最終更新日:2025/5/19

税理士法人後藤会計事務所

業種

  • 専門コンサルティング
  • コンサルティングファーム
  • 各種ビジネスサービス・BPO
  • サービス(その他)
  • シンクタンク・マーケティング・調査

基本情報

本社
徳島県
資本金
5,000,000円
売上高
2024年9月期 約2億円
従業員
30人

会計・税務の力で経営者の良き相談相手となる。                        「冷静な頭脳・温かい心情」それが私たち後藤会計事務所の基本方針です!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
徳島市内でもちょっと目を引くログハウス風の建物。私たちを見守る大黒柱は樹齢400年の杉の木です。殺伐としがちな業務の中でも木のぬくもりが癒しを与えてくれます。
PHOTO
グループ会社間で研修会を開催しています。同業者だからこそわかる悩みや解決方法、これからの会計事務所について話し合うことが従業員一人一人の成長に繋がります。

お客様は経営者、会社経営のあれこれを学べる職場です!

PHOTO

二児のパパ、ママのお二人のアンケートの全文はホームページで近日公開予定です。続きは是非https://www.goto-accounting.jp/でチェックしてください!

Q1:ある1日の業務の流れを教えてください。
例)午前中A社訪問、午後1時~2時委員会ミーティング、3時~6時B社月次業務
9:00~9:30 掃除、庶務業務
9:30~11:00月次業務
11:00~12:00委員会ミーティング
13:00~15:00月次業務
16:00~17:00チームミーティング
17:00~18:00 勉強会
2022年7月入社 中川さん

Q2:仕事で楽しいこと、やりがいを感じるところはどこですか?
お客様からの感謝の言葉をいただいた時です。
難しい業務も取り組んでよかったと思えます。
資格試験にチャレンジし、新たな知識を得て、実務に反映させることができます。
自分ひとりではできない業務(補助金申請業務など)をチームで一体となって作業し、目標を達成できた時は、とてもやりがいを感じました。
2014年4月入社 丸川さん

会社データ

事業内容

PHOTO

様々な分野の方と協力し、数字のプロフェッショナルとして企業経営を支えます。

会計・税務の顧問契約のみならず、経営改善コンサルティング、事業計画策定、企業再生、組織再編、事業承継、相続、M&Aなど幅広い顧問先様の経営課題に対して助言等を行っております。また、顧問先様を徳島県内のみならず、全国各地に幅広く有しております。
人材も、公認会計士・税理士のみならず、銀行OB、SE、不動産会社出身など幅広く採用しております。
また、他の会計事務所と共同で行っている業務が多くあり、業務・研修を通じて幅広い人脈を得ることができます。
本社郵便番号 770-0856
本社所在地 徳島県徳島市中洲町2丁目5番地
本社電話番号 088-623-6601
創業 1977年7月(昭和52年7月)
設立 2011年12月(平成23年12月)
資本金 5,000,000円
従業員 30人
売上高 2024年9月期 約2億円
事業所 本社:徳島県徳島市中洲町2丁目5番地
主な取引先 徳島県内の中小企業から中堅法人
全国の中小企業から中堅法人
関連会社 有限会社後藤会計事務所
監査法人FPC
有限会社徳島商科
平均年齢 33.3歳
平均勤続年数 7.6年
平均給与 3,600,000円
年間休日(2024年) 125日
(令和7年は126日)
沿革
  • 1977年7月
    • 後藤次郎が徳島県徳島市に後藤会計事務所(公認会計士・税理士事務所)を開設
  • 1979年12月
    • 有限会社徳島商科設立
  • 1997年4月
    • 有限会社後藤会計事務所設立
  • 2011年12月
    • 税理士法人後藤会計事務所設立
  • 2012年1月
    • 後藤吾郎(公認会計士・税理士)が後藤会計事務所所長に就任
  • 2012年12月
    • 税理士法人後藤会計事務所が認定経営革新等支援機関に登録
  • 2016年6月
    • 合同会社FPC Accounting設立(東京都港区)
  • 2021年10月
    • 有限会社後藤会計事務所がM&A支援機関に登録
  • 2024年12月
    • 監査法人FPC設立

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 7.6
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 9.2時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 17.6
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 0 0
    取得者 0 0 0
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 44.4%
      (9名中4名)
    • 2024年度

    役員2名+事務長、リーダー・サブリーダ―7名(うち女性:4名)

社内制度

研修制度 制度あり
年次別カリキュラムに沿ったWeb研修制度を取り入れております。

名南経営、BizUp web研修等
自己啓発支援制度
メンター制度
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
日本大学、専修大学
<大学>
立命館大学、大阪教育大学、鳴門教育大学、愛媛大学、香川大学、関西学院大学、関西大学、静岡大学、中央大学、四国大学、徳島大学、徳島文理大学、高知大学、京都産業大学
<短大・高専・専門学校>
四国大学短期大学部、大原簿記専門学校大阪校、大阪ITプログラミング&会計専門学校天王寺校

採用実績(人数)      2021年 2022年 2023年 2024年  2025年
---------------------------------------------------------------------------------------
大卒    -   1名    ー    2名  1名
高卒    2名   -    ー    ー   1名
専門学校                     1名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 0 2 2
    2023年 0 0 0
    2022年 1 0 1
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 2 0 100%
    2023年 0 0 0%
    2022年 1 0 100%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

税理士法人後藤会計事務所と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ