予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/2/3
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
営業職については全国の各担当地域において直行直帰での勤務となります!
当社は、世界中の顧客と協力して、年間1億5000万人以上の患者さんに影響を与えています。
ストライカーは「働きがいのある会社」に8年連続選出されております。
2025年4月1日に新オフィスに移転しました!!
「イノベーションを通じ、今ここにない未来を創る」米国ミシガン州カラマズーで整形外科医をしていたホーマー・ストライカーは、当時の医療用具に不満を感じ、患者のニーズに合った新たな医療機器の開発に取り組み始めました。 1941年、自身が開発する医療機器への関心の高さをとらえて、ストライカー博士は医療機器メーカーを設立。こうして誕生したストライカーは現在もなお、医療テクノロジーのグローバルリーダーとして発展を続けています。 ストライカー社は、整形外科、医療・手術用機器、ニューロテクノロジー、脊柱関連製品など、幅広い分野で革新的な製品とサービスを提供することで、患者さんと医療機関にとってより良い成果をもたらしてきました。これからもストライカー博士の遺志を受け継ぎ、さまざまな分野に事業を拡大し、 世界の医療を変えるべく取り組みます。「働きがいのある会社の実現に向けて」ストライカーでは、「人材」を当社の基盤となるバリューのひとつに掲げており、独自の教育体系や、互いに認め称え合う文化の創出に注力してきました。具体的には、社員ひとりひとりが個性を生かし、能力を十分に発揮できるよう、公正な評価制度と成果重視の報酬体系を構築しています。また、ワークライフバランスの観点から、多様な働き方の推進に向けて柔軟な勤務制度を導入し、それぞれの社員がライフスタイルに応じて能力を最大限に発揮できるようサポートしています。これらの結果「Great Place to Work Institute Japan」が実施している『働きがいのある会社』調査では、2018年から2025年まで8年連続でベストカンパニーに選出されています。「主体的なキャリア形成をサポート」ストライカーでは、社内のポジションに空きが出た場合に、社外からの採用を始める前に社内公募を実施しています。社内公募は、全世界のストライカー社員全員に応募資格があり、社員が全世界のストライカー拠点で募集しているポジションに自由に応募できるシステムです。社内公募に応募することで、社員は自らのキャリアを考え、社内において新しい仕事にチャレンジすることができます。ストライカーは社員一人ひとりのキャリアに対する真剣な思いを尊重し、また社内の活性化を促進すると考えています。
<大学> 青山学院大学、関西大学、慶應義塾大学、國學院大學、国士舘大学、駒澤大学、札幌大学、上智大学、専修大学、中央大学、東京福祉大学、同志社大学、東洋大学、新潟大学、日本大学、日本体育大学、法政大学、星薬科大学、武蔵大学、武蔵野大学、明治大学、立教大学、立命館大学、早稲田大学
その他海外大学