第2リージョン部、第3リージョン部、第4リージョン部)、愛知県名古屋市(第5リージョン部)、大阪府大阪市(第6リージョン部)、広島県広島市(第7リージョン部)、福岡県福岡市(第8リージョン部)の全8リージョン部6拠点
【研究拠点】
横浜事業所(神奈川県横浜市)、湘南事業所(神奈川県藤沢市)、小野田事業所(山口県山陽小野田市)
主な取引先 (株)スズケン
東邦薬品(株)
アルフレッサ(株)
(株)メディセオ
関連会社 (2024年12月1日時点)

田辺三菱製薬工場(株)
田辺三菱製薬プロビジョン(株) 
田辺パルムサービス(株)

ミツビシ タナベ ファーマ アメリカ
ミツビシ タナベ ファーマ カナダ
MPヘルスケア ベンチャーマネジメント

ミツビシ タナベ ファーマ ヨーロッパ
ミツビシ タナベ ファーマ ゲーエムベーハー

ニューロダーム

田辺三菱製薬研発
台湾田辺製薬
台田薬品
ミツビシ タナベ ファーマ インドネシア
ミツビシ タナベ ファーマ コリア
ミツビシ タナベ ファーマ シンガポール
ミツビシ タナベ ファーマ タイランド
ミツビシ タナベ ファーマ マレーシア
平均年齢 47.4歳(2023年度)
沿革
  • 1678年
    • 大阪で創業
  • 1933年12月13日
    • 株式会社設立
  • 2007年10月1日
    • 田辺製薬と三菱ウェルファーマの合併により「田辺三菱製薬(株)」が発足

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 22.8
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • -時間
    -年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 16.1
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 80 35 115
    取得者 69 35 104
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    86.3%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
階層別研修(新入社員、入社3年次、管理職等)、選抜型研修(次世代リーダー、グローバル人材)、選択型研修、自己啓発支援、キャリア形成支援、部門別研修 他
自己啓発支援制度 制度あり
通信教育支援:会社指定の通信講座を、受講料補助にて受講いただけます。
メンター制度
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
愛知学院大学、青山学院大学、麻布大学、茨城大学、宇都宮大学、愛媛大学、大分大学、大阪大学、大阪市立大学、大阪府立大学、大阪薬科大学、岡山大学、小樽商科大学、香川大学、鹿児島大学、金沢大学、関西大学、関西学院大学、北九州市立大学、北里大学、九州大学、京都大学、京都産業大学、京都府立大学、京都薬科大学、近畿大学、岐阜薬科大学、熊本大学、群馬大学、慶應義塾大学、甲南大学、神戸大学、神戸学院大学、神戸市外国語大学、神戸薬科大学、國學院大學、駒澤大学、埼玉大学、佐賀大学、滋賀大学、静岡県立大学、昭和大学、昭和薬科大学、信州大学、城西大学、上智大学、摂南大学、専修大学、高崎経済大学、千葉大学、中央大学、中京大学、筑波大学、帝京大学、東京大学、東京外国語大学、東京工業大学、東京農業大学、東京農工大学、東京薬科大学、東京理科大学、東邦大学、東北大学、東北学院大学、徳島大学、徳島文理大学、鳥取大学、富山大学、同志社大学、獨協大学、長崎大学、名古屋大学、名古屋市立大学、南山大学、新潟大学、新潟薬科大学、日本大学、兵庫県立大学、広島大学、福岡大学、法政大学、北陸大学、星薬科大学、北海学園大学、北海道大学、北海道医療大学、防衛大学校、宮崎大学、明治大学、明治学院大学、明治薬科大学、名城大学、山形大学、山口大学、横浜国立大学、横浜市立大学、立教大学、立命館大学、龍谷大学、和歌山大学、早稲田大学

採用実績(人数)   2022年  2023年  2024年
------------------------------------------
   33名   32名   33名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 18 15 33
    2023年 11 6 17
    2022年 23 10 33
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2023年 32 0 100%
    2022年 33 1 97.0%
    2021年 17 1 94.1%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

田辺三菱製薬(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン田辺三菱製薬(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

田辺三菱製薬(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
田辺三菱製薬(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 田辺三菱製薬(株)の会社概要